「水平線を拡張する。」―その“翼”を持つドローンが大空へ
株式会社スペースエンターテインメントラボラトリー

ABOUT 会社紹介

航空宇宙技術をコアとしたテクノロジーカンパニー

「水平線を拡張する。」 株式会社スペースエンターテインメントラボラトリーは、 ・無人航空機「飛行艇型ドローン」 ・成層圏まで飛ぶ高高度気球 ・小型人工衛星 など、空を飛んでいるようなロボットは全て扱っている、航空宇宙技術をコアとしたテクノロジーカンパニーです。 これらの業務を、至る所でロボットの実証実験が行われている南相馬の地で、地元の企業様と連携して「世界を驚かせる技術」として盛り上げています。 中でも現在、当社が最も注力しているのは、固定翼ドローンの開発。 主翼を有する固定翼ドローンは、前進することで揚力を発生させ飛行することから飛行時の効率が良く、長時間・長距離の運用が可能です。 ただし「広い滑走路を必要とする」という特性もあります。そこから逆転の発想で生まれたのが、水辺があればどこからでも離着陸可能な、飛行艇型ドローン「HAMADORI」です。 安全な水上からの離着水や船舶での運搬からの海上運用が可能であり、高い移動速度と航続距離を誇ることで、これまでに世界でも類を見なかったような、ドローンの運用方法を可能としています。 私たちの目の前に果てしなく伸びる水平線は、何かの限界を示す境界線ではありません。その先、もっと向こうへ。 飛行艇型ドローン「HAMADORI」の翼は、当社の20代~30代を中心とした活気あるスタッフとともに、日本あるいは世界の水平線を限りなく飛んでいくテクノロジーの象徴です。

BUSINESS 事業内容

飛行艇型ドローン「HAMADORI」の販売・開発
水資源が豊富な日本では、「水域そのものを滑走路にすれば、全国どこでも運用できるのではないか」。そんな思いから、海・川・湖などの水辺さえあればどこからでも飛び立つことのできる、世界でも類を見ない“飛行艇型ドローン”「HAMADORI」を開発。 最先端技術の都・福島県の浜通り地域にあるロボット実証区域にて研究開発を行い、自治体や行政機関、大学の研究室などと実証実験を重ね、社会実装を目指しています。 その活用方法は、上空から撮影や監視する運用方法(海洋環境の調査、インフラ監視など)、水上から水中をセンシングする運用方法(魚群探知など)、また荷物運搬や海難救助など物を運ぶ運用方法など、多岐にわたるアイデアが挙げられています。
その他の事業
■リモートセンシング 固定翼タイプや回転翼タイプのドローンに様々なセンサーを搭載し、取得したいデータに合わせたセンシングをおこないます。 ■高高度気球運用 成層圏まで飛翔する高高度気球にペイロードを搭載し、実験や撮影が可能です。 ■小型人工衛星の開発支援 小型人工衛星を開発する際の、製造や試験など各種業務を支援いたします。

WORK 仕事紹介

■現在募集中の職種

財務経理マネジャー/経理スタッフ、人事・労務スタッフ
■財務経理マネジャー/経理スタッフ ☆財務経理業務をお任せします。(経験・スキルにより職位を決定します) <具体的な業務> ☆財務経理マネジャー ・財務・経理部門のマネジメント業務全般 ・チームメンバーの指導、育成、評価 ・経営層への財務状況報告、経営戦略への提言 ・その他、財務経理部門に関わる管理業務全般 ☆経理スタッフ ・経理業務 ■人事・労務スタッフ <具体的な業務> ・人材募集、採用 ・入社、退社手続き ・社員教育、研修 ・労務管理 ・給与計算 ・人事制度の企画、運用 ・福利厚生の運営 など
ドローンパイロット/オペレーター
☆ドローンの操縦(デモ、実証実験、業務遂行時の運用)、機体整備、メンテナンスを行うパイロット、もしくは飛行計画作成、飛行ルート設定などに携わるオペレーターとしてご活躍ください! <具体的な業務内容> ☆ドローンパイロット ・ドローン操縦業務(デモ、実証実験、業務利用時の運用) ・ドローン機体の日常点検、整備、メンテナンス など ☆ドローンオペレーター ・パソコンを使用したドローンの飛行計画作成、飛行ルート設定 ・ドローンの各種パラメータ設定、調整 など
ドローン運用管理/運用アシスタント
<具体的な業務内容> ☆ドローン運用管理 ・ドローン運用部門に関わる管理業務全般 ☆ドローンの運用アシスタント ・ドローン実験・実証実験に関わる各種準備、手配業務

INTERVIEW インタビュー

代表取締役 金田 政太
どのようなミッションを持った会社ですか?
「航空宇宙技術をコアとしたテクノロジーで、ワクワクする未来を創りたい」という想いで、2014年に設立した会社です。様々なタイプの無人航空機システムの開発や運用の実績を持ち、通信、農業、エネルギー、広告など多彩な分野の様々なニーズにお応えしています。 とはいえ、まだまだ小さな規模の会社であるため、まだまだ手探りで業務を遂行している側面もあります。ですが、多くのメディアに取り上げていただくなど、「確かな手応え」と「周りからの期待値の高さ」を実感する機会も少なくありません。世界にも類を見ない事業に可能性を感じ、スタッフ全員がワクワクしながら働いていることも本当です。
興味を持たれた方、応募を考えている方にメッセージを
転職は、自分自身の人生の今後を左右する大切なタイミングです。 そんな重要なタイミングで、当社の求人をご覧いただいていたのも何かのご縁でしょう。ぜひお会いして、一度お話をして、お互いについて知る機会を設けられたら嬉しいです。 お互いのことをもっと知っていく中で、「好きなことに没頭しながら、一緒にテクノロジーで世界を驚かせていく」という当社のスタンスをご理解いただけるでしょう。

BENEFITS 福利厚生

住宅支援について

福島県外から当社が拠点を置く南相馬市に移住される場合、行政から「移住推進住宅支援事業補助金」や「住宅購入等世帯定住促進事業奨励金」の支給、「地域対応活用住宅(市営住宅)」の提供などの手厚い移住者支援があります。応募前にも、「お試しハウス」に宿泊し、移住・転職の前に職場や地域を見学することも可能です。 当社としても住宅探しなどをバックアップしますので、面接時などにお問い合わせください。

遠隔地からの応募について

当社の技術力や、シンプルに「ドローンに興味がある」「ドローンに携わる仕事がしたい」などの気持ちのある方から、広く応募を受け付けています。 通常は現地での対面面接1回のみですが、初回の面接をWEBにて対応することも可能です(この場合、2次面接として改めて現地にお越しいただく機会を設けます)ので、遠隔地からでもお気軽にご応募ください。

FAQ よくある質問

県外からの移住者は在籍していますか?
現在、当社内の社員には県外からの移住者は在籍していません。 ですが今後の事業拡大を見据え、当社の技術力を広く継承していく意味も含めて、積極的に県外在住者の採用も進めていく予定です。ご不明な点がございましたら、お問い合わせくださいませ。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

株式会社スペースエンターテインメントラボラトリー