最終更新日:

2025/09/12
NEW

【インターンシップ&キャリア】WEB_社会課題を見つめ暮らしの質を高めるアイデア創出ワーク

  • 【インターンシップ&キャリア】WEB_社会課題を見つめ暮らしの質を高めるアイデア創出ワークの画像1
Item 1 of 5
  • フルリモート
  • 2025年6月、2025年7月、2025年8月、2025年9月、2025年10月に1日
  • 27年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
応募締切:2025年9月30日まで

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

プログラムについて

タイプ

オープン・カンパニー&キャリア教育等

内容

「ただ学ぶだけじゃなく、社会を良くするために、自分も何か行動したい!」 「高齢化っていう大きな課題に、どうやって関われるんだろう?」そんな、 「行動したい!」って気持ちが強いあなたに、ぴったりのコースです。 こんな人におすすめ! ボランティアで高齢者の方々と深く関わってきた経験がある 高齢者と接する中で、生活や気持ちの変化に寄り添ってきた 福祉や医療、介護の分野を専門的に学び、もっと深く関わりたい このコースでは、高齢者の毎日に貢献しながら、社会をちょっとずつ変えていく、そんな実践的なお仕事の面白さを体験できます! 例えば、高齢者を笑顔にするためのイベント企画。これって、ただの遊びじゃないんです。 高齢者が元気に楽しく過ごせるように、生活の質(QOL)を上げるっていう、とっても大切な社会貢献なんです。 ピアノが上手な社員さんが音楽会を開けば、文化的な体験を届けられるし、 地域交流好きな社員さんが幼稚園と交流すれば、世代を超えた素敵な繋がりを作れる。 あなたの行動が、高齢者の毎日を、そして社会を、もっと豊かにするんです! 施設の中で「ボジョレーヌーボーの試飲会」とか「ゲーム大会・カラオケ大会」といった、 「え、こんなことまでできるの!?」って驚くようなイベントも、 実は、私たちが常に「どうやったらもっと良くなるかな?」って考え、新しいことにどんどん挑戦しているからこそ。 あなたの「社会を良くしたい!」っていう熱い気持ちが、ここで具体的な行動になって、大きな変化を生み出すんですよ! 「日本の未来」を本気で考えて、動かそう! 【前半パート:日本の現状と介護の力】 日本の「高齢化ってどんな状況なの?」とか「介護の仕事が、どうやって社会を支えてるの?」っていうことを、 専門的な話抜きで、しっかりお伝えします。このお仕事が、いかに社会全体にとって大切で、未来を創るために必要不可欠なのか、きっと分かるはずです。 【後半パート:実践!「未来の介護サービス」を考えるグループワーク】 「未来の介護サービスって、どんなのがあったら社会に貢献できるかな?」っていうテーマで、グループになって、具体的なアイデアを出し合いましょう! ただの夢物語じゃなくて、「これ、本当に実現できそう!」とか「社会にこんな良い影響がありそう!」っていう、実践的なアイデアを求めています。 あなたの「課題を見つける力」と「解決する力」を存分に発揮して、未来の介護にどんなことができるか、一緒に作戦を立ててみませんか?

求める人材

事業への興味

人々に感動や笑いを届けたい

好みのワークスタイル

女性が働きやすい環境で働ける 人とたくさん会話する 目標に追われず働ける

会社に求める文化

穏やかで互いのペースを尊重 コミュニケーションが活発 チームワークを重視

開催地

開催地

フルリモート

報酬・交通費

報酬・交通費

なし

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

エントリー締切日

2025年9月30日

応募資格

【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・2027年3月卒業予定の大学生

選考プロセス

まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

問い合わせ先

【メールアドレス】

haseko-senior+27@recruit-mg.com

会社情報

会社名

株式会社長谷工シニアウェルデザイン

代表者

代表取締役社長 幸谷 登

住所

105-0014

東京都港区芝2丁目9番10号 ダイユウビル2階

業種 / 許認可番号

その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)

従業員規模

1000人以上

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力