最終更新日:

2025/03/03

【正社員】大学図書館職員/国際卓越研究大学の教育研究を支援!<5/9応募締切>

  • 【正社員】大学図書館職員/国際卓越研究大学の教育研究を支援!<5/9応募締切>の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 23万3200円 〜 26万4682円
  • 国際センター(宮城県)駅から徒歩9分
  • 宮城県仙台市⻘葉区川内

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

東北大学の附属図書館(本館・分館・部局の図書室)における図書に関する業務 【具体的には】 ◎図書館の情報システムや機関リポジトリの整備・運用、デジタルアーカイブの整備などの情報系業務 ◎学習/研究支援、参考調査、相互利用、閲覧などのサービス系業務 ◎学習/研究に必要な学術資料の整備(購入・契約・目録作成等)などの管理系業務 採用予定日:令和8年4月1日(水)

職種

学芸員/図書館司書

求める人材

以下の①及び②に該当する方 ①平成5年(1993)4月2日以降に生まれた方 ②4年制大学を卒業した方(令和8年(2026)3月卒業見込を含む) ●東北大学職員として 「変化に適応しチャレンジする自律的な人材」 具体的には以下に該当する人材 ① 様々な環境の変化に柔軟に対応できる人材 ② 人に対して誠実で、協力と協働を大切にする人材 ③ 自らを成長させる努力を惜しまない人材 ④ 率先してものごとに取り組める人材 ⑤ グローバル社会への対応の取り組みに意欲のある人材 ●図書系職員として 以下のような諸課題に取り組む意欲のある人材 ①大学の研究活動を支援するためのオープンサイエンスの推進にむけた方策の検討 ②古典資料を始めとした知のデジタルアーカイブ化および活用のための発信 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・32歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))

スキル

Microsoft Word Microsoft Excel Microsoft PowerPoint CiNii J-STAGE Google Spreadsheet Excel グラフ

経験

図書館担当 メール対応 資料作成

資格

司書 司書補

勤務地

勤務地

東北大学附属図書館

住所

宮城県仙台市⻘葉区川内

アクセス

国際センター(宮城県)駅から徒歩9分

その他情報

※出向があります 出向先企業名:県内国立大学・高専の図書館 出向理由:人事交流

給与

賞与あり

給与

月給 23万3200円 〜 26万4682円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 22万円 〜 24万9700円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万3200円 〜 1万4982円 国立大学法人東北大学職員給与規程によります。 各人の経歴等によって決定、地域手当込み 手当:地域・通勤・住居・扶養・超過勤務手当など 賞与:期末・勤勉手当 昇 給:各年の 1 月 1 日に勤務成績に応じて昇給

勤務時間

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 21日 8:30~17:15

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり 土日祝休み

休日休暇制度

完全週休2日制(土日) 祝日 年末年始(12/29~1/3) 年次有給休暇 リフレッシュ休暇 産前・産後休暇 忌引 等 ※業務の都合上、時間外勤務または休日勤務を命ずることがあります

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 住宅手当あり 寮・社宅あり 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 昇給年1回 賞与年2回(6月・12月) 文部科学省共済組合に加入 宿舎(世帯宿舎・独身寮) 各種健康診断 体育施設(体育館、テニスコート、グランド等) 事業場内保育園

職場環境

ブランクOK 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 女性が活躍中 女性管理職登用あり 経験不問

職場環境

喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

選考プロセス

▼応募 3/3(月)~ ▼エントリーシート受付 3/3(月)~5/9(金) 17時 ▼1次(書類選考) 適性検査5/16(金)~22(木) ※受検情報は書類選考通過者に連絡 ▼2次 6/5(木) 仙台 プレゼン10分(テーマは以下から選)+面接30分 ・東北大学附属図書館で今後十年で挑戦してみたいこと ・大学図書館員は何をめざすべきと考えているか? ※詳細は1次通過者に連絡 ▼最終 6/12(木) 仙台 詳細はhttps://www.library.tohoku.ac.jp/saiyo/2025/

問い合わせ先

【電話番号】

0227955907

【メールアドレス】

lib_saiyo@g-mail.tohoku-university.jp

会社情報

会社名

東北大学附属図書館

代表者

総長 冨永悌二

住所

980-8576

宮城県仙台市青葉区川内27−1

業種 / 許認可番号

高等教育機関

設立年月

1907年6月

従業員規模

1000人以上

ホームページ

https://www.library.tohoku.ac.jp/saiyo/2025/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力