最終更新日:
2025/06/18【正社員】地域療育センターの理学療法士/名古屋市から民間移管/PT複数在籍/他職種連携あり
- 月給 18万6000円 〜 33万9400円
- 地下鉄鶴舞線庄内通駅 徒歩12分
- 愛知県名古屋市西区新福寺町2-6-5
お仕事について
仕事内容
特徴
職種
求める人材
【必須要件】 ・理学療法士資格をお持ちの方 【歓迎要件】 ・小児リハビリ経験のある方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(定年のため))
スキル
経験
資格
勤務地
勤務地
- 北部地域療育センターよつば
住所
愛知県名古屋市西区新福寺町2-6-5
アクセス
- 地下鉄鶴舞線庄内通駅 徒歩12分
給与
給与
月給 18万6000円 〜 33万9400円 基本給:月給 18万6000円 〜 33万9400円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 【給与】 4年生大学卒・短大・専門学校卒ともに「名古屋市民間社会福祉施設格付給与基準」に準じる。 【その他手当】 扶養手当(要件に応じて支給) 特殊業務手当(給料月額に4%を乗じて得た金額) 地域手当(給料、扶養手当及び特殊業務手当の月額の合計額に100分の15を乗じた得た額) 住居手当(要件に応じて支給)
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:固定時間制 総労働時間:1週あたり38時間45分 勤務時間:8時45分~17時30分(休憩60分)
休日休暇
休日休暇制度
完全週休2日制:土曜日・日曜日・祝祭日・年末年始休日(年間123日) 有給休暇は入職時に5日付与、6か月後に7日付与(年間12日) その他慶弔時の特別休暇制度あり
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■加入保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金共済 ■退職金共済 「独立行政法人福祉医療機構」「愛知県民間社会福祉事業職員共済会」2種類の退職金共済に加入 ■年次有給休暇 初年度12日。入社日に5日、半年後に7日付与。取得率85%(2024年実績)。時間単位・半日取得制度あり ■特別休暇 要件に応じて2日~7日(例:職員が結婚する場合5日、職員の配偶者が出産する場合2日、等) ■産前産後・育児休業 女性取得率100%、男性取得率100%(2024年実績)。時短勤務実績あり ■所定外労働の制限 就学前の子を養育する職員は所定外労働免除の請求が可能 ■子の看護休暇等 小学3年生以下の子に看護が必要な場合1人につき年5日まで、上限10日まで取得可能 ■介護休暇 要介護状態にある家族に介護が必要な場合1人につき年5日まで、上限10日まで取得可能 ■介護休業 取得実績あり ■研修 全職員年2回以上参加保障。就業時間内参加。研修費用全額助成。優秀な研修発表者への表彰あり ■資格取得奨励 入職後に法人の事業における必要な資格を取得した場合奨励金を支給。試験日等のシフト考慮あり ■永年勤続表彰 10年・20年の節目に表彰あり ■健康診断 全職員年1回実施。(夜勤従事職員は年2回実施) ■予防接種助成 インフルエンザ・新型コロナウイルス予防接種代を上限2,000円まで助成
職場環境
職場環境
- 名古屋市からの移管により2023年から運営しています 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 1人
選考プロセス
- 応募後、ご入力いただいた情報を基に書類選考を行います。 職場見学の際に履歴書をお持ちください。 後日、面接日程を調整し面接にお越しください。
問い合わせ先
【電話番号】
0525225277【メールアドレス】
kyujin@mail.yotsuba-kai.org【担当者】
副所長 服部史忠
会社情報
会社名
- 社会福祉法人よつ葉の会
代表者
- 理事長 北村榮章
住所
451-0083
愛知県名古屋市西区新福寺町2-6-2
業種 / 許認可番号
- 看護・介護保育・幼児教育その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
設立年月
- 1999年11月
従業員規模
- 250~499人
売上規模
- 1億円以上
ホームページ
- https://yotsuba-kai.jp/