最終更新日:
2025/03/14【新卒インターン】【WEB】食料自給率×アニマルウエルフェアを考える1Day
- フルリモート
- 2025年5月、2025年6月、2025年7月、2025年8月、2025年9月に1日
- 27年卒、28年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
プログラムについて
タイプ
オープン・カンパニー&キャリア教育等
内容
▼イシイについて
ブロイラーひな販売事業のほか、
養鶏機器の設置・販売や
インフルエンザワクチン製造用鶏卵の生産・販売など、
養鶏に関わるさまざまな事業を展開。
業界トップクラスのひよこを生産するブロイラーひな生産会社として成長を遂げています。
鶏舎のオートメーション化にも力を入れており、
鶏にとっても従業員にとってもより良い環境づくりを行っています。
■おすすめポイント
養鶏の総合会社である当社では、
各部門のスペシャリストを目指せる総合職や、
現場(農場・孵卵場)の管理を行う生産管理、
2024年に立ち上がったばかりの人事IT企画など、
さまざまな業務にチャレンジできる環境が整っています。
【実施プログラム】
食料自給率×アニマルウエルフェア(動物福祉)を考える1Day
私たちの未来の食卓を支えるために、
動物福祉と食料自給率の重要性を学び、考える1Dayワークショップです。
業界に先駆けて「アニマルウエルフェア(動物福祉)」を理念に掲げるイシイと、
低迷している日本の食料自給率に関する問題点を考え、その関連性と改善点を考えます。
■食料自給率とは?
国内で消費される食料のうち、
どれだけの割合が国内で生産されているかを示す指標。
日本の食料自給率はカロリーベースで37%程度。
他国と比較してもかなり低い水準です。
国内で消費される食料の多くが輸入に依存していることを意味しており、
日本の農業が抱える大きな課題の一つです。
■アニマルウエルフェア(動物福祉)とは?
動物が健康で快適に過ごし、
自然な行動を取ることができる状態を確保するための考え方や取り組みのこと。
海外(特に欧米)では、
すでに厳格な規制を持ち、
動物の飼育に関する基準を定めていますが、
日本ではまだ何も規制がない状態です。
そのような中、株式会社イシイでは、
業界に先駆けてアニマルウエルフェアを理念に掲げ、推進を行っています。
<プログラム内容>
・業界の現状と課題
・会社概要
・動物福祉の基礎
・食料自給率の現状と課題
・持続可能な農業
・グループワーク
【実施場所詳細】
オンライン(Zoom)開催
※お申し込み後に、参加用URLをお送りします!
<持ち物>
筆記用具
開催地
開催地
- フルリモート
報酬・交通費
報酬・交通費
- 報酬:なし
応募とその後の流れ
応募資格
- 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校
選考プロセス
- まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
sasai@ishii-co-ltd.jp
会社情報
会社名
- 株式会社イシイ
代表者
- 代表取締役社長 竹内 正博
住所
779-3223
徳島県名西郡石井町高川原字高川原71番1
業種 / 許認可番号
- 畜産業
設立年月
- 1969年7月
従業員規模
- 250~499人
売上規模
- 1億円以上
ホームページ
- https://ishii1969.com/