最終更新日:

2025/01/28
NEW

【正社員】"折り工学"を活用した製品の設計開発職(試作~量産まで)/日本が誇る折りの技術で、常識を超えるものづくりをしませんか?

  • 【正社員】"折り工学"を活用した製品の設計開発職(試作~量産まで)/日本が誇る折りの技術で、常識を超えるものづくりをしませんか?の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 25万円 〜 45万円
  • 昭和島駅~徒歩10分 *条件によりリモートワーク可 *数年後に駅近物件に移転の可能性あり
  • 東京都大田区大森南4-6-15 テクノフロント森ケ崎406号

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

/ “折り工学”で 常識を超えるものづくり、 してみませんか? \ 私たちは、折り工学を用いて プロダクトデザイン、試作・量産、 研究開発を行う会社です。 折り工学とは、折り紙の技術を使って 複雑な形状や構造を作り出す学問のこと。 折り工学を活用することで、 [1] 折り畳める …輸送性・収納性の向上、環境負荷軽減 [2] 強度や性能が高い …高剛性、衝撃吸収、熱・光・音の制御 [3] 1つの平面から簡単に製造可能 …生産性の向上、工数の削減(型枠不要) など、動き・機能・形状における 新しい価値を提供しています。 例えば、椅子に折り工学を取り入れると 使わない時は折り畳めて、 複数個を重ねて収納することもできる。 もちろん強度も兼ね備えており、 衝撃吸収や吸音など機能性も抜群。 さらに、幾何学模様のデザインも美しく、 生産性にも優れている。 そんな夢のような椅子づくりが 実現できます。 椅子以外にも、 ・折り畳みうちわ ・折り畳みドレス ・スタジオセット ・足場などの建設部材 ・仮設建築やパビリオン ・医療用の人工血管 ・人工衛星のソーラーパネル など、地球を越え、宇宙空間に至るまで 様々な活用事例があり、 折り工学の可能性は無限大です。 時には誰もが知る 大手ゼネコンの研究開発部と 共同開発を進めていくなど、 ものづくりの最上流から “まだこの世にないもの”を 生み出せるチャンスも多数。 元JAXA研究員の社長は、 折り工学の力で 宇宙で人が恒久的に暮らす 世界の実現をも見据えています。 そんな私たちと一緒に 常識を超えるものづくりに チャレンジしてみませんか? これを読んでワクワクする、 “挑戦者”をお待ちしています。 >> https://outsense.jp/ori10/ ―――――――――――――――――― 仕事内容 ―――――――――――――――――― 設計開発職として、 折り工学の可能性を最大限に活かした 新製品を生み出す業務に 従事していただきます。 具体的には… *折り工学を活用した製品設計・開発 *CADによるパラメトリックデザインの実施 *試作および検証作業の管理と改善提案 *プロジェクトマネージャーや  技術営業との連携 *材料・加工技術の特性を活かした最適設計 【プロジェクト例】 ・折り畳み可能な家具・日用品の製品開発 ・折り工学によって簡易製造を可能にした  デザインパネルの開発 ・エコ素材を用いた緩衝資材の開発 ・宇宙展開構造物の研究開発 ―――――――――――――――――― 業務の流れ ―――――――――――――――――― ※折り畳み家具の開発プロジェクトの例 [1] 具体化 プロジェクトマネージャーと密に連携 しながら、製品の仕様や性能を具体化。 折り工学を活かした構造設計を行い、 収納性やデザイン性、強度を考慮した 最適な形状を提案します。 [2] 設計 CADを用いたパラメトリックデザインに より、効率的かつ精密な設計を進めます。 [3] 試作・検証 設計したプロトタイプの試作を行い、 機能性や耐久性の検証を実施。 [4] 改善 試作段階で得られる課題に対して改善策を 検討し、迅速に反映させることで、 完成度の高い製品づくりを目指します。 材料特性や加工技術に関する ノウハウを活かして、試作の課題を 解決することも重要な役割です。 * * * あなたの手で、革新的なアイデアを 具体的な設計図に落とし込み、 試作を通じて形にする工程を 一貫して担っていただきます。 ものづくりの中心で、 新たな価値を創造する醍醐味を 味わってみませんか? 「技術を形にしたい」 「試作から量産まで一貫して関わりたい」 「革新的な技術に挑戦し続けたい」 そんな思いを持つ方をお待ちしています。

職種

ものづくり/職人 建築製品開発 製品開発(日用品/雑貨/インテリア)

