最終更新日:

2025/05/07

【正社員】新卒採用 お漬物の製造・販売会社での新商品開発/「とにかくいろんなものを漬けてみよう」が合言葉!

  • 【正社員】新卒採用 お漬物の製造・販売会社での新商品開発/「とにかくいろんなものを漬けてみよう」が合言葉!の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 20万円 〜 22万円
  • JR常磐線「鹿島駅」より徒歩10分 ※車通勤OK
  • 福島県南相馬市鹿島区鹿島字町130

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

――【アピールポイント】―― ■80年以上の歴史 ■進歩的な社風 ■伝統の技法を活かし新しい美味しさを追求 ―――――――――――――― <仕事内容> 漬物は素材や手法、掛け合わせを変えることができる、可能性が無限大の商品。 漬物の新しいジャンルを開拓するように、伝統の技法は生かしながら、現在の食生活にマッチした商品を次々に提案・開発しているのが、当社の商品開発室です。 その一例として、震災後に誕生した新たなヒット商品「チーズの味噌漬け」の開発を行い、続く「あん肝の味噌漬け」「鴨の味噌漬け」などでシリーズ化してきました。 商品開発室で、新商品の企画から商品化まで、新商品開発に関わる業務全般に携わっていただきます。 <具体的には> 新商品の開発 ・商品の企画 ・試作品の作成 ・パッケージデザインの作成 ・製造工程・売り方・売価設定 ■面接での交通費・宿泊費を支給! 合算で上限1万円まで支給します。 ※要領収書 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 当社は福島県南相馬市の地で80年以上の歴史を持ち、昔ながらの「お漬物」を製造販売しています。 スーパーや一般小売店で販売している「タマゴヤ」ブランドと、直売所・オンラインショップなどで取り扱う「香の蔵」ブランドを展開し、一人ひとりのお客様に「感動される商品」をお届けしています。 また当社には、「南相馬の光」になるような企業となることを目指し、とても進歩的な社風にあふれています。 福島や南相馬市は一度ゼロにリセットされた後、最先端の産業が集まるなど、今や新しいまちづくりが確実に進んでいます。 当社は直接的にまちづくりを行う企業ではありませんが、食品産業という方向から地域の支えになっていきたいという、強い想いを持っています。 ■ 会社紹介動画公開中! https://www.youtube.com/watch?v=ox6xnASdeDg&t=13s =============== <先輩インタビュー> ■ 新商品の開発はどのように行っていますか? ━━現在、メインで開発室に勤務しているスタッフは3名(男性2名、女性1人)、毎日のように商品の試作をおこなっています。 その成果は、社長や専務取締役、直売所の店長、オブザーバー的に事務職の女性を交えて毎月曜日に行われる商品開発会議で検討し、新商品の提案や試作、既存商品のブラッシュアップなどをしています。 会議の中で新商品アイデアをふるいにかける際の基準が、「食べておいしいのは当たり前。感動するかどうか」という点。 既成の枠に捉われることなく、「ちょっとでいいから枠を超えろ」というのが合言葉になっている会議です。 ■ 仕事の中で心がけていることは? ━━お客様に感動を与える商品作りをすることを心がけています。 =============== <専務取締役インタビュー> ■ 会社として行っている取り組みは? ━━令和元年(2019年)より「改革改善の推進」を掲げ、お客様に「より良いものを、より安く」を実現するため、あらゆる部門での「行動のムダ・ムラ・ムリ」の排除を行っています。 また、2023年度からは、「権限を与えること」「自信を与えること」「力を付けてやること」を意味する「エンパワーメント(empowerment)」という概念の浸透を積極的に推し進めています。 意識的に「役職呼び」を止めてフラットな関係を構築すること、積極的な情報開示を行うことなどの実践を通じ、自分は何をしなければいけないのかを、それぞれ考えて「自立した人材」となることを目指しています。

職種

商品企画 調理師 製品開発(食品/飲料/たばこ)

求める人材

■応募資格 短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方 ■求める人物像・選考基準 一つでも当てはまる方、是非エントリーください! ・「これを漬物にしたら美味しいかも」というアイデアを実現させたい方 ・食品や衛生管理、農業などを学ばれてきた方 ・食べることに興味がある方 ・ものづくりの興味がある方

スキル

食品安全基本法 食品衛生法 食品表示法

経験

マーケティングリサーチ マーケティング部門協業 レシピ開発 商品企画 市場調査 惣菜 惣菜品質管理 惣菜生産 惣菜研究開発 日本酒選定 菓子研究開発 酒研究開発 酒類研究開発 開発 青果研究開発 食品 食品品質管理 食品工場 食品製造 飲料研究開発

資格

マーケティング・ビジネス実務検定 マーケティング検定 商品開発士 専門調理師調理技能士 惣菜管理士1級 惣菜管理士2級 惣菜管理士3級 技術士 農業部門 技術士補 農業部門 日本農業技術検定 栄養士 管理栄養士 調理師 食品保健指導士 食品安全検定 食品衛生推進員 食品衛生監視員 食品衛生管理者 食品衛生責任者 食品表示診断士

勤務地

車通勤OK

勤務地

株式会社菅野漬物食品

住所

福島県南相馬市鹿島区鹿島字町130

アクセス

JR常磐線「鹿島駅」より徒歩10分 ※車通勤OK

給与

給与

月給 20万円 〜 22万円 基本給:月給 20万円 〜 22万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ■大学院卒:220,000円 ■大学卒:220,000円 ■短大、専門卒:200,000円 ■昇給あり 年1回(4月) ■賞与あり 年3回(7月、12月、3月) ■交通費規定支給(月額支給上限 15,000円)

勤務時間

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間55分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 08時00分 〜 17時00分(休憩75分)

休日休暇

休日休暇制度

■週休二日制(日祝、その他 )※会社カレンダーによる ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■育児休業実績 ■6ヶ月経過後の年次有給休暇日数:10 日 ■年間休日:104日

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■社会保険完備 ■退職金制度あり(勤続 2年以上) ■定年制あり:一律60歳 ■再雇用制度あり:上限65歳まで ■車通勤OK ■転勤あり※他営業所 ■県外の方の住宅補助について相談可 ================= 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 安心して暮らせる環境で、あなたの可能性を広げませんか。 ================= こちらの求人は『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』とは、「ふくしま12市町村移住支援センター」が運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業です。 全国からの移住者が対象!全国最高クラスの支援制度!初めての福島12市町村への移住なら移住支援金/最大200万円、起業支援金/最大400万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には応募期間や規定があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索!

職場環境

第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 女性が活躍中 女性管理職登用あり 経験不問

職場環境

6年連続で新卒者を採用、若い方が活躍しています。 新卒や未経験からベテランまで、長く働いていただける環境です。 ■受動喫煙対策 あり(屋内禁煙)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

2人

選考プロセス

<STEP.1>フォームよりご応募 <STEP.2>書類選考 <STEP.3>面接※対面にて実施 <STEP.4>内定 ※応募の秘密は厳守します。 ※面接での交通費・宿泊費は、規定内支給(宿泊費と合算で上限1万円まで、要領収書)

問い合わせ先

【電話番号】

0244463131

【メールアドレス】

fukushima.ijy+061@gmail.com

【担当者】

本社・採用担当

会社情報

会社名

株式会社菅野漬物食品

代表者

代表取締役 菅野行雄

住所

979-2335

福島県南相馬市鹿島区鹿島字町130

業種 / 許認可番号

食品・飲料メーカー

設立年月

1940年4月

従業員規模

50~149人

ホームページ

https://tamagoya.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力