最終更新日:
2025/05/03NEW
【インターンシップ&キャリア】児童養護施設の説明会・施設見学ツアー
- 児童養護施設 地行園 本園
- 2025年6月、2025年7月、2025年12月に1日
- 28年卒、27年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
応募締切:2026年1月24日まで
プログラムについて
タイプ
オープン・カンパニー&キャリア教育等
内容
*<子どもと関わる仕事を目指す方へ>*
子どもとの交流や施設見学を通して、
「児童養護施設」について理解できる
プログラムを用意しました!
---------
【実施プログラム】
---------
<プログラムのスケジュール>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇概要説明
児童養護施設の現状とこれからの説明。
地行園の概要説明
|
〇施設見学
本体施設の見学
地域小規模児童養護施設の見学
|
〇座談会および質疑応答
児童養護施設や地行園に関する質疑応答
就活へのアドバイス 等
<見学場所詳細>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇本園
群馬県前橋市江木町1304
〇小規模園 第2地行園
群馬県前橋市朝日町3-12-21
〇小規模園 第3地行園
群馬県前橋市江木町1305
*駅からの送迎あり
(駒形駅・前橋駅・前橋大島駅・江木駅等)
ご希望の方はお気軽にご相談ください。
【募集人数】
若干名
【開催日程】
午前・午後のどちらか2時間程度
※月1~2回開催予定
※日程の詳細は、決定次第、予約された方に
ご連絡いたします。
【その他】
筆記用具をご持参ください。
-----------
【児童養護施設とは?】
-----------
様々な理由で家庭での養育が困難になった
子どもたちが暮らしています。
いわば、ここは"子どもたちの家"も同然。
卒園していった子の"ふるさと"になる場所。
働いている職員にとっても、
職場であると共に"家庭"なのです。
普段あまり目にしない「児童養護施設」で、
子どもたちがどんな生活をしているのか。
今回の1day仕事体験で体感していただき、
ぜひ進路選択の参考にしてください。
開催地
開催地
- 児童養護施設 地行園 本園
住所
群馬県前橋市江木町1304
アクセス
- 江木駅から車で3分
報酬・交通費
報酬・交通費
- 支給はありません。予めご了承ください。
応募とその後の流れ
エントリー締切日
- 2026年1月24日
応募資格
- 2027年3月に専門・短大・高専・大学・大学院を卒業予定の方 2028年3月に専門・短大・高専・大学・大学院を卒業予定の方 かつ、以下のいずれかに当てはまる方 ・保育士の資格を取得予定 ・小学校、中学校、高校のいずれかの 教員免許を取得予定 ・児童指導員の任用資格を取得予定 ・社会福祉士または精神保健福祉士の 資格を取得予定
選考プロセス
- まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 【問い合わせ先】 説明会担当 TEL:027-269-0241 メールアドレス:jchikoen@carrot.ocn.ne.jp
問い合わせ先
【電話番号】
0272690241【メールアドレス】
chikoen02@gmail.com
会社情報
会社名
- 社会福祉法人上毛愛隣社
代表者
- 理事長 中塚眞由美
住所
371-0035
群馬県前橋市岩神町2丁目5番10号
業種 / 許認可番号
- 看護・介護保育・幼児教育
従業員規模
- 1~49人