最終更新日:
2025/03/20【正社員】発電所のバルブメンテナンススタッフ/良い環境で新しい技術とアイディアを磨ける
- 月給 25万円 〜 35万円
- JR東舞鶴駅から車で15分
- 京都府舞鶴市小倉222-5
お仕事について
仕事内容
平和熔工所ビジョン
「良い環境で、良い人材を育て、良い仕事をして、良い会社になる」
事業内容
平和熔工所では新規事業として発電所のメンテナンス事業に取り組みます。
高浜・大飯・美浜の発電所内の機器のメンテナンスを行います。
定期点検のスケジュールにより就業場所が変わります。
業務内容
・据え付けてある機械・機器を取り外し、分解する
・分解した部品の点検や清掃を行い、必要に応じて部品を新しいものに交換したりする
・分解した部品を組み立て、元の場所に据え付ける
誰と仕事を行うか
発電所内でお客様のグループの中で業務を行います。総勢20~30名での作業となります。
最終的には自社で5、6名のチームを複数構成しお客様のグループの一角を担う形を目指していますが、
現在は4名のグループで業務を行っています。
1日の仕事の流れ
※発電所全体のメンテナンスのスケジュールによって変更される可能性があります。
8:30~ 始業 ラジオ体操、職場全体、企業ごと、班ごとのミーティング(作業指示、危険予知等)
9:00~ 作業スタート
10:00頃 休憩 10分~15分程度(作業の状況による)
12:00~13:00 昼休み
15:00頃 休憩 10分~15分程度(作業の状況による)
17:30 終業(残業がある場合は、休憩後残業開始)
仕事をしていてやりがいを感じる瞬間
電気は私たちの生活の中で無くてはならないもので、その安定供給に寄与する発電所のメンテナンスの仕事は国民生活を支える社会貢献度の高い仕事だと考えています。
業務を通じて身につくスキル
タービン、ポンプ、エンジン等の回転機械のメンテナンスの技術は簡単に身に付けることができるものではなく、呑み込みが早い人でも3年、一般的には5年以上かかると言われています。身に付けるまでは大変な面もありますが全国どこに行っても通用する技術を身に付けることができます。
導入研修について
現場作業の手伝いからスタートし指導を受けながらメンテナンスを学んでいきます。
未経験者でも着実にスキルを身に付けることができます。
職種
プラント施工管理
職人/現場作業員
プラント設備メンテナンス
求める人材
未経験者歓迎 年齢50歳未満 機械の分解や組立に興味がある方 新しい技術や設備に対する興味を持ち、学ぶ姿勢を持つ方 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・○歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))
経験
メンテナンス
定期点検
機械設備経験
発電所
勤務地
勤務地
- 株式会社平和熔工所
住所
京都府舞鶴市小倉222-5
アクセス
- JR東舞鶴駅から車で15分
給与
給与
月給 25万円 〜 35万円 基本給:月給 25万円 〜 35万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 未経験者 250,000円 経験者 250,000~350,000円(職務経験の内容による) 【賞与】※会社業績による 基本年2回(6月、12月) おおよそ各給与1カ月分
給与例
3年目、5年目に給料の査定を行います。本人の技能・習熟度により5,000円~50,000円の昇給
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:変形労働時間制 総労働時間:1ヶ月あたり165時間 【勤務時間】 08:30~17:30 (休憩60分) 【休憩時間】 12:00~13:00 発電所のメンテナンスの予定により時間がずれる可能性があります
休日休暇
休日休暇制度
年間休日122日 工事の工程によって休日出勤の可能性あり 工事の工程によって夜勤の可能性あり(基本は日勤です)
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・交通費支給 1か月の交通費 通勤距離(㎞)×30円×出勤日数 ※上限10,000円 ※舞鶴市内で集合し、社有車に乗り合わせて出勤となります。 ・退職金あり(社内規定による) ・資格取得支援あり 業務に必要な資格は全額会社負担で取得 ・資格手当あり 資格取得の難易度等により資格1つにつきに200円~6,000円 ・京都府舞鶴市に簡易宿舎あり 個室、風呂・トイレ共同 家賃20,000円/1カ月、水道光熱費無料
職場環境
職場環境
- ものづくりに興味のある方に入社してもらえると嬉しいです。その人の技能に応じて給与を決める給与体系の導入など従業員の皆さんが少しでもやりがいを感じたり、成長したいと思える環境づくりに力を入れています。 新たな事業を一緒に作り上げていく仲間を募集中です。 喫煙所:喫煙所あり(屋外) 勤務地の喫煙ルールによる
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:2ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ ミスマッチを防ぐために試用期間を設けています。 試用期間中は給与、待遇等全て本採用時と同じです。 試用期間中に応募者の方には業務や職場の雰囲気を知っていただき、 期間終了前の話し合いで応募者、会社双方が合意すれば本採用になります。
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 2人
選考プロセス
- 選考は履歴書を基に面接を行います。 会社所在地(京都府舞鶴市)にて面接を行います。
問い合わせ先
【電話番号】
0773622178【メールアドレス】
keiri@heiwa-wel.co.jp【担当者】
芦田
会社情報
会社名
- 株式会社平和熔工所
代表者
- 代表取締役社長 西 寛
住所
625-0020
京都府舞鶴市小倉222-5
業種 / 許認可番号
- その他(製造・メーカー)人材派遣 / 派26-300024
設立年月
- 1953年4月
従業員規模
- 50~149人
売上規模
- 1億円以上
ホームページ
- http://www.heiwa-wel.co.jp/