最終更新日:
2025/10/29【正社員】✅外壁・屋根のプランナーアシスタント✅/⭐ありがとう”が嬉しい営業サポートの仕事です⭐
- 月給 25万円 〜 35万円
- 遠州鉄道 助信駅から徒歩11分
- 静岡県浜松市中央区高林1丁目9番5号
お仕事について
仕事内容
■この仕事の目的はなに?
この仕事は、提案営業スタッフのサポート専任職です。
お客様宅の現地調査に同行したり、提案資料を整えたり、進捗を管理・連携したり…
まさに「営業の相棒」として、お客様の安心とチームの成果を陰で支える存在です。
単なる事務処理ではなく、営業・施工管理・事務スタッフをつなぐ潤滑油のような役割を担います。
あなたのサポートがあれば、営業担当はより良い提案ができ、お客様にとっても安心で丁寧な家づくり体験につながっていきます。
業務の幅は、記録補助・書類作成・電話応対・日程調整・データ管理など多岐にわたりますが、
一つひとつの丁寧な対応が、結果として「チームの信頼」と「お客様満足度」を生み出します。
■具体的な仕事の内容は?
プランナーアシスタントは、提案営業職(メンテナンスプランナー)を支えるサポート専任職として、以下の業務を担います。
① 事前準備
お客様宅の調査に同行するための資料や道具の準備
必要な施工事例の印刷・チェック、営業との打ち合わせ
② 計画の立案
商談や工事に関わるスケジュールのすり合わせ
社内スタッフ(営業・職人・施工管理など)との日程調整
③ 計画の実行
お客様宅への現地同行(商談には基本的に営業が対応)
現地での情報記録補助(写真撮影、記録メモなど)
完工後のフォロー対応(写真台帳作成・引き渡し書類の準備など)
④ 結果の確認
顧客管理データの入力・更新
契約・完工・アフターフォローなどの進捗チェック
⑤ 次回以降への改善点まとめ
社内ミーティングでの報告・共有
対応履歴の記録・改善点の整理、社内ナレッジの蓄積と展開
単なるルーティン事務ではなく、営業活動とお客様対応を支える「現場型サポート職」です。
「ありがとう」と言われることの多いポジションであり、会社全体の信頼を支える存在です。
◆目指すべき成果
- 営業担当の事前準備の完了率100%
- 書類誤記・入力ミスゼロ
- お客様対応後の社内連絡・報告の遅延ゼロ
- 営業担当からの満足度平均4点以上(5点満点)
■職場の文化、働き方、成長の機会について教えてください。
・キャリア成長の機会:
単なる事務職ではなく、「営業活動を支える実務プロフェッショナル」としての力がつきます。
将来的には施工管理や営業補佐職へのキャリアパスも可能です。
入社後はOJTやチーム同行で段階的に業務習得。経験が浅い方でも安心してスタートできます。
・ワークライフバランス:
シフト制または固定時間制で、プライベートとの両立も可能。
残業は基本的に少なめで、無理のない範囲で働けます。
・組織文化:
互いを尊重し合うチーム文化。
各担当者の連携が取れた風通しの良い関係性が特徴です。
・マネジメントのスタイル:
トップダウンではなく、現場スタッフの声を重視したボトムアップ型。
定期的なミーティングや1on1面談で、仕事の進め方や悩みの共有も可能です。
・職場の環境:
本社は清潔感のあるオフィス。
女性スタッフも多く活躍中で、サポート職としての長期活躍を想定したポジションです。
・仕事の内容:
資料準備、データ入力、電話対応、営業同行など、多岐にわたるサポート業務を担当。
・評価制度:
定量評価よりも、行動姿勢・対応力・連携力などが正当に評価される文化です。
真面目な人がきちんと報われます。
・ダイバーシティとインクルージョン:
経験・年齢に関係なく活躍できる環境です。未経験からスタートした社員も多数在籍。
子育てや介護と両立しながら勤務しているスタッフもいます。
・企業の安定性と将来性:
地域密着型でありながら、紹介受注率の高さ・丁寧な施工対応により安定成長中。
地場密着を大切にしながら、「長く愛される会社」を目指す持続的経営方針です。
・報酬についての考え方:
基本給+評価+各種手当を組み合わせたバランスの良い報酬設計。
定期的な振り返りや面談を通じて、本人の努力が反映される評価体制となっています。
■1日の業務の流れ
以下は一例です。同行の有無や繁忙期などによって変動があります。
9:00 出社・朝礼(全体朝礼+チーム共有)
チームの動きや当日の同行予定、資料作成タスクを確認
10:00 社内作業(資料準備・スケジュール確認・メール処理)
お客様宅の提案資料や写真台帳の印刷・準備
顧客管理システムの確認、当日・翌日以降の予定調整
11:00 現地調査同行(営業と2人1組)
営業がヒアリングを行う傍らで、あなたは写真撮影・状況記録・メモの補助を担当
現場ではお客様と軽く会話する場面も。
12:00 昼休憩(現場近くや帰社後)
13:00 完工後のフォロー対応や事務作業
写真台帳・完工報告書・引き渡し書類などの作成
進捗データの更新と社内共有
15:00 電話・メールでのフォロー対応
お客様への進捗報告・確認事項のご連絡
協力業者や社内メンバーとの日程調整
16:30 翌日の準備・チームミーティング
翌日の資料印刷、地図・道具の用意など
チーム内で共有事項の確認・申し送り
18:00 退勤
業務完了後、片付け・記録の整理をして終了。
残業は基本少なめ。働きやすさとやりがいの両立が可能です。
■仕事の中身をもう少し具体的に教えてください!
