最終更新日:
2025/06/18【正社員】認定こども園の保育教諭/全クラス複数担任制/有給取得率85%/入職すぐ有休5日付与
- 月給 19万7400円 〜 30万1000円
- 上飯田駅から徒歩8分
- 愛知県名古屋市守山区瀬古1-220-2
お仕事について
仕事内容
特徴
職種
求める人材
【必須条件】 保育士資格と幼稚園教諭免許を両方お持ちの方 60歳定年のため59歳までの方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため))
スキル
経験
資格
勤務地
勤務地
- よつ葉こども園
住所
愛知県名古屋市守山区瀬古1-220-2
アクセス
- 上飯田駅から徒歩8分
給与
給与
月給 19万7400円 〜 30万1000円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 18万9400円 〜 29万3000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり8000円 ・基本給:181,400 円〜285,000 円 ・処遇改善手当:8,000円 ・住居手当:15,000円(世帯主のみ) 扶養・役職手当など要件により支給 ・通勤手当:実費 月額30,000円(上限) ・昇給あり 金額 1月あたり 0 円 ~ 2,500 円(前年度実績) ・賞与あり 年3回 賞与月数 計 3.2ヶ月分(前年度実績) ・試用期間あり 3ヶ月(同条件)
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:変形労働時間制 総労働時間:1ヶ月あたり152時間51分 変形労働時間制(1か月単位) 7:00~15:00・9:00~17:00・11:30~19:30など、7:00~19:30の間の7.25時間勤務(休憩45分) *週平均 35.27時間 *月平均152.85時間 時間外勤務:月平均4時間(法人全体)
休日休暇
休日休暇制度
年間休日:112日(日祝・年末年始の固定休を含む月8~11日休み) ■年次有給休暇 初年度12日。入社日に5日、半年後に7日付与。取得率85%(2024年実績)。時間単位・半日取得制度あり ■特別休暇 要件に応じて2日~7日(例:職員が結婚する場合5日、職員の配偶者が出産する場合2日、等) ■産前産後・育児休業 女性取得率100%、男性取得率100%(2024年実績)。時短勤務実績あり ■所定外労働の制限 就学前の子を養育する職員は所定外労働免除の請求が可能 ■子の看護休暇等 小学3年生以下の子に看護が必要な場合1人につき年5日まで、上限10日まで取得可能 ■介護休暇 要介護状態にある家族に介護が必要な場合1人につき年5日まで、上限10日まで取得可能 ■介護休業 取得実績あり
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金共済 ■退職金共済 「独立行政法人福祉医療機構」「愛知県民間社会福祉事業職員共済会」2種類の退職金共済に加入 ■研修 全職員年2回以上参加保障。就業時間内参加。研修費用全額助成。優秀な研修発表者への表彰あり ■資格取得奨励 入職後に法人の事業における必要な資格を取得した場合奨励金を支給。試験日等のシフト考慮あり ■永年勤続表彰 10年・20年の節目に表彰あり ■健康診断 全職員年1回実施。(夜勤従事職員は年2回実施) ■予防接種助成 インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種代を一部助成
職場環境
職場環境
- 若い保育教諭の活気があるこども園です 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 1人
選考プロセス
- まずは日程を調整して園見学と業務の説明を行います。 後日、名古屋市西区の法人本部で面接を行います。
問い合わせ先
【電話番号】
0525281080【メールアドレス】
kyujin@mail.yotsuba-kai.org【担当者】
求人担当 干場(ほしば)美保子
会社情報
会社名
- 社会福祉法人よつ葉の会
代表者
- 理事長 北村榮章
住所
451-0083
愛知県名古屋市西区新福寺町2-6-2
業種 / 許認可番号
- 看護・介護保育・幼児教育その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
設立年月
- 1999年11月
従業員規模
- 250~499人
売上規模
- 1億円以上
ホームページ
- https://yotsuba-kai.jp/