最終更新日:
2025/10/28NEW
【正社員】取締役候補募集 都市開発コンサルタント/年収2,000万円可!数億円規模の土地再生PJを主導!
- 月給 50万円 〜 120万円
- 「梅田、大阪」駅より徒歩7分
- 大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号大阪駅前第4ビル2階
お仕事について
仕事内容
13万分の1。
さて、この数字は何の数字でしょう?
全国約4万社の経営革新等支援機関の中で、宅建業者はわずか13万分の3社。
そのうち唯一の「開発事業者」。
日本・アジアの土木工学の権威機関「建設工学研究所」の会員でもあり、
大手ゼネコンの中でもわずか13万分の22社。
さらに、大阪・奈良・滋賀の税理士協同組合の提携企業は13万分の35社。
つまり――
「経営革新等支援機関 × 税理士協同組合 × 建設工学研究所」
この3つすべてを兼ね備える不動産開発会社は、全国で当社ただ1社。
だから「13万分の1」。
それが、大澤都市開発です。
◇◆――――――――――
募集ポジション
―――――――――――◇◆
不動産開発コンサルタント事業の幹部候補を募集します。
大手デベロッパー・ハウスメーカー・ゼネコンが買わない土地を買い取り、
「価値ゼロの土地から価値100を生み出す」――それが当社の不動産開発です。
今回募集するのは、
ゼネコン・金融機関・行政・士業を巻き込みながら、
土地の再生から建設・運用・資金調達までを一気通貫でプロデュースするポジション。
単なる「土地を買って売る営業職」ではありません。
不動産 × 建設 × ファイナンスの全領域を俯瞰し、事業全体を設計・推進する“頭脳型ポジション”です。
社長・大澤の右腕として現場の第一線に立ち、
税理士・行政・企業経営者などと対話しながら、
不動産課題の“入口”をつくる――そんな役割を担っていただきます。
【 主な業務内容 】
ゼネコン・金融機関との協業によるSPC設立・事業企画
税理士・会計事務所への訪問・架電による案件ヒアリング
士業ネットワークの開拓・紹介営業企画
経営者層との面談設定・不動産課題ヒアリング
行政調査・登記情報・路線価などの調査業務
相続・廃業に伴う不動産売却・再生提案
商業施設・医療施設・物流拠点などのリーシング・誘致
不特法を活用した資金調達スキームの企画・推進
投資家・機関投資家の開拓
金融・行政・JA・士業との連携によるプロジェクト推進
【 開発コンサルタントの魅力 】
泥臭い営業ではなく、“戦略を描くコンサルタント”として活躍
「土地再生 × 建設受注 × ファンド化」の総合スキーム構築
経営支援型のコンサルティング業務で専門性を深める
社長直下の実戦型チームで、現場と経営の両輪を学べる
意思決定が速く、専門家と直接連携できるフラットな体制
仲介・売買・開発・M&A――幅広い提案が可能
【 将来的には、独立開業を目指す方を全面支援 】
大澤都市開発の「経営革新等支援機関」の顧客ネットワークを引き継ぎ、
自らの事業としてスタートできるステージを用意しています。
これまでの幹部3名のうち1名はすでに独立し、5年以上経営を継続中。
“本当に独立して続けられる”のは上位10%だけ。
だからこそ、経験はあなたの人生の財産になります。
◇◆――――――――――
不特法での話題について
―――――――――――◇◆
今、各メディアで問題となっている、不特法事業における、成田空港の開発計画があります。
この計画の問題は
①不特法事業者の土地評価額は1平方メートルあたり170万円ですが、行政の固定資産税評価額は1平方メートルあたり1万7千円と言われております。つまり、事業者は現状土地評価額の約100倍で事業を計画していたのです。
当社では、こういった問題を起こさず、投資家の方に安心していただけるよう、不動産鑑定士における不動産鑑定評価を行います。
②この計画地の土地所有者の約40%は成田空港の関連会社が所有しています。にも関わらず、一体開発計画であったため、事業トラブルの原因となっています。
当社であれば、土地の権利関係を、公共施設としての開発道路で、不特法事業土地と成田空港関連会社所有地に、分けた開発計画で進めています。
◇◆――――――――――
大澤都市開発とは?
