最終更新日:

2025/07/23

【正社員】音響機器のPA・照明スタッフ/音響のエキスパートとしてスタジオを拠点に幅広い業務に挑戦!

  • 【正社員】音響機器のPA・照明スタッフ/音響のエキスパートとしてスタジオを拠点に幅広い業務に挑戦!の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 18万5000円 〜 35万円
  • JR常磐線「原ノ町駅」徒歩6分
  • 福島県南相馬市原町区青葉町2-6

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

――【アピールポイント】―― ■南相馬エリア唯一のライブハウスを運営 ■音響のプロフェッショナルとして成長! ■完全週休2日でプライベートも充実♪ ―――――――――――――― <仕事内容> 当スタジオのスタッフとして、音響関連の仕事に従事していただきます。 東北エリアで行われるイベントの音響・照明機材の設営オペレート。 ライブハウスの運営や機材用ケースの製作・販売など幅広い業務に携わります。 <具体的には> ■イベント設備・設営(主に音響) ・機材の配送と設営 ・音響機材の操作 ・屋外ステージの設営 ※音楽フェスや地域イベントなど幅広い現場があります ■プラダンケースの製作・販売 ・機材用ケースの製作 ・ECサイトの運営 ■ライブハウスの運営・企画 ■音楽教室スタジオの運営 ■その他、音響に関連する業務。 <一日の流れ>※一例 ■イベント出張のある日 11:00 出勤/機材ピックアップ 13:00 イベント会場移動・搬入 14:00 設営・リハーサル 16:00 イベント本番の音響操作 18:00 撤収作業 20:00 帰社・退勤 ■スタジオ内勤務の日 10:00 出勤 11:00 プラダンケースの製作 13:00 お昼休憩 14:00 機材メンテナンス 16:00 音楽教室のサポート 19:00 終業・退勤 <身につくスキル・経験> 舞台機構調整技能士1級資格保有者である代表から直接指導を受けられる環境で、音響設備業務に関わる幅広い経験・スキルを身につけられます。 <キャリアアップ> 会社の実質的なナンバーツーとして、独り立ち後は裁量を持って自身の業務に取り組んでいただけます。 将来的には、現代表に代わりスタジオの運営を担っていただくことも視野に入れています。 <職場環境> 拠点となるサウンドファクトリースタジオには、南相馬市唯一のライブハウス「南相馬バックビート」や練習スタジオ、プラダンケースの製作工房などを完備。 音響・照明設備がそろう環境の中で、自身の専門性を高めていただけます。 <研修について> 当社が保有する実機を使用し、機材の操作方法などの研修を実施します。 未経験の分野も丁寧に指導しますので今のスキルに自信の無い方もご安心ください。 /////////////////////// 当社について /////////////////////// 「音のクリエーター」として1995年に創業。 エリア内唯一のライブハウスを併設するスタジオを拠点に、福島県浜通りを中心に30年以上に渡って音響に関する幅広い事業を展開しています。 近年は、音響設備や照明の規格に合わせたオーダープラダンケースの製作販売事業も開始。 高い専門性と地域とのつながりを強みに事業の拡大を続けています。 ■募集の背景 プラダンケース製作の受注量増加や将来的な事業継承を背景としたスタッフの増員募集です。 <代表インタビュー> ■創業の経緯を教えてください。 ━━創業前は元々東京で音響の仕事をしておりました。地元である南相馬市に帰郷後、相双地区に音楽スタジオがないことを課題に感じ自身でスタジオを立ち上げたのがサウンドファクトリースタジオの始まりです。エリア内唯一の音響の専門事業者として、街のお祭りへの参加など地域とも結びつきの強い幅広い事業を行っています。 ■求める人物像を教えてください。 ━━専門的な機材を扱いますので、音響周りや機材に関する最低限の知識と経験が必要です。選考時には、スタジオ見学も兼ね実機を使用した簡単なスキルチェックも実施します。機材やテクノロジーの進歩も目覚ましく、私自身もまだまだ勉強の日々です。「音響・音楽が好き」で、好奇心を持って新たな分野も積極的に学んでいける人材を歓迎します。

特徴

お客様との対話が多い仕事 創意工夫の多い仕事 立ち仕事が多い 力仕事が多い 室外の仕事が多い チーム作業が多い いろんな勤務地で働く

職種

音響 照明(テレビ/映画/アニメ) その他テレビ/映画/アニメ

求める人材

【必須条件】 ■学歴:専修学校以上 ■経験:音響・音楽・イベント関係の実務経験 ■資格:普通自動車運転免許(AT限定可) 【歓迎・優遇条件】 ■音響関係の学校を卒業した方 ■中型自動車運転免許 ■舞台機構調整技能士資格(3級以上) <求める人物像> ■音楽イベントや音響操作に興味がある方 ■責任をもって自身の業務に取り組める方 ■音響の仕事に対し誇りと使命感を持てる方

