最終更新日:

2024/10/28

【正社員】コンクリートポンプ車のオペレーター/基礎工事に関わる専用車両の操作をお任せ/資格取得もできます!

  • 【正社員】コンクリートポンプ車のオペレーター/基礎工事に関わる専用車両の操作をお任せ/資格取得もできます!の画像1
Item 1 of 4
  • 月給 18万円 〜
  • JR「鹿島駅」から車で約4分、徒歩15分
  • 福島県南相馬市鹿島区鹿島字佛光田8

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

□□【アピールポイント】□□  ・南相馬の復興に関わる基礎工事 ・各種資格取得支援&手当あり ・各自のスキルに合わせた働き方 □■□■□■□■□■□■□■□ <仕事内容> ☆住宅基礎工事の現場で、 コンクリートポンプ車での作業をお願いします! <具体的には> ・圧送車から型枠に流し込む ・その他コンクリート基盤工事作業にも従事 <1日の仕事の流れ> 7:00 会社を出る  ▼事務所に集合してから現場に移動 8:00 現場で朝礼  ▼作業開始 10:00 30分休憩  ▼休憩終了後、継続して作業 12:00 60分休憩  ▼休憩終了後、継続して作業 13:00~15:00 コンクリート圧送  ▼ 15:00 30分休憩  ▼休憩終了後、継続して作業 16:00 帰社  ▼日報等報告申し送り  ▼翌日の作業準備 16:30 退社 <主な現場> 相双地区(南相馬市・相馬市・新地町・広野町など)がメイン ※勤務地についてはお気軽にご相談ください <職場環境> 現在、30~60代の男性スタッフ5名で現場を回しています。 朝は、事務所に集合してから、みんなで現場に向かいます。 従業員同士の仲の良さに自信のある当社の連携力は、こうした環境づくりから生まれてきてきいるんです! <当社の特色> ベテランスタッフがていねいに教えます。 資格取得支援・資格手当あり。 頑張った分だけスキルが身に付きますよ! 長く続けたいと思っている方にお勧めです! 相双地区の復興のため、 当社の想いに共感してくださる方、 職場環境を重視したい方はぜひご応募ください! <業務について> コンクリート圧送工事業は、建設業の中でも大切な仕事です。 建物の強度に関係する仕事になり、質の高いコンクリートをその状態を維持したまま型枠などに流し込むのが仕事になります。コンクリートポンプ車と呼ばれる 専門の車両を使用します。 建設現場でコンクリートを使用する際には、大規模なものになると、コンクリートミキサー車によって運ばれてきます。 ミキサー車によって、すでに良い状態に仕上げられたコンクリートを各部分に送り込むのがコンクリート圧送工事業の仕事です。 コンクリートを送り込む際には、コンクリートポンプ車と呼ばれる特殊な車両が使われ、油圧や機械的な圧力を使って、必要部分に送り込んでいきます。 コンクリート圧送工事業が必要な現場はさまざまで、一般的な住宅に用いられることもありますし、大規模な商業施設や巨大なマンションにも必要です。 地震大国である日本において、また東日本大震災を経験した福島においては、より一層安全設計が重要となります。 少しの設計ミス、施工ミスが大勢の人々の命を奪ってしまうトラブルにつながるのです。 コンクリート圧送工事業は、建物の強度に大きく関係する仕事です。 また、強度計算はもちろんですが、これまでの経験や感覚が求められる部分も多いので、自分が建物の命運を握っているという、とてもやりがいのある仕事になります。 コンクリート圧送工事業と聞けば、キツイ仕事と思い浮かべるかもしれません。 しかし、以前までに比べると、そこまでではなくなっています。 というのも、最近はコンクリート圧送工事業も機械化がなされてきて、リモコン操作で打設を行う現場も多くなってきているのです。 そのため、技術や知識が重要な仕事といえます。 さらに、コンクリート圧送工事業は深刻な人手不足に見舞われている仕事なので、建設業で一旗揚げたいというような野心溢れる方にもぴったりです。 人手不足ということは、それだけライバルが少ないということでもあるので、いち早く技術を身に付け、自分の存在を確固たるものにできます。 //////////////// 当社について //////////////// 当社は、住宅の基礎建築工事業をメインに「佐川工業」として創業しました。 その後、基礎工事に付随するコンクリート圧送事業に着手し、さらに業務を拡大。社名も「有限会社佐川工業」へ組織変更し、今年で創業約40年目になります。 2011年の震災後は、倒壊した家屋の修繕・修復に携わることが多くなりました。 地元に戻ることが出来ず、南相馬に住居を構える方々の姿を目の当たりにすることも増え、関わらせていただくお客様はもとより、相双地区復興のために最善を尽くしてくことが、当社の使命だと感じるようになっております。 これからも地元・南相馬に根付く企業として、地域の安心・安全、そして快適な住環境の基礎づくりの役割を担に、お客様に必要とされる会社を目指して事業を展開してまいります。 □■――――――――― 業界の紹介動画公開中! ―――――――――■□ https://www.youtube.com/watch?v=iaNGJxatZuY <代表よりメッセージ> 社員一人ひとりの経験や能力に合わせ、個別の指導法で指導しています。早い方なら3ヶ月程度で、一通りの作業は習得いただけるでしょう。その後も先輩社員がていねいに指導しますので、経験の浅い方も安心してください。 はじめはみんな未経験です、臆せずチャレンジしてください! 一方、経験や技術がある社員には、技術力向上に前向きに取り組めるよう、技能手当等で還元しています。待遇面などでモチベーションの維持を図りつつ、常に相談し合える環境を整えております。 なお、相双地区でコンクリートの圧送会社は当社だけ。福島県全域では14社あり、「福島県生コン圧送協同組合」を構成しています。この組合内で講習会があり、参加することで資格取得を目指すこともできます。

