最終更新日:
2025/08/07NEW
【インターンシップ&キャリア】【8月〆迫る】設備設計×製品開発:エンジニア5日間集中体験
- 株式会社島精機製作所 本社
- 2025年8月に5日~10日
- 27年卒 / インターンシップ
応募締切:2025年8月1日まで
プログラムについて
タイプ
インターンシップ
内容
【交通費支給】設備設計×製品開発:エンジニア5日間集中体験
島精機の技術職をまるっと体験★
普段は見られないBtoB企業の「ものづくり」の裏側を、皆様の目で見て、手で触れて、体感していただくプログラムをご用意しました!
このプログラムは、自動機の設備設計から、ニットを編む「編機」の心臓部となるメカ部品の開発まで、最先端の現場で「リアル」なエンジニアの仕事を体験できる、特別な5日間です。
■日程
・2025年8月25日(月)~29日(金)
\体験プログラム/
生産技術職の体験としては自動機の開発と画像処理体験を行っていただきます。
自動機の開発では製図やCADの基本、機械組み立て、機械を動かすのに必要な電気関連のお仕事も体験できます。
画像処理体験では画像処理ライブラリの解説やカメラ関連機器を使った体験などをご用意しております!
開発職でも製品開発にまつわる機械系のお仕事とソフト系のお仕事どちらも体験していただきます。
製品の品質を左右する重要な「針」を制御するメカ部品を、なんと3DCADを使って設計。さらに、Pythonを使って、アプリケーションの開発にも挑戦できます。ソフトとハードが融合する、まさに「今」求められるスキルが身につくチャンスです。
また、2つの部署で、参加される皆様をサポートするのは、現場の第一線で活躍する若手先輩社員たち。仕事のやりがい、苦労、会社の雰囲気、将来のキャリアパスまで、何でも質問してみてください。
(参加特典もあります)
■当日のプログラム
1日目 会社説明、工場見学
2日目~5日目 設備設計体験(3日間)、製品開発体験(2日間)
■こんな方におすすめ
・実務現場における技術の応用に関心がある方
・BtoBビジネスモデルを持つ企業でのキャリアを検討している方
・機械メーカー業界に強い興味を抱いている方
・自身の専門知識が実社会でどのように活かされるかを知りたい方
・若手エンジニアとの交流を通じて、キャリアパスについて深掘りしたいこんな学生におすすめ
★参加特典あり!&交通費も支給します!★
遠方からでも安心して参加できるように、交通費を支給します! さらに嬉しい参加特典もあるので、お楽しみに参加ください!
■その他
昼食もご用意、制服も貸し出しするので、準備はほとんど不要です!
※内容は変更になる可能性もあります。
求める人材
事業への興味
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
労務・労働環境をよくしたい
テクノロジーに携わりたい
好みのワークスタイル
明確な目標を追いかける
若手が裁量を持てる環境
希望する仕事内容
商品・サービスを企画したい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
会社に求める文化
常に新しいものに挑戦
開催地
開催地
- 株式会社島精機製作所 本社
住所
和歌山県
アクセス
- 和歌山電鉄「神前駅」から徒歩10分
報酬・交通費
報酬・交通費
- 交通費支給、遠方からのお越しの方には宿泊代補助、昼食補助
応募とその後の流れ
エントリー締切日
- 2025年8月1日
応募資格
- 【対象の学校種】 ・大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年卒業予定の理系学生
選考プロセス
- まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
recruit@shimaseiki.co.jp
会社情報
会社名
- 株式会社島精機製作所
代表者
- 代表取締役社長 島 三博
住所
641-0003
和歌山県和歌山市坂田85
業種 / 許認可番号
- 半導体・電子機器メーカー機械・医療機器メーカーソフトウェア開発
設立年月
- 1962年2月
従業員規模
- 1000人以上
売上規模
- 1億円以上