最終更新日:

2025/07/24

【インターンシップ&キャリア】【8月/画像処理体験】モノづくりの自動化を考える2日間

  • 【インターンシップ&キャリア】【8月/画像処理体験】モノづくりの自動化を考える2日間の画像1
Item 1 of 4
  • 株式会社島精機製作所 本社
  • 2025年8月に2日~4日
  • 27年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
応募締切:2025年8月1日まで

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

プログラムについて

タイプ

オープン・カンパニー&キャリア教育等

内容

【エンジニア志望必見/交通費支給】モノづくりの自動化を考える2日間 ★交通費支給・駅からの送迎あり   ■日程 2025年8月20日(水)21日(木)8:15~17:00 \実施プログラム/ 部品を加工したり、組立をしている生産部門では製品を自動で効率よく生産する自動化、DX化に力を入れています。 一部の生産プロセスを自動化させるためにロボットを創ったり、工場を管理するシステムを開発することで製品の質に寄与しています。 このプログラムでは品質管理などに欠かせない画像処理の体験をしていただきます! 産業用カメラや画像処理ライブラリについて学ぶとともに、カメラ関連機器を使った体験や2D、3DカメラとPythonを使った画像検査アプリ作成に挑戦していただきます。 プログラムの終わりには当社社員よりフィードバックを行いますので、就活のヒントにしていただければと思います! (参加特典あり)    ■実施プログラム 会社説明/工場見学/ロボット・システム開発/社員との座談会 ■こんな学生におすすめ ・生産の効率化、省力化に関心がある ・ものづくりの自動化に興味がある ・機械メーカーに興味がある ・B to B企業に興味がある ※プログラムの内容は変更になる可能性があります        ※応募者多数の場合は抽選により参加者を決定いたします

求める人材

事業への興味

環境・エコロジーに携わりたい 人・世の中の安全を守りたい 労務・労働環境をよくしたい テクノロジーに携わりたい

好みのワークスタイル

長く同じ会社に居続けられる 若手が裁量を持てる環境

希望する仕事内容

プロジェクトを推進したい 人の仕事をサポートしたい

会社に求める文化

チームワークを重視 個人の能力を重視

開催地

開催地

株式会社島精機製作所 本社

住所

和歌山県和歌山市坂田85番地

アクセス

わかやま電鉄貴志川線「神前駅」より徒歩10分

報酬・交通費

報酬・交通費

交通費支給(上限3000円) JR和歌山駅から送迎あり

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

エントリー締切日

2025年8月1日

応募資格

【対象の学校種】 ・大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年卒業予定の理系学生

選考プロセス

まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

問い合わせ先

【メールアドレス】

recruit@shimaseiki.co.jp

会社情報

会社名

株式会社島精機製作所

代表者

代表取締役社長 島 三博

住所

641-0003

和歌山県和歌山市坂田85

業種 / 許認可番号

半導体・電子機器メーカー
機械・医療機器メーカー
ソフトウェア開発

設立年月

1962年2月

従業員規模

1000人以上

売上規模

1億円以上

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力