「安定の運転技術」×「幅広い対応力」
有限会社ティーエス観光

ABOUT 会社紹介

「安定の運転技術」と「幅広い対応力」、他社に負けないサービス力で勝負します!

有限会社ティーエス観光は、福島県を発着地点とする観光バス、貸切バス、ユニバーサルタクシーなどを運行している会社です。 「輸送の安全確保」を最優先の使命とし、安全・安心な輸送サービスの提供に全社一体となって継続的に取り組んでいます。 <企業理念> ◆安全、安心、快適を追従し、お客さまの満足と感動をいただける会社を目指します。 ◆明るく、働きがいのある職場をつくり、地域と共に歩み、発展します。 ◆ティーエス観光は、名実ともに地域No.1の会社を目指します。

BUSINESS 事業内容

一般、行政、民間企業に対して、タクシー(一般・乗合)、観光バス、スクールバスなどの旅客サービスを提供。

【 事業内容 】
◆タクシー事業(タクシー・デマンドタクシー) ◆貸切バス・観光バス事業 ◆運転代行サービス事業 ◆縫製事業 ◆労働者派遣事業 ■業種・許可番号:旅客運送業・東自旅一第93号 お客様のご要望に応じて、様々な車両の手配が可能です。 ニーズに合わせて、大型・中型・小型のバスを運行。また、一般タクシーや乗合タクシーの他、スクールバスの運行や支援学校の送迎なども行っています。
安全への取り組み
~運輸安全マネジメントに関する取り組みについて~ 【 安全方針 】 ◆安全最優先と法令遵守 私たちは、”安全はすべてに優先する”の理念のもと、法令を守り『公共交通回帰を目指します』 有限会社 ティーエス観光 代表取締役社長 佐藤 孝
会社データ
■従業員数:80名 (男/70名)(女/10名)(うちパート社員/25名)
当社の強み
多数旅行会社との提携。 他社では対応できないような仕事にも柔軟に対応することで信頼と実績を積み上げてきました。

WORK 仕事紹介

募集中のお仕事

ドライバー
現在下記の職種で採用を行っております。 ※最新の募集状況については求人情報をご確認ください。 ■バス運転手 ・大型貸切バスの運転業務 ・学校行事、冠婚交際などの送迎業務 ・その他、中型バス・小型バスなどの運転業務

INTERVIEW インタビュー

経営層へのインタビュー
-川俣町で事業を展開する理由は?
創業者の会長が川俣町の出身であり、縫製会社を立ち上げました。それから、運転代行、路線バス、デマンドタクシー、タクシー、観光バスと事業を拡張してまいりました。
-川俣町の発展に対する思い
創業以来、地域密着の企業として、無我夢中で働いてきました。 当社ばかりではなく、長年に渡り地元に貢献してきた会社を大切にしていくことが町の発展につながっていくと考えています。
-移住者に期待することは?
川俣町の少子高齢化はますます進んでいきます。一人でも多くの方に町の良さを知っていいただき、移住を検討してもらえたら嬉しいです。
-最後に会社情報や求人を閲覧される方へのメッセージをお願いします。
気軽に会社を見に来てください。見学だけでもOKです。 運転の仕事が好きな方、経験のある方などは、ぜひ当社での勤務をご検討ください。

BENEFITS 福利厚生

資格取得支援

「二種免許」「大型二種」など、業務上必要な資格取得を会社が支援します。(会社全額負担) ※支給には条件がございます。

単身寮あり

町内に単身者向けの寮がございます。家賃等の費用は要相談。

社内イベント

■夏祭りや暑気払い、忘年会などの親睦会

移住を伴う就職・転職者向けの住宅サポート

弊社は「川俣町・移住定住等支援事業」に参加し移住者の就職を歓迎しています! 川俣町では、移住者向けに様々な補助制度があり、以下のような制度の活用が可能です。 【かわまた暮らし体験住宅】 暮らしを手軽に体験できる戸建ての宿泊施設があり、面接等でお越しの際もご利用が可能!(一泊2,350円) 【リノベーション済みの公営住宅】 移住者向けリノベーション済み公営住宅の4戸をご利用可能!2LDK(53.08㎡)(月額3万円) 【ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金】 ふくしま12市町村への往復交通費を約半額補助!就職面談や現地での先輩移住者訪問、物件探しにご利用可能です。 【移住支援金】 全国からの移住者が対象!はじめてのふくしま12市町村移住なら最大200万円の支給制度があります。 【住宅取得支援奨励金】 県外から転入して1年以内に住宅(新築・中古住宅)を取得した方へ、取得費用の一部を支給(最大200万円) 【空き家改修等支援金】 空き家を購入して改修・片付けした移住者へ、その費用の一部を支給(最大250万) 【移住者の繋がりを作る交流イベント】 移住者向けの交流会・異業種交流会」など、多数の交流会を実施しております! (※各制度には規程があるため活用の際には必ず行政等のご案内を参照するか、下記の川俣町移住・定住相談支援センターにお問い合わせください) また、町内には様々なサークル活動、スポーツ活動等があり、里山暮らしを楽しんでいます! 卓球、スポーツ吹矢、グラウンドゴルフ、ボッチャ、ヨガ、ウォーキング、ランニング、ダンス、舞踊、芸能伝承・盆踊り、歴史、民謡、ギター、カラオケ、ケーナ、美術、書道、写真、将棋、蕎麦打ち、パン教室など多数 詳細については、移住者支援情報はポータルサイト「かわまた暮らし」に集約していますので、あわせてご覧ください。 【川俣町移住・定住相談支援センター】 平日 8時30分~17時15分 電話でのご相談:070-4851-6912 問い合わせフォーム:https://x.gd/ckged