―――――――――――◇◆
令和7年7月 建設工学研究所の賛助会員に加盟
令和7年5月 税理士奈良協同組合と提携
令和7年11月 不動産特定共同事業(不特法)免許取得予定
今年度一気に加速させている、社会的使命と専門性を両立する“開発×金融”ハイブリッド企業です。
【 事例紹介 】
・兵庫県宝塚市
土砂災害警戒区域の防災工事により70,000㎥の土砂を切り出し、安全な街を再生。
経済効果は 約3億5,000万円。
・位置指定道路改修事例(全長200m)
所有者32名の同意取得→道路改修→市移管→3,500坪のゴルフ練習場開発許可を取得。
地域問題を30年ぶりに解決。
・その他
土砂搬出地(1,200坪・3,000坪・4,000坪)整備を含め、合計11億7,000万円規模の経済効果を創出。
単なる利益創出ではなく、行政が手を出せない土地整備・防災を民間が担う。
それが、当社の誇る社会貢献型の不動産開発です。
◇◆――――――――――
当社の経営理念・社風
―――――――――――◇◆
経営理念は「和を以て貴しとなす」。
生活の和:旧住民と新住民が共に暮らせる開発計画
利益の和:Win-Win売買信託®により、旧売主へも利益還元
私たちは、“一人勝ち”ではなく“三方よし”を信条に、関わるすべての人に誇れる開発を行います。
・社長と共に現場を動かす「実戦型組織」
・60代・70代でも給与が落ちない“生涯現役”環境
・年功序列なし、実力と信頼で評価
・士業・金融・行政との連携で“一生モノのスキル”が身につく
◇◆――――――――――
代表メッセージ
―――――――――――◇◆
当社で得られるのは、
ハード面では「一生モノの不動産問題解決ノウハウ」、
ソフト面では「経営者としての思考力」。
入社直後は、これまでの経験を活かせる業務からスタートし、
段階的にスキルアップしていけます。
昔の言葉に「三十にして立つ、四十にして惑わず」とあります。
けれど今の時代、それを鵜呑みにしていたら手遅れになります。
“30で立てなかったら、40ではもう立つ場所がない。”
会社に依存していては、自分の人生を自分で選べなくなる。
だからこそ、当社では“会社に守られる人”ではなく、
“会社を超えて通用する人”を育てたいと考えています。
ここで身につくのは、不動産開発だけではなく、
事業の組み立て方、資金の動かし方、そして人と組織を動かす力。
つまり、経営者として生きるための「実戦力」です。
「難しそう」と感じても大丈夫。
わからないことは、わかる人に会いに行く。聞く。仲間にする。
その積み重ねがあなたの財産になります。
昨日より今日、今日より明日がワクワクできる。
そんな未来を、一緒に描きましょう。
※宅建士資格は必須
最後までお読みいただきありがとうございます。
ご応募お待ちしております。
☆応募・選考の流れ
1.社長面接(zoomもしくは大阪本社へ来社)
2.内定
特徴
職種
不動産法人営業
不動産個人営業
不動産用地仕入
求める人材
【必須(MUST)】
・宅建資格をお持ちの方
・開発業務経験のある方
【歓迎(WANT)】
・不動産売買仲介営業実績のある方
・管理職のご経験をお持ちの方
・より成長できる環境を求めている方
・難易度の高い不動産開発にチャレンジしたい方
・大手ゼネコン、大手仲介、神戸税協などのネットワークを活かしたいとお考えの方
・提案力・説得力に自信がある方
【その他】
【求める人物像】
代表大澤の左腕となり、売上を10年で100倍にする責任感のある方。
年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・50歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))
スキル
Microsoft Word
データ/文字入力
Microsoft Excel
Microsoft PowerPoint
レインズ
Zoom
宅地建物取引業法
不動産登記法
経験
不動産開発
不動産営業
開発
営業
提案
用地取得
市場調査
販売戦略立案
周辺環境調査
物件企画開発
用地仕入れ
売買交渉
建物情報収集
土地情報収集
役所協議
リーシング
不動産売買
不動産事業企画担当
不動産活用提案
不動産活用提案コンサルティング
資格
宅地建物取引士
一級建築士
二級建築士
日商簿記 3級
不動産鑑定士
ビル経営管理士
公認不動産コンサルティングマスター
公認 不動産コンサルティングマスター
勤務地
勤務地
- 株式会社大澤都市開発
住所
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号大阪駅前第4ビル2階
アクセス
- 「梅田、大阪」駅より徒歩7分
給与
給与
月給 50万円 〜 120万円 基本給:月給 50万円 〜 120万円 固定残業代:あり 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【給与】 月給:50万円~ 年収:600万円~(前職給考慮、応相談)+個人業績インセンティブ ※年収イメージ:900万円〜1200万円 ※業績インセンティブ利益の5(min)〜15%(max) ※ご入社時の給与は前職給与を考慮の上、経験やスキルを判断し、提示させて頂きます。 ※上記額にはみなし残業代(月45時間分、10万円分)を含む。(超過分は全額支給)
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 22日 9:00~18:00 (うち、休憩時間は1時間) 平均残業時間20時間/月
休日休暇
休日休暇制度
完全週休2日制 年間休日:120日 年次有給休暇:入社6ヶ月経過後に10日付与(以降は勤続年数に応じて法定通り付与)
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 有給休暇 社用携帯 / PC貸与 交通費全額支給 昇給・昇格 前払いインセンティブ(月額 5〜25万円まで)支給制度あり ※不動産開発事業の拡充施策の1つとして、不動産特定共同事業免許の取得を進めており、不動産証券化プレイヤーの育成、不動産コンサルティングマスター/不動産証券化マスターの取得奨励制度があります。
職場環境
職場環境
- 喫煙所:喫煙所あり(屋外)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:給与条件が異なる 試用期間は3ヶ月で、残業代・手当等ほかの条件に変更はなし。 【給与】 本採用と異なる 基本給 : 月給 40万円 〜 固定残業代:あり 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
応募とその後の流れ
選考プロセス
- ☆応募・選考の流れ 1.社長面接(zoomもしくは大阪本社へ来社) 2.内定
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
saiyou@0030.co.jp
会社情報
会社名
- 株式会社大澤都市開発
代表者
- 代表取締役 大澤 義幸
住所
530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号大阪駅前第4ビル2階
業種 / 許認可番号
- その他(不動産)
設立年月
- 2007年5月
従業員規模
- 1~49人
ホームページ
- https://osawa-group.jp/