求める人材

【必須条件】 ・理工系大学卒もしくは高等専門学校卒以上または同等の知識・経験をお持ちの方 ・オフィスソフト(Word、Excel、PowerPoint)の使用経験をお持ちの方 ・2D/3D-CADの使用経験をお持ちの方 【歓迎条件】下記ご経験のある方は特に歓迎します ・建築構造設計の経験 └構造設計事務所・ゼネコン構造設計部門での勤務経験 ・インテリアの設計・製品開発経験 ・コンテナ・プラント・自動車などの研究開発を伴う製品開発経験 ・折り工学や構造設計に関する知見をお持ちの方 ・パラメトリックデザインに関する実務経験をお持ちの方 ・試作や設計開発に関する実務経験をお持ちの方 ・材料や加工方法に関する知見をお持ちの方 ・製品設計から試作、量産まで一貫して対応した経験をお持ちの方 ・新技術・新素材の活用に興味がある方 【求める人材】 ・ものづくりが好きで、創意工夫を重ねることができる方 ・顧客の要望を形にするために、粘り強く取り組める方 ・他部門と円滑にコミュニケーションを取りながら仕事を進められる方 ・折り工学の可能性を広げることに情熱を持つ方 ・試作段階での課題を迅速に把握し、改善を積極的に行える方

スキル

Microsoft Word Microsoft Excel Microsoft PowerPoint AutoCAD Google Spreadsheet Google Docs Jw_cad ArchiCAD Vectorworks SOLIDWORKS Excel グラフ データ/文字入力 Adobe Illustrator Fusion 360 Autodesk Fusion 360 Rhinoceros Salesforce

経験

提案 自動車 機械設備設計 設計図作成 技術開発 新技術開発 改善案提案 プロダクト機能改善提案 提案書作成 プロジェクト推進 アフターフォロー デザイン対象 建設業界 デザイン対象 日用品業界 デザイン対象 インテリア業界 CAD指導 仕様設計 構想設計 量産設計 基礎設計

資格

建築CAD検定試験 CAD利用技術者 1級 CAD利用技術者 2級 CADトレース上級 CADトレース中級 CADトレース初級

勤務地

転勤なし

勤務地

株式会社OUTSENSE(本社)

住所

東京都大田区大森南4-6-15 テクノフロント森ケ崎406号

アクセス

昭和島駅~徒歩10分 *条件によりリモートワーク可 *数年後に駅近物件に移転の可能性あり

給与

固定給25万円以上

給与

月給 25万円 〜 45万円 基本給:月給 25万円 〜 45万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 役職に応じて基本給が変動します。

勤務時間

月平均残業時間20時間以内 原則定時退社

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 平日1日8時間 ※勤務時間はコアタイム(10時00分から17時00分まで)を含む8時間で自由に設定可能 ※休憩時間は11時55分から12時55分まで

休日休暇

完全週休2日制

休日休暇制度

週休2日制 *年間休日115日+有給休暇(年数による)

社会保険 / 福利厚生

交通費支給

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 - 交通費支給(月3万円まで実費支給) - 社内食事会(定期開催) - 年に1回昇給判断

職場環境

服装自由 髪型・髪色自由 ブランクOK 管理職・マネジメント経験歓迎 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 中途入社50%以上 女性が活躍中 ランチタイム

職場環境

【 2018年設立のベンチャー企業 】 社長・高橋は現在30歳。 東大工学部在籍の現役大学生から 子育てと両立する主婦まで 個性豊かなメンバーが14名在籍中。 当社の掲げる理念に共感できる方を 心よりお待ちしております。 喫煙所:喫煙所あり(屋内)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

職場見学可 面接1回

採用予定人数

3人

選考プロセス

<最短1分で応募完了!> 当社でのお仕事に少しでも 興味を持たれたなら、 ぜひお気軽にご応募ください! 【応募後の流れ】 [1] WEBにてご応募 [2] 面接(1回) オンラインOK! 事務所の見学、業務内容確認 ◎必要に応じ試験もあります [3] 内定

問い合わせ先

【メールアドレス】

office@outsense.jp

会社情報

会社名

株式会社OUTSENSE

代表者

代表取締役 高橋鷹山

住所

143-0013

東京都大田区大森南4-6-15 テクノFRONT森ケ崎406

業種 / 許認可番号

その他(製造・メーカー)

従業員規模

1~49人

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力