最終更新日:
2025/03/28【契約社員】学童支援員/経験不問!子どもたちと遊び、学び、共に成長できる環境です。
- 月給 18万円 〜 22万円
- 旧安慶名から徒歩3分
- 沖縄県うるま市安慶名1032-1
お仕事について
仕事内容
小学生の子どもたちが放課後や長期休暇中に安全で楽しく過ごせるよう、子どもたちの成長をサポートし支援する役割を担います。
・支援員の仕事内容
1. 子どもの安全管理
施設内外の安全点検、危険箇所の把握と対策
子どもたちの健康状態の把握、体調不良や怪我への対応
緊急時(地震、火災など)の対応、避難誘導
不審者侵入防止、防犯対策
2. 生活指導
* 挨拶、整理整頓、時間厳守などの基本的な生活習慣の指導
* 友達との適切な関わり方、トラブル解決のサポート
* 宿題や自主学習のサポート、学習習慣の育成
* おやつの準備、食事のマナー指導
3. 遊びの提供
* 子どもたちの興味や発達段階に合わせた遊びの計画・提供
* 集団遊び、室内遊び、戸外遊び、創作活動などの実施
* 遊びを通して、子どもたちの自主性、創造性、社会性を育む
4. 行事の企画・運営
* 季節ごとの行事(クリスマス会、夏祭りなど)の企画・運営
* 地域交流イベントの企画・運営
* 子どもたちの思い出に残るような行事の実施
5. 保護者との連携
* 子どもたちの様子や成長についての情報交換
* 保護者からの相談対応、アドバイス
* 連絡帳やお便り作成、情報発信
6. 書類作成・事務作業
* 日誌、週案、月案などの作成
* 出席簿、活動記録などの作成
* 関係機関への報告書作成
* 教材、備品管理
7. 補助員への指示・指導
* 補助員の業務分担、指示
* 補助員の育成、指導
* 補助員との連携、情報共有
その他学校への送迎、学校、地域との連携など
職種
学童保育指導員
求める人材
・子どもが好きで、成長を支援したいという熱意がある方 子どもたちの個性や可能性を尊重し、温かく見守ることができる方を求めています。 ・主体性を尊重し、子どもたちの意見に耳を傾けられる方 子どもたちが主体的に活動できるよう、サポートできる方を求めています。 豊かな体験活動を共に楽しめる方、BBQ、プール、海遊びなど、多彩な活動を子どもたちと一緒に楽しめる方を求めています。 ・チームワークを大切にし、協力して働ける方 職員同士、保護者、地域の方々との連携を大切にできる方を求めています。 ・子どもの安全を第一に考え、責任感のある方 子どもたちの安全を守り、安心して過ごせる環境づくりに貢献できる方を求めています。 子どもの気持ちに寄り添い、温かく接することができる方 ・自身の成長にも意欲的で、常に学び続けたい方 新しい知識やスキルを積極的に習得しようとする意欲がある方 自身の強みや課題を客観的に捉え、改善に向けて努力できる方 多様な価値観を受け入れ、自身の視野を広げられる方 変化を恐れず、常に新しいことに挑戦できる方 学童保育の仕事を通して、人間的にも成長したいと考えている方
スキル
Microsoft Word
Microsoft Excel
Google Docs
経験
送迎
食事/おやつ提供
児童見守り
保護者面談
資格
教員資格
保育士
放課後児童支援員
幼稚園教諭
幼稚園教諭免許
小学校教諭免許
中学校教諭免許
高等学校教諭免許
勤務地
勤務地
- 城の森保育園・学童クラブ
住所
沖縄県うるま市安慶名1032-1
アクセス
- 旧安慶名から徒歩3分
給与
給与
月給 18万円 〜 22万円 基本給:月給 18万円 〜 22万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:シフト制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 契約更新期間:1年(児童更新)
休日休暇
休日休暇制度
週休2日制
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
職場環境
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 2人
問い合わせ先
【電話番号】
0989897860【メールアドレス】
info@mizuki.okinawa【担当者】
ズケヤマ
会社情報
会社名
- 合同会社瑞城
代表者
- 代表社員 瑞慶山純子
住所
904-2215
沖縄県うるま市みどり町6-13-8-1
業種 / 許認可番号
- 保育・幼児教育
設立年月
- 28年5月
従業員規模
- 1~49人
売上規模
- 1億円以上