経験

ライブ 音楽制作 イベント照明 ライブ照明 照明 音響効果デザイン 制作 テレビ撮影照明 自動車運転 普通自動車 自動車

資格

普通自動車第一種運転免許(MT限定) 普通自動車第一種運転免許 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 舞台機構調整技能3級 舞台機構調整技能2級 舞台機構調整技能1級 映像音響処理技術者資格認定試験 Pro Tools技術認定試験 照明技術者技能認定 1級 照明技術者技能認定 2級 照明士

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK 転勤なし

勤務地

サウンドファクトリースタジオ

住所

〒975-0039 福島県南相馬市原町区青葉町2-6

アクセス

JR常磐線「原ノ町駅」徒歩6分

その他情報

◎マイカー通勤OK(無料駐車場あり)

給与

賞与あり

給与

月給 18万5000円 〜 35万円 基本給:月給 18万5000円 〜 35万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※経験・スキル、保有資格等を考慮の上で優遇します。 ■賞与:年2回(計2.00ヶ月分) ※前年度実績 ■昇給:あり

勤務時間

月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり22日 〜 23日 ◆10:00~19:00(実働8時間) ※業務内容や出張先により異なります ◎残業:月10時間程度

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制

休日休暇制度

◆完全週休2日制(シフト制) ※会社カレンダーによる ※休日となる曜日はイベント状況によります ◎年間休日:120日 <休暇制度> ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■GW休暇 ■有給休暇

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり 資格取得支援あり 資格取得手当あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 雇用保険、労災保険 ※適用されない社会保険がある理由:従業員5名未満のため ◎従業員5名以上になり次第加入予定 【福利厚生】 ■通勤手当:上限1万円/月 ■各種研修制度 ■資格取得支援制度(舞台機構調整技能士など) ■WEB面談OK ■会社・スタジオ見学OK ================ 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 あなたの可能性を広げてみませんか。 ================= こちらの求人はふくしま12市町村移住支援センターが運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 <<全国からの移住者が対象!>> ■福島12市町村移住支援金 全国最高クラスの支援制度!福島12市町村への移住で/最大200万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には要件があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索 ■ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金 就職前に福島12市町村を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動(就職前の職場見学、面接を含む)を行った場合に、その交通費及び現地での宿泊費を補助します。 ※要件がありますので詳しくは「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」で検索! ■職場見学 移住・転職の前に職場や地域を見学したい…!そんなご要望にお応えします! ■お試し住宅 南相馬市「お試しハウス」に宿泊が可能です! ▼対象者 南相馬市以外に住所を有し、南相馬市への移住を検討しており、以下のいずれかに該当する人 ・市内で就職活動を行う ・市内で住宅探しを行う ・市内で移住相談を受ける ※転勤等による転入者は除く ▼利用人数 1棟6人程度 ▼期間 1回の利用あたり2泊~10泊以内、年度内3回(30泊)まで利用可。1:1 ▼利用料 宿泊料:基本無料 生活費および交通費、活動に掛かる費用は自己負担 ※他、諸条件あり 詳細はこちらからご確認の上、各自治体窓口までお問合せ下さいませ。 https://mirai-work.life/magazine/1360/

職場環境

服装自由 ブランクOK 経験者歓迎 有資格者歓迎 管理職・マネジメント経験歓迎 第二新卒歓迎 要知識 要経験

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

職場見学可 面接1回

採用予定人数

1人

選考プロセス

<STEP.1>エントリー内容による書類選考 <STEP.2>面接(1回予定) <STEP.3>内定・ご入社 ◎選考時に音響に関するスキルチェックも実施します ◎遠方の方にはオンラインでの面談にも対応します ※応募の秘密は厳守します ※面接日や入社日はご相談に応じます

問い合わせ先

【メールアドレス】

fukushima.ijy+367@gmail.com

会社情報

店舗・事業所名

サウンドファクトリースタジオ

代表者

松本 博憲

住所

975-0039

福島県南相馬市原町区青葉町2-6

業種 / 許認可番号

文化・教養・娯楽

設立年月

1995年5月

従業員規模

1~49人

ホームページ

https://soundfactorystudio.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力