最終更新日:

2025/07/28

【正社員】産業機械・熱処理設備の設計技術者(経験者)/工業炉とその周辺技術や制御技術であなたの力を活かしたい!

  • 【正社員】産業機械・熱処理設備の設計技術者(経験者)/工業炉とその周辺技術や制御技術であなたの力を活かしたい!の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 30万円 〜
  • 東名豊田インターから車で5分・トヨタ自動車元町工場そば
  • 愛知県豊田市柿本町6丁目9番地11

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

主として自動車部品の熱処理設備やそれに付随する計測機器などの設計・製作・メンテナンスの業務を担当して頂きます。 機械技術者としての業務が中心ですが、電気や計測制御、雰囲気制御なども業務の範囲に入ります。 【熱処理炉のメンテナンス業務】 お客様からのご依頼にもとづき、お客様の向上に設置の金属熱処理設備のメンテナンス業務を行います。 弊社社員は主に現場監督の業務に入りますが、外注の方と一緒に設備の修理業務も行う場合があります。 現場には弊社の複数の社員と外注の会社の方とで入るケースが多く、一人作業になることはごく少ないです。 また、メンテナンスに関わる部品の製作が必要な場合は、その設計も行います(製作は外注の加工ができる会社に依頼します)。 オーバーホール工事などの場合、現場工事だけで最大で3週間程度かかるものもあります。愛知県外での工事の場合、工事期間中はビジネスホテルでの宿泊となります。その間の宿泊費、出張手当などは会社の規定に基づき精算されます(宿泊費については前払いも可能です)。会社の車での移動になります(ガソリン代、高速道路のETCカードは会社から支給します)。なお、社員の都合で連続で工事に入ることができない場合は、その間、別の社員に交代することもあります。 【熱処理炉の温度分布測定作業】 お客様がお持ちの熱処理設備の温度分布測定作業をご依頼があれば実施します(割とこの作業に入ることは多いです)。 熱処理設備に熱電対(温度センサ)の取り付けてあるダミーの金属部品を投入し、通常の熱処理を行います(熱処理設備の操作はお客様が行います)。会社からは温度計測のためのデータロガー(記録計)やそのた必要な機器類を現場に持ち込みます。多くの場合、2名で半日~1日の作業です。 弊社の使うデータロガー(記録計)は全て、校正されたもので、精度の維持・管理には会社として多くの費用をかけています。ここまでやる炉メーカーは国内にあまりありません。 未経験者でも、先輩社員に教えてもらいながら作業を行うことができます。 作業終了後は、会社でデータの整理と報告書の作成を行い、それらをお客様に提出します。お客様にはExcelデータで提出するケースが多いです。 【熱処理炉・設備の新設】 お客様からのご依頼により、新しい熱処理設備の設計、製作、出荷前試運転調整、据付、据付後の試運転調整、温度分布測定などを行います。最後にお客様からの検収を頂いて終了です。 お客様からご注文頂くまでのところで、ある程度の設計、見積、仕様書の作成、お客様との打ち合わせ、工程の組立なども行います。 この新設は一人での対応はできませんので、会社全体で取り組みます。 図面の作成は全てCAD(AutoCAD Mechanical)を使って行います。 製作(鋼材の溶接や、れんが積み、購入部品の組付、電気工事、出荷前試運転調整)などは、社外の協力会社の工場で実施します。 【温度制御・熱処理の雰囲気制御・制御システムの設計】 熱処理炉を中心とした設備の制御(温度制御、雰囲気制御、搬送制御など)のシステムの設計も行います。 1)温度制御 温度制御盤の製作は、協力会社に外注しますので、電気関係の設計や電気工事の知識やノウハウ少なくても対応はできます。 機器類の選定などは、お客様の仕様や過去の社内での経験などに基づき実施します。 2)熱処理の雰囲気制御 炉内のCO2ガスやCOガスを分析したり、雰囲気(ガス)中の気体として存在するH2Oの量を露点計測という方法で計測したりします。 正確なガス分析と安全なガス分析計盤の製作には知識と経験必要ですが、過去の経験が社内にまとめてありますから、それを参考にしながら設計・製作を行います。 また、作った雰囲気制御盤のメンテナンスも業務として発生します。 露点計測については、現状、同業他社がやらないことから新和実業株式会社に依頼するお客様が多くおいでになります。ただし、露点計測は簡単なケースと非常に難しいケースの両極端があります。社内に様々な場合の対応方法をまとめた資料を作ったものがありますので、それを参考に、お客様に最適なシステムを設計し、ご提案します。 3)お客様の熱処理設備の温度調節計などの機器点検 お客様の熱処理設備の温度制御盤に取り付けられている温度調節計などの温度制御機器の点検と現場校正(一般校正と言います)を実施するという業務もあります。 外注の電気屋さんの手を借りて、社内で保有、管理している計器校正用のキャリブレータを使って、お客様がお持ちの計器の点検を実施します。 点検後は、会社に戻ってから検査成績書と作業報告書の作成をします。 【世の中に誇れる仕事】 新和実業株式会社では、心臓の冠動脈が詰まって心筋梗塞を生じた方の血管に挿入して、血管を拡げるための「ステント」のうち、Ni-Ti形状記憶合金で作られたものを製造するための専用の熱処理設備を製作する技術とノウハウがあります。このような炉を作ることができる会社は、日本国内では新和実業株式会社のみです。 既に新和実業株式会社の設備を使って製造されたステントは医療の現場で利用されていて、多くの人の命を救っています。 この熱処理炉の技術を新しく仲間になる方に受け継いで頂きたいと考えています。要点さえ押さえれば、決して難しいことはありません。 私たちの仲間になって、そういった仕事へのやり甲斐を感じてもらいたいと考えています。 【まとめ】 ニッチな分野でオンリーワンの業務も多く、これは弊社が50年間生き残ってきた底力の源泉でもあります。そのノウハウを新たな仲間に伝授できればと考えています。 業務に関連する資格取得も積極的に推進しており、会社の経費がその経費負担をしています。 詳細は弊社ホームページをご参照ください。 https://www.shinwa-jitsugyo.co.jp/ 弊社にご興味のある方への会社から、また弊社社長からのメッセージが https://www.shinwa-jitsugyo.co.jp/recruit.html にありますので、一度ご確認下さい。

