最終更新日:
2025/10/09NEW
【インターンシップ&キャリア】【12月/エンジニア必見】1h企業研究!★工場見学と座談会★
- 株式会社島精機製作所 本社
- 2025年12月に1日
- 27年卒、28年卒、29年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
応募締切:2025年12月26日まで
プログラムについて
タイプ
オープン・カンパニー&キャリア教育等
内容
▼参加者の声(口コミ)
\「『得意』が仕事に繋がるって本当だった。リアルな話でイメージが湧きました /(機械工学専攻・大学院生)
\「堅苦しい説明会より、本音で話せて会社の雰囲気がよく分かった!/(情報学専攻・大学生)
▼こんな方におすすめ!
・自分の強みや得意なことを見つけたい方
・学生時代に学んできたことが、仕事でどう役立つか知りたい方
・堅苦しい説明会より、社員の本音が聞いてリアルな社風を知りたい方
~「島精機製作所」とは?~
ユニクロやパタゴニア、ニューバランスなど世界のアパレルブランドを支える機械メーカー。
自動手袋編み機や、ユニクロの3Dニットにも採用されているホールガーメント®横編機などの先進的な機械を生み出し、近年ではアパレル業界の人権問題やゴミ問題を解決に導く機械やシステムの開発を行っています。
売上の海外比率が80%を超えている、世界で挑戦し続ける企業です!
◆==================◆
<このプログラムの「3つの魅力」>
一般非公開の日本唯一の『技』を見ることができる工場の見学!
1. 日本で唯一!世界に誇るニット編み機を生産しています
国内唯一のコンピュータ横編み機の製造を行っており、長年培った唯一無二の技術が生み出す、機械の迫力と精密さを体感いただけます。
2. 部品→製品!ものづくり全工程のストーリーを追体験!
金属の加工から、一つの製品として組み上がるまで、全ての製造プロセスを一気通貫で見学。
3. 「人の技」×「機械の力」の融合現場!
1/100ミリ単位の繊細な手作業と、大きな工作機械が共存!匠の技と最先端技術が融合する、未来を創る現場の熱気を肌で感じてみませんか?
<先輩社員座談会>
入社1年目〜5年目の若手社員が参加!あなたの「入社後のリアル」や「5年後のキャリア」について、製品開発の現場の声を直接聞けるチャンスです。
仕事のやりがいや苦労、入社後のギャップまで、就職活動では聞けないリアルな本音を聞いて、あなたが当社で働くイメージを具体的に描きませんか?
<教育制度や福利厚生・今後のスケジュール>
当社の充実した制度のご紹介と今後の最新スケジュールをお伝えします
◆==================◆
▼実施概要
開催場所:株式会社島精機製作所(和歌山県和歌山市坂田85番地)
アクセス:わかやま電鉄貴志川線「神前駅」より徒歩10分
少人数開催なので、お気軽にご参加ください!
▼開催日時
・12月22日(月)10:00~11:00
・12月24日(水)10:00~11:00
・12月26日(金)10:00~11:00
※オンライン座談会コースや、動画コースも予約受付中※
ご都合が合わない場合は、画面下部の 【この企業の募集】よりご確認ください。
※オンライン座談会コースや、動画コースも予約受付中※
ご都合が合わない場合は、画面下部の 【この企業の募集】よりご確認ください。
▼参加方法
※こちらのコースは 【参加人数が限られております】 ので、お早めにご予約をお願いいたします。
(STEP1) リクナビよりエントリー(必須)
└「エントリー画面へ行くorエントリー画面へ」よりエントリー
(STEP2) マイページより参加予約(必須)
└エントリー後送られてくる【重要:日程調整、ご予約のお願い(該当のセミナーのタイトルをご確認ください)】というタイトルのメールからURLをクリックし、希望の日程を予約(✅予約完了)
▼採用実績校
・東京大学・大阪大学・電気通信大学・奈良先端科学技術大学院大学・広島大学
・和歌山大学・徳島大学・同志社大学・関西学院大学・立命館大学・大阪工業大学・大阪電気通信大学
求める人材
事業への興味
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
日本の良さを広めたい
好みのワークスタイル
一つの専門分野を極める
希望する仕事内容
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
会社に求める文化
情熱を持って仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
グローバル志向が強い
チームワークを重視
開催地
開催地
- 株式会社島精機製作所 本社
住所
和歌山県和歌山市坂田85番地
アクセス
- わかやま電鉄貴志川線「神前駅」より徒歩10分
報酬・交通費
報酬・交通費
- 報酬・交通費はございません
応募とその後の流れ
エントリー締切日
- 2025年12月26日
応募資格
- 【対象の学校種】 ・大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 全学生対象
選考プロセス
- まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
recruit@shimaseiki.co.jp
会社情報
会社名
- 株式会社島精機製作所
代表者
- 代表取締役社長 島 三博
住所
641-0003
和歌山県和歌山市坂田85
業種 / 許認可番号
- 半導体・電子機器メーカー機械・医療機器メーカーソフトウェア開発
設立年月
- 1962年2月
従業員規模
- 1000人以上
売上規模
- 1億円以上