最終更新日:
2025/06/30【業務委託】花火師を目指す地域おこし協力隊
- 月給 26万6000円 〜
- マイカー通勤OK ☆JR福島駅〜バスで約45分
- 福島県伊達郡川俣町字五百田30番地
お仕事について
仕事内容
職種
求める人材
■未経験大歓迎 ■学歴不問 ■人柄重視!周囲と協調しながら動ける方歓迎! ※花火づくりは美しさの裏に、「火薬」という危険物を扱う緊張感ある作業でもあります。火薬の調合や打ち上げ準備には細心の注意が求められます。 特に静電気や湿気など、わずかな環境の変化が事故に直結することもあるため、責任感と集中力をもって取り組んでいただきます。 ▼必須条件▼ ・3大都市圏をはじめとする都市地域等に現に住所を有している方 ・採用後、川俣町に住民登録をし生活の拠点を移すことができる方 ・活動期間終了後も川俣町に定住する意欲のある方 ・地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方 ▼優遇条件・スキル▼ ・パソコンの一般的な操作スキル →ExcelはオートSUM程度、Wordは文字入力ができればOK ・普通自動車運転免許(AT限OK) ▼ゆくゆく必要となる資格▼ ・煙火消費保安手帳 ・火薬類取扱保安責任者 ・火薬類製造保安責任者 <こんな方、向いてます!>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・ものづくりが好きな方 ・花火や伝統に興味がある方 ・新しいことを素直に学べる方 ・安全や丁寧さを大事にできる方 ・周囲の意見を取り入れつつ、思い切った行動ができる方 <こんな方、より活躍できます!>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・高校の授業で習った化学の知識がある方(火薬の調合などがあるため) ・色のバランスや組み合わせを考えるのが得意な方 ※詳細は川俣町HP募集要項をご覧ください https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kurashi-tetsuzuki/enkaten2025.html
経験
資格
勤務地
勤務地
- 川俣町役場 地域おこし協力隊 勤務地:有限会社菅野煙火店
住所
〒960-1492 福島県伊達郡川俣町字五百田30番地
アクセス
- マイカー通勤OK ☆JR福島駅〜バスで約45分
給与
給与
月給 26万6000円 〜 基本給:月給 26万6000円 〜 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ■別途活動費あり:年間上限776,000円 ■住居費:上限月額42,000円 ※転居費用、生活備品、光熱水費は自己負担です。
勤務時間
勤務時間
- 活動日数や活動時間は、受入先と協議し決定します。 ※閑散期、繁忙期で活動時間等が変動します。 契約更新期間:次年度以降の委嘱については、活動状況や実績を勘案して委嘱期間を更新することができます。(最長3年)
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 【福利厚生】 住居費:上限月額42,000円 活動費:上限年額776,000円 <お試し住宅あり> 一軒家に宿泊が可能です! ▼対象者 本町外から本町内へ移住・二地域居住を希望している方 ▼期間 1泊2日以上6泊7日以内 ▼利用料 1泊:2,350円 ▼詳細は下記をご確認ください。 https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kurashi-tetsuzuki/nichiikikyojutaikenshisetsu.htm ================= こちらの求人は『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』とは、「ふくしま12市町村移住支援センター」が運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業です。 【県外からの移住者向け制度】 (1)ふくしま12市町村移住希望者交通費補助金:実費(上限あり) (2)ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金:実費(上限あり) (3)12市町村移住支援金:単身120万/世帯200万 (4)かわまた移住支援給付金:単身60万/世帯100万 ※別途子育て加算有 (5)二地域居住支援金:単身60万/世帯100万 (6)住宅取得支援奨励金:最大200万 (7)空き家改修等支援金:最大250万 (8)賃貸空き家改修等支援金:最大250万 (9)空き家対策総合支援事業費補助金:最大240万 (10)12市町村起業支援金:最大400万 ※支援には応募期間や規定があります。詳しくは下記ご確認ください! https://www.town.kawamata.lg.jp/site/kurashi-tetsuzuki/kawamatamati-ijusien.html
職場環境
職場環境
- 1886年に創業し130年以上の歴史と多くの入賞歴を持つ川俣町唯一の煙火店。 全国でも指折りの花火師が在籍し、高い技術力に定評あり。 現在は、社長含め社員3名とアルバイト1名。全員60代のベテラン! 現代表は代々受け継がれてきた技と想いを背負う4代目です!
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:なし
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 1人
選考プロセス
- ▼オンラインでの個別説明(※1) ▼受入企業との事前面談(※2) ▼応募申込/随時(7/31締切、当日消印有効) ▼1次選考/書類(応募受付後、随時結果通知) ▼おためし地域おこし協力隊員体験活動(※3) ▼2次選考/面談 ▼内定 ▼入隊(10/1) ※1:ご希望の日時で調整 ※2:町内や受入企業の担当者との顔合わせ等、応募前に活動環境の確認を必須としています。 ※3:日数はオンラインでの個別説明時にご説明いたします。活動中、町から上限12,000円/活動日を支給。
問い合わせ先
【電話番号】
0245662111【メールアドレス】
seisaku@town.kawamata.lg.jp【担当者】
川俣町政策推進課まちづくり推進係
会社情報
会社名
- 川俣町役場
代表者
- 川俣町 町長 藤原一二
住所
960-1492
福島県伊達郡川俣町五百田30番地
業種 / 許認可番号
- 市区町村役所
従業員規模
- 150~249人