最終更新日:

2024/11/26

【正社員】タイヤ交換サービスのアシスタントスタッフ/安全を支える縁の下の力持ち、あなたの活躍をお待ちしてます

  • 【正社員】タイヤ交換サービスのアシスタントスタッフ/安全を支える縁の下の力持ち、あなたの活躍をお待ちしてますの画像1
Item 1 of 5
  • 月給 23万円 〜 33万円
  • 西広島バイパス 五日市降り口から車で5分
  • 広島県広島市佐伯区千同3丁目394-13丁目394-1

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

▲▽▲タイヤ交換アシスタントの仕事内容▲▽▲ 『 役割の概要』 タイヤ交換アシスタントは、主軸の作業員(タイヤ交換スペシャリスト)をサポートし、効率的で安全なタイヤ交換作業を実現する重要な役割を担います。主にタイヤの運搬、交換作業の補助、在庫管理、タイヤの整理などを担当し、チーム全体の生産性向上に貢献します。 『主な業務内容』 1. タイヤの運搬 • 主軸の作業員のもとへ必要なタイヤを運搬 • 適切な方法でタイヤを持ち運び、作業効率を向上 • 安全に配慮しながら、迅速な運搬を行う 2. タイヤ交換作業の補助 • 主軸の作業員の指示に従い、タイヤ交換作業を補助 • タイヤの取り外しや取り付けの際のサポート • 工具の受け渡しや、作業スペースの確保 3. タイヤの在庫管理 • タイヤの入出庫を正確に記録 • 在庫数の定期的な確認と報告 • 在庫が不足する前に適切な発注を提案 4. タイヤの整理 • タイヤ保管場所の整理整頓 • サイズや種類ごとに適切に分類して保管 • 効率的に取り出せるよう、整理方法を工夫 5. 作業環境の維持 • 作業場所の清掃と整理整頓 • 使用した工具の清掃と適切な保管 • 安全な作業環境の維持 『キャリアパス』 • 経験を積むことで、より効率的な作業方法を習得 • タイヤ交換スペシャリスト(主軸の作業員)へのステップアップの機会あり • 在庫管理のスキルを活かし、物流関連の職務にキャリアアップの可能性も ## 研修制度 • 入社時基礎研修:安全管理や基本的な作業手順を学びます • OJT(実地研修):経験豊富な先輩社員から直接指導を受けます • 定期安全講習:安全意識の向上と最新の安全基準を学びます 『Q&A』 Q1: タイヤ交換の経験がなくても応募できますか? A1: はい、経験がなくても大丈夫です。入社後の研修で必要なスキルを身につけていただきます。大切なのは、学ぶ意欲と安全に対する高い意識です。 Q2: どのくらいの重さのタイヤを扱うのですか? A2: 乗用車用のタイヤは約10〜15kg、トラック用のタイヤは30kg以上になることもあります。ただし、安全な持ち方や運搬方法を指導しますので、徐々に慣れていくことができます。 Q3: 在庫管理の経験がありませんが問題ないでしょうか? A3: 問題ありません。基本的な在庫管理の方法は研修で学んでいただきます。数字に対する正確さと、細かい作業に集中できる能力があれば十分です。 Q4: 将来的にタイヤ交換スペシャリストになることはできますか? A4: はい、可能です。アシスタントとしての経験を積み、必要なスキルと知識を習得することで、スペシャリストへのキャリアアップを目指すことができます。会社としても、意欲的な従業員のキャリアアップを支援しています。 Q5: 体力に自信がありませんが、大丈夫でしょうか? A5: 確かにタイヤの運搬など、ある程度の体力を要する作業はありますが、徐々に慣れていくことができます。また、正しい作業方法を学ぶことで、効率的に作業を行うことができます。健康で、体を動かすことが苦にならない方であれば問題ありません。 タイヤ交換アシスタントは、チームの重要な一員として、安全で効率的なタイヤ交換作業を支える役割を担います。この仕事を通じて、自動車業界の基礎知識を身につけながら、体力や集中力、チームワーク力を養うことができます。未経験の方でも、やる気と学ぶ姿勢があれば歓迎します。 一緒に、お客様の安全と満足を支えるチームの一員になりましょう。

職種

フィールド/サポートエンジニア(自動車/輸送機器) その他フィールド/サポートエンジニア(機械/電気/電子製品専門職)

