プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
グラフィックは、個人情報保護を徹底することが社会的責務であると認識し、
利用者からお預かりした個人情報は、個人情報保護方針に基づき、適正に管理いたします。
1.事業者の名称
株式会社グラフィック
2.管理者(若しくはその代理人)の氏名または職名、所属および連絡先
個人情報保護管理者
株式会社グラフィック 伊東政雄
メールアドレス:privacy@graphic.co.jp
3.個人情報の利用目的
グラフィックは、採用選考において取得する個人情報および個人関連情報について、
あらかじめ本人のご同意を得た場合およびその他法令により例外として取り扱うことが
認められている場合を除き、大きく分けて下記の各号の目的範囲内で利用いたします。
■採用応募者に関する個人情報
(1)採用応募者への連絡及び採用選考の為
グラフィックは採用に関し、必要書類(履歴書、成績証明書、職務経歴書等)および
選考情報(エントリーシート、適正テスト、面接等)などにより、
個人情報を取得いたします。また、特定業務に従事することが可能であるかを判断する
ために、健康診断(色覚検査)や障害者手帳の提出をお願いすることがあります。
グラフィックは、個人情報を採用選考および入社手続きの実施に必要な範囲内で
利用いたします。但し、採用決定し入社された場合は、入社後に社員情報として管理し、
雇用管理(人員配置その他)に必要な範囲内で利用いたします。
グラフィックは、同意なく上記以外の目的で利用いたしません。
4.個人情報の第三者への提供、開示について
グラフィックは、採用選考において取得する個人情報について、
下記の各号のいずれかに該当する場合を除き、いかなる第三者にも提供または
開示をいたしません。
(1)ご本人の同意ある、若しくは同意を頂いた場合
(2)人の生命、身体および財産の保護の為に必要な場合であって
ご本人の同意を得ることが困難な場合
(3)その他法令にもとづき提供、開示を求められた時
(4)利用目的の範囲内で業務の一部、または全部を委託する場合
5.個人情報の委託
グラフィックは、グラフィックが提供するサービスを円滑に進めるため、
利用目的の達成に必要な範囲内において業務委託先に対して個人情報の一部または
全部を委託する事があります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる
委託先を選定し、個人情報の適正管理・機密保持契約書などによりお客様の個人情報の
漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理をいたします。
6.個人情報を提供される事の任意性について
グラフィックに個人情報を提供されるかどうかは、本人の任意によるものです。
ただし、必要な項目をご提供いただけない場合、各種サービス等が適切な状態で
ご提供できない場合があります。
7.個人情報の開示等
個人情報(原稿情報等に含まれている個人情報などの、個人情報保護法の定める
保有個人データに該当しないものは除く)の利用目的の通知、開示・訂正・追加・削除・
利用停止・消去のご依頼については、第10項(個人情報に関するお問い合わせ先)に
定める窓口までご連絡いただくか、グラフィックが別に定める「個人情報の開示等の手続きについて」をご覧いただき、内容をご確認の上で必要書類のご提出をお願いいたします。
ご依頼がお客様本人のご希望であることが確認できた場合はご要望に応じた手続をさせていただきます。なお、書類提出の際の手数料についてはご返金致しかねますので悪しからずご了承下さい。
8.個人関連情報の取得および利用について
グラフィックが運営する本サイトでは、cookie(クッキー)を用いて行動履歴や
アクセスログ等の個人関連情報を取得し、「3.個人情報の利用目的」の範囲内にて
利用しております。
Webサイトで取得する情報の内容や利用については、
「当社Webサイトにおける広告配信と分析について」をご覧ください。
9.その他の注意事項
グラフィックではファイアウォール、SSL暗号化通信などの安全対策を講じておりますが、インターネット通信の性格上、セキュリティを完全に保証するものではありません。
あらかじめご了承ください。
10.個人情報に関するお問い合わせ先
株式会社グラフィック 総務部
所在地 〒612-8395 京都市伏見区下鳥羽東芹川町33
メールアドレス:privacy@graphic.co.jp
個人情報保護に関するお問合せフォームはこちら
また、グラフィックは、下記認定個人情報保護団体の対象事業者です。
グラフィックの個人情報の取り扱いに関するお問い合わせは下記相談室でも
対応することが可能です。
○認定個人情報保護団体の連絡先
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
苦情の解決の申出先
〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
「認定個人情報保護団体事務局」
TEL 0120-700-779/03-5860-7565
※当社の商品・サービスに関する問い合わせ先ではございません
保有個人データ及び第三者提供記録に関する事項の周知について
当社で保有している保有個人データに関する、利用目的の通知、開示、内容の訂正、
追加又は削除、利用の停止、消去又は第三者への提供の停止の請求(以下、「開示等の請求」といいます)につきましては、「個人情報の開示等の手続きについて」をご覧ください。
1.個人情報保護管理者
株式会社グラフィック 伊東政雄
メールアドレス:privacy@graphic.co.jp
2.保有個人データの利用目的
■採用応募者に関する個人情報
(1)採用応募者への連絡及び採用選考の為
3. 「保有個人データ」の安全管理処置について
当社は、保有個人データを適切に管理するための社内規定を定め、
その遵守に努めております。不正アクセスや紛失・漏洩、破壊・改ざんなどから情報を
保護するために、管理体制の整備、従業員の入退室管理やデータへのアクセス管理、
従業者への定期的な教育の実施、および委託先の監督などの安全対策を講じております。
安全管理措置の詳細については、「10.個人情報に関するお問い合わせ先」記載の
連絡先までお問い合わせください。
4.開示等のご請求方法
「個人情報の開示等の手続きについて」をご覧ください。
5.当社所定の請求書
保有個人データ開示等請求書(PDF書類)
個人情報の開示等の手続きについて
グラフィックは、直接書面にてお客様よりお預かりした個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止
(以下、「開示等」という)へ対応をいたします。
書面による開示等のほか、お電話による開示等をご希望される場合は、
当該お客様本人(以下、「本人」という)あるいはその正当な代理人(以下、「代理人」と
いう)であることを確認させていただいた後に開示等を行うものとします。
ただし、当該個人情報が下記の各号のいずれかに該当する場合、その全部または一部を
開示等できない場合があります。その場合は、その旨とその理由をご説明いたします。
(1)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
(2)グラフィックの業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
(3)法令に違反することとなる場合
<書面による開示等の方法>
書面による開示等を申請する場合は、以下に定める申請書類および手数料を下記住所までご送付ください。
株式会社グラフィック 総務部
〒612-8395 京都市伏見区下鳥羽東芹川町33
1.申請書類
(1)本人が申請する場合
保有個人データ開示等請求書(PDF書類)
会員アカウントなどで当該申請者が本人であることを確認できない場合は、
本人確認書類として、下記のいずれかのコピーをご提出いただく場合がございます。
・ 本人の健康保険証
・ 本人のパスポート
・ 本人の運転免許証(*)
(2)代理人が申請する場合
保有個人データ開示等請求書(PDF書類)
委任状(PDF書類)
会員アカウントなどで当該申請者が本人であることを確認できない場合は、
本人確認書類として、下記のいずれかのコピーをご提出いただく場合がございます。
・ 本人の健康保険証
・ 本人のパスポート
・ 本人の運転免許証(*)
代理人を確認するため、下記のいずれかのコピーもあわせてご提出ください。
・ 代理人の健康保険証
・ 代理人のパスポート
・ 代理人の運転免許証(*)
(*)運転免許証には、本人確認には必要がない本籍地が含まれている事をご了承の上、
本人確認書類としてご提出下さい。もしくは、本籍地が見えないようにしてご提出下さい。
2.手数料(書面による開示をご希望の場合)
個人情報の開示または利用目的の通知を請求する場合、下記の手数料を郵便定額小為替で同封してください。
保有個人データ開示等請求書:1枚当たり500円
・ 個人情報の訂正、追加、消去、利用停止または第三者提供の停止をご請求する場合は、手数料は不要です。
・ 郵便定額小為替のご購入のための料金、および本請求書の当社への郵送料はお客様にてご負担ください。
• 2017年06月30日 制定・施行
• 2017年12月15日 変更・施行
• 2019年02月28日 変更・施行
• 2019年05月07日 変更・施行
• 2021年03月26日 変更・施行
• 2021年05月07日 変更・施行
• 2021年12月24日 変更・施行
• 2022年05月16日 変更・施行
• 2022年07月11日 変更・施行
• 2023年04月03日 変更・施行
• 2025年01月21日 変更・施行
• 2025年03月26日 変更・施行
• 2025年05月01日 変更・施行