Q1. どんなタイミングで現地同行に行くのですか?
A1. 営業スタッフの商談予定にあわせて、同行が必要な案件に出動します。
初回調査時や施工後の確認、完工時のフォローなど、1日1~2件程度が目安です。
Q2. 同行時には何をするの?
A2. 営業がヒアリングを進める横で、写真撮影・メモ取り・状況記録などを担当します。
細かい点まで抜け漏れなく記録することで、提案資料の精度や社内共有の質が高まります。
Q3. お客様対応ってどのくらい関わるの?
A3. 基本的には営業が対応しますが、同行時に軽く挨拶をしたり、説明資料を渡したりと、印象に残る“顔の見えるサポート”として関わります。
「親切な方で安心しました」と言っていただけることも多いです。
Q4. 社内に戻ってからはどんな業務をするの?
A4. 完工書類・写真台帳の作成、データ入力、進捗更新などを行います。
また、お客様への連絡(メール・電話)や日程調整も担当するため、PC作業とコミュニケーションがバランスよく発生します。
Q5. 自分で判断しなきゃいけないことって多い?
A5. 基本的には営業や上司と相談しながら進めるスタイルです。
ただし、細かな気づきや段取りの工夫が求められる場面も多いため、事務職以上にやりがいを感じられます。
Q6. どんな人がこの仕事に向いていますか?
A6. 細かい作業が苦じゃない人、チームを支えるのが好きな人にぴったりです。
また、お客様や営業メンバーとの信頼関係を築ける“人の懐に入るのが得意”な方にも向いています。
Q7. 社内外とのやり取りで気をつけることは?
A7. 丁寧な言葉遣い・スピード感・正確性が求められます。
“感謝される裏方”として、人間力と事務処理力の両方を高めていく意識が大切です。
■この仕事をおススメする6つの理由
①段階的なOJTとチーム体制で未経験でも始めやすい
最初は先輩社員との同行からスタートし、業務の流れやお客様対応を実地で学べます。
連携体制も整っているので安心です。
②営業サポートの枠を超えて“現場力+事務力”が身につく
記録力・資料作成・電話応対・調整力などのスキルが一度に鍛えられる職種。
「支える力」だけでなく「考えて動く力」も身につき、今後のキャリアにつながります。
③お客様の不安を取り除き、営業の成果を支える役割
現地での同行や電話フォローを通じて、お客様から「この人がいて安心した」と言っていただける機会も。
また営業を支えることで、チーム全体の成果に貢献できます。
④社内外の橋渡しとして信頼される存在に
お客様と会社、営業と施工、現場と本社など、関係者の間に立つ立場。
日々の丁寧なやり取りが「あなたがいてよかった」と言われる存在感に変わっていきます。
⑤小さな積み重ねがしっかり評価される文化
裏方でもきちんと見てくれる、感謝してくれる仲間がそろっています。
「ちゃんと見てくれている」職場風土です。
⑥派手さはない。でも“ありがとう”が溢れる仕事
施工完了後、営業・職人・お客様から感謝されるとき、陰ながら支えた自分の存在価値を実感します。
主役じゃなくても、現場とお客様を支えた“真の立役者”になれる仕事です。
■あなたのキャリアへのポジティブな影響
・多職種をつなぐ“要”のポジションとしての気づき
たくさんの人をつなぐポジションだからこそ、
「自分の仕事とは」「どうすればスムーズに進むか」に自然と気づけるようになります。
・現場での行動から“見る力”と“記録力”が磨かれる
同行現場では、細やかに“見る・残す・伝える”力がつきます。
・支える中で、“気配り”が“戦力”になると実感できる
裏方でありながら、あなたの行動がメンバーの力になっていることを日々実感できます。
・丁寧な電話対応や書類作成が、信頼の源になる
丁寧な応対、ミスのない資料作成を重ねることで、
「この人なら大丈夫」と社内外から信頼を寄せられる存在になります。
・縁の下の力持ちから“業務設計者”へと進化できる
段取り・手順・進捗の組み立てを経験することで、ゆくゆくは
業務フローの改善提案やマニュアル化などにも関われる力が育ちます。
特徴
職種
建築個人営業
その他営業
営業事務
求める人材
■必須要件
・普通自動車運転免許(AT限定可)
・高卒以上
・PC操作に抵抗がなく、Word/Excel/メール/タイピング実務レベル(1分間に300文字以上)等の基本操作ができる方
■歓迎要件
・社会人経験3年以上(未経験でもコミュニケーション力と誠実さを重視)
・BtoC(消費者)営業経験や営業事務の経験があれば尚可
・営業アシスタント経験があれば尚可
■こういった方におすすめ!