求める人材

▲▽▲タイヤ交換アシスタントに求める人材▲▽▲ 『 必須の資質』 1. 基本的な体力 • 立ち仕事に支障がない程度の体力 • タイヤの運搬など、ある程度の重量物を扱える身体能力 2. 安全意識 • 基本的な安全ルールを理解し、遵守できる方 • 自身と周囲の安全に常に気を配れる方 3. 学習意欲 • タイヤや自動車に関する基礎知識を積極的に学ぶ姿勢がある方 • 新しい作業方法や技術を習得する意欲がある方 4. 基本的なコミュニケーション能力 • チーム内で簡単な意思疎通ができる方 • 指示を正確に理解し、適切に行動できる方 5. 責任感 • 与えられた仕事を確実に遂行する意志がある方 • 時間や納期を意識して行動できる方 『 歓迎する資質・経験(あれば嬉しいポイントです!)』 1. 几帳面な性格 • 「きれい好き」や「整理整頓が得意」という方 • 細かいことが気になる!という方 2. 効率重視の考え方 • 「もっと早くできないかな」とついつい考えてしまう方 • 「こうすれば楽にできるのに」とアイデアが浮かぶ方 3. 数字への苦手意識がない • 家計簿をつけるのが苦にならない方 • レシートの計算を頭の中でサクッとできる方 4. 車やバイクに興味がある • 車やバイクの話をするのが好きな方 • 「タイヤってどうやって作るんだろう」と思ったことがある方 5. 物を運んだり片付けたりするのが得意 • 引っ越しの手伝いをよく頼まれる方 • 友達の間で「片付け上手」として知られている方 『Q&A』 Q1: 学歴は問われますか? A1: いいえ、学歴は問いません。高卒以上であれば、学歴に関係なく応募可能です。大切なのは、仕事に対する意欲と基本的なスキルです。 Q2: 年齢制限はありますか? A2: 法定の範囲内で、幅広い年齢層の方を歓迎しています。ただし、タイヤの運搬など体力を要する作業もあるため、健康で体を動かすことに支障がない方を求めています。 Q3: 女性でも活躍できる職場ですか? A3: はい、性別に関係なく活躍できる職場環境づくりに力を入れています。タイヤの運搬など体力を要する作業もありますが、正しい作業方法を学ぶことで効率的に行うことができます。女性の方の応募も歓迎いたします。 Q4: アルバイト経験しかありませんが、応募できますか? A4: はい、もちろん応募可能です。アルバイトでの経験も立派な社会経験です。特に、接客や物流関係のアルバイト経験があれば、その経験を活かせる場面も多いでしょう。大切なのは、新しいことを学ぶ意欲と、仕事に対する真摯な態度です。 Q5: どのようなスキルが身につきますか? A5: タイヤや自動車に関する基礎知識はもちろん、在庫管理のスキル、安全管理の知識、チームワーク力など、様々なスキルを身につけることができます。これらは、将来的に自動車業界や物流業界でキャリアを築く上で役立つスキルとなります。 Q6: 将来的にキャリアアップの可能性はありますか? A6: はい、あります。経験を積むことでタイヤ交換スペシャリストへのキャリアアップが可能です。また、在庫管理のスキルを活かして物流関連の職務にキャリアアップする道も開かれています。会社としても、意欲的な従業員のキャリアアップを積極的に支援しています。 Q7: 未経験でも大丈夫ですか? A7: はい、未経験でも問題ありません。入社後の研修で必要なスキルを身につけていただきます。大切なのは、学ぶ意欲と安全に対する高い意識です。タイヤや自動車に興味がある方、新しいことにチャレンジしたい方を歓迎いたします。 私たちが求めているのは、チームの一員として成長していく意欲を持った方です。タイヤ交換アシスタントとしての仕事を通じて、自動車業界の基礎知識を身につけながら、自身の可能性を広げていきたい方をお待ちしています。 堅苦しく考える必要はありません。「なんか楽しそう!」「自分にもできそう!」と思った方は、ぜひチャレンジしてみてください。一緒に、お客様の安全と満足を支えるチームの一員として、楽しみながら成長していきましょう!

経験

アシスタント 在庫管理 安全管理 普通自動車 点検 点検整備 自動車 部品交換

資格

普通自動車第一種運転免許

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK

勤務地

有限会社タイヤマネージャーフー

住所

広島県広島市佐伯区千同3丁目394-13丁目394-1

アクセス

西広島バイパス 五日市降り口から車で5分

給与

高収入 賞与あり 固定給25万円以上

給与

月給 23万円 〜 33万円 基本給:月給 23万円 〜 33万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

勤務時間

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり22日 〜 24日 9:00~18:00  休憩1時間 冬(11・12月)や、春(4・5月)の繁忙期は残業をお願いする場合があります 勤務開始日は、お気軽にご相談下さい◎