職種

職人/現場作業員

求める人材

学歴・経験不問 【必須条件】 ・普通自動車免許 【歓迎条件】 ・中型自動車免許 ・移動式クレーン車両系(整地)等の資格 ・大型自動車一種免許 ・建設関係の資格

経験

基礎工事 建設現場 建設現場担当

資格

コンクリート技士 中型自動車第一種運転免許 大型自動車第一種運転免許 普通自動車第一種運転免許 普通自動車第一種運転免許(MT限定) 移動式クレーン運転士 車両系整地掘削用運転

勤務地

車通勤OK 転勤なし

勤務地

有限会社佐川工業

住所

福島県南相馬市鹿島区鹿島字佛光田8

アクセス

JR「鹿島駅」から車で約4分、徒歩15分

給与

賞与あり

給与

月給 18万円 〜 基本給:月給 18万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ■昇給あり ■賞与 年2回(会社実績による) ※賃金・昇給・賞与は経験、能力等に応じて決定します <各種手当> ■技能手当あり ■現場手当あり ■交通費支給(実費支給)

勤務時間

月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 8:00〜17:00 (休憩時間90分) ■時間外勤務 月平均10時間程度

休日休暇

休日休暇制度

■週休2日制(日曜、第2・第4土曜) ※他会社カレンダーによる ※天候により変更になる場合があります ■GW休暇 ■お盆休暇 ■年末年始休暇 ■野馬追休み ■有給休暇(入社6ヶ月後10日) ■年間休日数89日

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 資格取得支援あり 資格取得手当あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■社会保険完備 ■マイカー通勤可・無料駐車場あり ■定年一律65歳 ================ 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 あなたの可能性を広げてみませんか。 ================= こちらの求人はふくしま12市町村移住支援センターが運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 <<全国からの移住者が対象!>> ■福島12市町村移住支援金 全国最高クラスの支援制度!福島12市町村への移住で/最大200万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には要件があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索 ■ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金 就職前に福島12市町村を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動(就職前の職場見学、面接を含む)を行った場合に、その交通費及び現地での宿泊費を補助します。 ※要件がありますので詳しくは「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」で検索! ■お試し住宅 南相馬市「お試しハウス」に宿泊が可能です! ▼対象者 南相馬市以外に住所を有し、南相馬市への移住を検討しており、以下のいずれかに該当する人 ・市内で就職活動を行う ・市内で住宅探しを行う ・市内で移住相談を受ける ※転勤等による転入者は除く ▼利用人数 1棟6人程度 ▼期間 1回の利用あたり2泊~10泊以内、年度内3回(30泊)まで利用可。1:1 ▼利用料 宿泊料:基本無料 生活費および交通費、活動に掛かる費用は自己負担 ※他、諸条件あり 詳細はこちらからご確認の上、各自治体窓口までお問合せ下さいませ。 https://mirai-work.life/magazine/1360/

職場環境

学歴不問 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎

職場環境

喫煙所:喫煙所あり(屋外)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:給与条件が異なる 【給与】 本採用と異なる 基本給 : 日給 8500円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

2人

選考プロセス

<STEP.1>フォームよりご応募 <STEP.2>書類選考 <STEP.3>面接※対面もしくはWEBで実施 <STEP.4>内定 ※応募の秘密は厳守します。 ※入社日は現職のご都合などを最大限考慮させていただきます。

問い合わせ先

【メールアドレス】

sagawa-kougyou@aroma.ocn.ne.jp

会社情報

会社名

有限会社佐川工業

代表者

代表取締役 佐川 洋一

住所

979-2335

福島県南相馬市鹿島区鹿島字佛光田8

業種 / 許認可番号

建設・土木

従業員規模

1~49人

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力