・細かな記録や資料作成が得意な方:
営業の代わりに現場で記録を取り、報告書や提案資料の完成度を高める。
・誰かのサポートにやりがいを感じる方:
表には出ないけれど、裏方として営業やお客様を支えるポジション。
・人と話すことが好きで、丁寧な対応ができる方:
お客様との電話やメール対応、現地でのあいさつなど、小さなやりとりが信頼につながる。
・地道な積み重ねや裏方業務に価値を見出せる方:
進捗管理、スケジュール調整、報告の積み重ねが、トラブルの未然防止や満足度向上に直結する。
・事務だけじゃなく、少し現場にも関わってみたい方:
オフィス業務と同行サポートを行き来しながら、幅広い視点が身につく仕事です。
■いずれかに該当する方、大歓迎!
・元・受付・事務・秘書など、サポート役をしていた方:
営業やお客様を裏で支える「気遣い型ポジション」にぴったりです。
・接客・販売職から、少し落ち着いた働き方をしたい方:
お客様との関わりは続けながら、より安定的な業務スタイルへ。
・保育・介護・医療事務など、人に寄り添う職業経験がある方:
丁寧で誠実な対応が求められる環境で、第二のキャリアを築けます。
・現場作業からオフィス寄りの業務にシフトしたい方:
体力仕事ではないが、現場とのつながりは保てるバランスの良い働き方です。
・育児や家庭との両立を重視している方:
フルタイムでも残業少なめ&安定ルーティンで、家庭との両立もしやすい環境です。
・営業事務から“少し外出もある”仕事をしたい方:
内勤・外勤のバランスが取れた仕事。飽きのこない日々が過ごせます。
・細かい作業をコツコツこなすのが得意な方:
写真の整理、台帳の整備、進捗更新など、積み重ねの業務が大切。
・チームを支えるのが好きな方:
表に出なくても感謝され、信頼される存在になれます。
・ブランクから復職したい方:
段階的に業務を覚えられる体制と、柔軟な社風が整っています。
・未経験だけど“人の役に立ちたい”という気持ちがある方:
経験よりも、相手を思いやれる姿勢を重視しています。
スキル
データ/文字入力
Microsoft Word
Microsoft Excel
Google Spreadsheet
経験
営業
接客
見積もり
営業担当
電話対応
資料作成
塗装
メール対応
事務
ルート営業
資格
普通自動車第一種運転免許(AT限定)
勤務地
勤務地
- 美匠未来建設株式会社
住所
〒430-0907 静岡県浜松市中央区高林1丁目9番5号
アクセス
- 遠州鉄道 助信駅から徒歩11分
給与
給与
月給 25万円 〜 35万円 基本給:月給 25万円 〜 35万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 昇給随時 賞与年2回(6月・12月) 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 交通費支給 家族手当(子ども:人数に関わらず月1万円)
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 ■勤務時間: ①8:30〜18:00/②9:00~18:30/③9:30~19:00 ・休憩90分:実働8時間。無理のない勤務時間です。 ・残業は月20時間以下。残業代は1分単位で支給します。
休日休暇
休日休暇制度
週休2日制 ◇平日休み(当社カレンダーによる) ◇GW休暇 ◇夏季休暇 ◇年末年始休暇
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ◇ ユニフォーム貸与 ◇ 資格取得支援・手当あり ◇ 交通費支給あり(当社規定による) ◇ 浜松市湖西市勤労者共済会「わーくん浜松」加入 ◇ 年1回の健康診断
職場環境
職場環境
- 社員が声を揃えて言うのは、仲の良さと風通しの良さ。 「ありがとう!」が飛び交う環境です。
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 2人
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
recruit@bishoumirai.co.jp
会社情報
会社名
- 美匠未来建設株式会社
代表者
- 代表取締役 高橋 瑛善
住所
430-0907
静岡県浜松市中央区高林1丁目9番5号
業種 / 許認可番号
- その他(製造・メーカー)その他(建設・修理・メンテナンスサービス)
従業員規模
- 1~49人