特徴

チーム作業が多い 固定の勤務地で働く

職種

プラントシステム設備設計 機械フィールド/サポートエンジニア 設備保全/メンテナンス

求める人材

【必須条件】 普通自動車免許を持っていること(AT限定でも可) 【求める人材】 ものづくりに興味のある方、または技術の分野で自らのキャリアアップを希望する方。 学歴:学歴・経験・資格は不問です。機械設計、機械保全、温度調節計やCO2分析計などの計測機器などのいずれかの経験のがあれば歓迎します。 自動車製造や自動車部品製造の分野からの転職も歓迎します。 技術の分野で自分の力をを伸ばして行きたい方を歓迎します。 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・40歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))

スキル

Microsoft Word Microsoft Excel Microsoft Outlook AutoCAD PLC Excel グラフ

経験

自動車/輸送機器 自動車 化学/素材プラント 自動車/輸送機械 工作機械 産業機械 環境/リサイクルプラント 建設機械 農業機械 計測機器 機械設計 自動車部品/輸送機器部品製造 点検 部品交換

資格

普通自動車第一種運転免許(MT限定) 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 普通自動車第一種運転免許

勤務地

車通勤OK 転勤なし

勤務地

新和實業株式会社

住所

〒471-0855 愛知県豊田市柿本町6丁目9番地11

アクセス

東名豊田インターから車で5分・トヨタ自動車元町工場そば

その他情報

会社への通勤は社有車を貸与しますので、社有車(ハイエース)でお願いしています。

給与

賞与あり 固定給25万円以上

給与

月給 30万円 〜 基本給:月給 30万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 残業代は支給していませんが、休日出勤手当は給与に追加して支給しています。 業績が良い場合には年度末に期末賞与を支給する場合があります。

給与例

・年収450万円/30歳 勤続5年(賞与・期末賞与を含む) ・年収500万円/35歳 勤続10年(賞与・期末賞与を含む) ・年収650万円/40歳 勤続15年(賞与・期末賞与を含む) 月給は景気の変動や他社の昇給動向により変動しますが下げることはありません。ただし、期末賞与は年度末の決算予測の数字に影響を受けますので、社員の頑張りがそのまま反映されます。 期末賞与の支給金額が増える場合は、上記の年収金額が上がる方向に変動します。

勤務時間

残業なし 原則定時退社

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 勤務時間:9:00~17:30(休憩:12:00~13:00)

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 土日祝休み

休日休暇制度

完全週休2日制 年間休日日数125日 (土日に工事のため出勤する場合は、代休取得をお願いしています。)

社会保険 / 福利厚生

資格取得支援あり 退職金あり 通勤交通費全額支給

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

職場環境

髪型・髪色自由 制服あり 学歴不問 フリーター歓迎 ブランクOK ひげOK 経験者歓迎 有資格者歓迎 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 中途入社50%以上 ノルマなし ランチタイム 40代が多い

職場環境

個人を尊重し,社員の働きやすい従業員満足度の高い職場環境の構築に日々努めています。 働き方改革の流れの中,過度に残業が増えないようにワークライフバランスに配慮しています。 仕事の内容もやり甲斐も,また給料も,ちょうどバランスのとれた会社と自負しています。

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

友達と応募OK 職場見学可

採用予定人数

1人

選考プロセス

一次面接で採用の可否を決定しますが、まずは職場見学だけを弊社にお申し込み頂いても構いません。職場見学のみの場合は、採用の可否は保留としますので、改めてご連絡ください。

問い合わせ先

【電話番号】

0565288822

【メールアドレス】

hidekih@shinwa-jitsugyo.co.jp

【担当者】

橋本 英樹

会社情報

会社名

新和實業株式会社

代表者

代表取締役 橋本 英樹

住所

471-0855

愛知県豊田市柿本町6丁目9番地11

業種 / 許認可番号

機械・医療機器メーカー
その他(製造・メーカー)
商用・産業用機械サービス

設立年月

1974年5月

従業員規模

1~49人

売上規模

1億円以上

ホームページ

https://www.shinwa-jitsugyo.co.jp/recruit.html

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力