最終更新日:
2025/02/07【正社員】特養介護スタッフ/安定の社会福祉法人/介護スタッフ/引越し支援&住宅補助あり!
- 月給 22万7500円 〜 27万9800円
- 南北線「王子神谷駅」より自転車で7分 、「王子駅」よりバスで14分
- 東京都足立区新田一丁目21番20号
お仕事について
仕事内容
職種
求める人材
無資格・未経験の方もOK! 介護の仕事を一から学びたい方も歓迎
スキル
経験
資格
勤務地
勤務地
- 特別養護老人ホーム 新田楽生苑
住所
東京都足立区新田一丁目21番20号
アクセス
- 南北線「王子神谷駅」より自転車で7分 、「王子駅」よりバスで14分
給与
給与
月給 22万7500円 〜 27万9800円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 21万7500円 〜 26万7500円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万円 〜 1万2300円 無資格・未経験 月給21万7500円~26万7500円 初任者研修 月給22万3500円~27万2500円 実務者研修 月給23万500円~30万5500円 介護福祉士 月給23万6000円~31万2500円 東京都介護職員・介護支援専門員居住支援特別手当事業 補助対象 【年収450万円以上も可能です】 年収例 ・介護業界経験10年以上(大卒) 実務者研修資格保有者 月給23万円+資格手当3000円+夜勤(月5回)3.25万円+住宅・扶養(配偶者・子)4万円=月収305,500円(子1名の場合) 年収…月収305,500円×12か月+賞与/年収467万円 資格・経験を考慮の上、決定致します。 定期昇給をなくし、勤務評価・人事考課によって昇給する制度で、有能な人材は高く評価します。 上記金額に処遇改善手当が毎月支給されます。
給与例
【新生福祉会で大事にしていること】 企業理念を「当法人は、地域に開かれ、信頼されることをめざし、お互い助け合い人間として生きること、 文化的で経験豊かな老いの人生を楽しむことを徹底的に追求することに努めます」を掲げており、 可能な限りできることは自分でしていただく自立支援を行っています。 施設にいるという感覚をなくすために、家族と一緒にいるような気分になっていただきたいと考えているため、 家族の距離で寄り添う介護を意識し、日常の延長を目指しています。 【現場のIT化で現場の負荷を軽減している取り組みも】 *見守りシステムの導入 夜勤の巡視などの職員負担が大幅に軽減したり、事故防止のため全室にカメラを導入。 *PC・iPadの導入 介護記録ソフトでご利用者さんの記録を一括管理。 *社内SNSの導入 他の事業所の様子や理事長のつぶやき、法人の近況について定期的に投稿されます。
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:シフト制 総労働時間:1ヶ月あたり172時間 7:00~16:00 8:30~17:30 10:00~19:00 16:00~翌日9:00 夜勤は月4~5回程になります
休日休暇
休日休暇制度
シフト制/月9日休み 有給休暇 年間休日115日(リフレッシュ休暇/6日・ 誕生日休暇/年1日を含む) 月所定労働時間 172時間 月2日程、希望休可能
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 <嬉しい「引越し支援」「住宅補助」あり!> 引越し支援・・・引越しに関わる費用を負担します! 住宅補助・・・当社指定の物件へお住まいの方、家賃「82,000円分」負担! ※規定あり ※北は北海道、南は九州からご応募いただいています! 社保完備 交通費規定支給(月上限4万円) 資格手当(最大月6000円) 住宅手当(月上限 2万円/賃貸に限る) 扶養手当(規定) 試用期間4ヶ月あり(同条件) 車通勤ok・ガソリン代支給あり *法人について 広島県、瀬戸内海に浮かぶ生口島に16施設を運営している法人です。 2022年11月に東京都足立区に、広島県初となる施設(特別養護老人ホーム)を開設しました。 楽生苑の目指す介護とは 楽生苑では、ホテルのような非日常ではなく、家族とともに過ごしているような「日常の延長」を目指しています。 自宅での生活のように可能な限り自分のことは自分でやっていただき、どうしても難しいときは介護者がサポートをするようにしています。 *当施設に併設するカフェ「cafe shimanami」 広島産レモンを使ったケーキ、パイ、カクテル、紅茶など様々なメニューをご用意。 カフェのスタッフやお客様が入居者様たちと交流を図る地域のコミュニティスペースとなっており、地域の情報誌や、イギリスのブログメディアに取り上げられたこともあります。 *風土について ・理事長に気軽に、何でも相談 理事長はよく施設に訪れ「最近どう?」「元気?」と、気さくに職員に声をかけることが多く、 現場の声を聞きながら働き方を改善!何でも気軽に相談できます。 カジュアルでやさしい雰囲気のため、周りのメンバーからはよく「いい意味で理事長っぽくない」と言われています! ・広島との交流 社内SNSを使い、東京・広島などで情報交換を行っています。 「利用者様と釣りをしました!」「皆さんで海沿いを散歩した時の様子です!」など広島ならではの活動報告を聞くと、 「東京も頑張ろう」とモチベーションがUP! ・どんどん施設を盛り上げよう いい意見は積極的に取り入れていく風土です。 実際、広島の施設では若手スタッフの「ユニフォームを機能的にしたい」という声を受けリニューアルを行っています。 東京は開設したばかりの施設だからこそ、みんなで意見を出し合って働きやすい職場を作っていくことができます。
職場環境
職場環境
- 20代多数 30代多数 40代多数 にぎやかな職場 業務外交流少ない アットホーム 初心者活躍中 協調性がある 立ち仕事 お客様との対話は多い 喫煙所:喫煙所あり(屋外)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:4ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
選考プロセス
- 【足立区新田の特別養護老人ホーム】 特養150床・短期20床・通所12名・居宅介護支援事業所を含む複合施設「新田楽生苑」。15ユニットから構成される施設内には、全室に見守りシステムを導入しています。勉強会や研修会も実施。スキルアップできる環境です! ※先に応募いただいた方から選考のご案内をさせていただき、採用者が決まり次第募集を終了させていただく場合がございます。 お早めの応募をよろしくお願いいたします。
問い合わせ先
【電話番号】
08028997620【メールアドレス】
yoshii@rakusei.or.jp【担当者】
社会福祉法人新生福祉会/採用担当
会社情報
会社名
- 社会福祉法人新生福祉会
代表者
- 理事長 山中康平
住所
123-0865
東京都東京都足立区新田1-21‐20
業種 / 許認可番号
- 看護・介護その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
従業員規模
- 250~499人
ホームページ
- https://rakusei.or.jp/