休日休暇

休日休暇制度

日・祝日休み 有給休暇有 長期休暇有

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 資格取得支援あり 資格取得手当あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 当社では、従業員の皆さまが安心して働き、心身ともに健康で充実した生活を送れるよう、様々な福利厚生制度を用意しています。法定の制度はもちろんのこと、独自の制度も設け、従業員一人ひとりのライフステージに合わせたサポートを行っています。 1. 社会保険 • 健康保険:病気やケガの際の医療費負担を軽減します。 • 厚生年金保険:将来の年金受給のための保険です。 • 雇用保険:万が一の失業時の生活を保障します。 • 労災保険:業務上の事故や通勤中の事故に備えます。 これらの社会保険は法律で定められた基準に従って適用されます。 2. 有給休暇制度 法定の年次有給休暇に加え、当社独自の特別休暇制度も設けています。 • 年次有給休暇:法定通り付与(勤続年数に応じて10日〜20日) • 特別休暇:慶弔休暇、育児・介護休暇、ボランティア休暇など 有給休暇は、心身のリフレッシュや私生活の充実に活用いただけます。 3. 健康管理サポート 従業員の健康維持・増進のため、以下のサポートを行っています。 • 定期健康診断:年1回、全従業員対象(40歳以上は人間ドック) 従業員の健康は会社の財産です。定期的な健康チェックを通じて、早期発見・早期対応を心がけています。 4. 資格取得支援 業務に関連する資格取得を奨励し、以下のサポートを行っています。 • 受験料補助:対象資格の受験料を全額補助 • 資格手当:取得した資格に応じて月々の手当を支給 • 特別休暇:試験日当日は特別休暇を付与 特に、空気圧充填や中型トラックに関する資格取得を積極的に支援しています。 5. 通勤支援 • 通勤手当:公共交通機関利用者には全額、マイカー通勤者には距離に応じた手当を支給 • 社有車貸与:一定の条件を満たす従業員に対し、通勤用の社有車を貸与 6. 家族支援 • 育児支援:育児休業制度、短時間勤務制度、子の看護休暇など • 介護支援:介護休業制度、介護短時間勤務制度など • 家族手当:扶養家族数に応じた手当を支給 7. 特別な福利厚生 • 24時間ジム利用料全額負担(2024年5月〜): 従業員の健康増進と体力維持を支援するため、24時間営業のフィットネスジム「エニタイムフィットネス」の利用料を会社が全額負担します。仕事の前後や休日など、自分のペースで利用可能です。 当社の福利厚生制度は、従業員の皆さまの声を反映しながら、常に改善・拡充を図っています。仕事と私生活の両立を支援し、長く安心して働ける環境づくりに努めています。 特に、タイヤ交換スペシャリストとして働く従業員の皆さまの健康と安全を最優先に考え、体力維持や技術向上のためのサポートに力を入れています。24時間ジムの利用料全額負担は、その一環として導入された制度です。 また、資格取得支援制度を通じて、従業員の皆さまのキャリアアップを積極的にバックアップしています。これにより、個人の成長と会社の成長を同時に実現することを目指しています。 福利厚生に関するご質問や詳細な情報については、人事部までお気軽にお問い合わせください。皆さまの充実した職場生活をサポートしてまいります。

職場環境

服装自由 髪型・髪色自由 学歴不問 ブランクOK 業界未経験歓迎 女性管理職登用あり 経験不問

職場環境

社員(タイヤ交換人員)は20代後半~40代前半の4名が在籍! 全員未経験入社✨ 今では、みんなしっかり一人前です! 女性の方でも安心して働ける環境を整えてお待ちしております✨ 喫煙所:喫煙所あり(屋外)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 約1年の研修期間完了後、専用サービスカーを完備 ※経験者は半年で完了します◎ その際は、自宅近所にトラックを駐車して出勤してもらうことも有りますよ♪

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

1人

選考プロセス

【今回の募集について】 応募いただいた方から順に面接をおこなっていきます。 先に定員に達してしまうこともございますのであらかじめご了承ください。 【一緒に働くあなたへ】 働きはじめてから「思っていた環境と違った」という状況を作らないためにも、ぜひ気になることや不安なことは遠慮なくご質問くださいね。 私たちも、「ここで働けて良かった」と思ってもらえるような環境づくりをしてお待ちしています!

問い合わせ先

【電話番号】

09078995191

【メールアドレス】

mukaihata_m@tiremanager-foo.com

【担当者】

向畑 充

会社情報

会社名

有限会社タイヤマネージャーフー

代表者

代表取締役 向畑充

住所

731-5141

広島県広島市佐伯区千同3丁目394-13丁目394-1

業種 / 許認可番号

自動車整備・修理

設立年月

2006年4月

従業員規模

1~49人

売上規模

1億円以上

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力