最終更新日:
2025/07/09NEW
【正社員】管理部責任者候補
- 月給 100万円 〜
- 「梅田、大阪」駅より徒歩7分
- 大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号大阪駅前第4ビル2階
お仕事について
仕事内容
代表大澤とは?
⇒我々は、不動産コンサルタント×経営コンサルタント=二刀流®コンサルタントです。
大手も買取り出来ない不動産開発力=大手は簡単な、数億円、数十億円、の仕事を、多くの社員で、多くやる会社。結果、年商数千億円。大澤都市開発は=難しい仕事を数千万円、数億円の仕事を、代表大澤が、年に1~2プロジェクトやる会社。結果、年商10億~20億円程度。なぜ?10億円?解説①②③
課題①情報ソースが、仲介業者から、もしくは営業幹部の直訪問に限られており、対情報数嫉妬率、買取り決済率が、「1000分の3」「千三つ屋」だった。
課題②金融機関のプロジェクト融資が数億円までだった。10億円を10年で1000億円に変える「可能性のある」施策が整ってきている。
施策①「独自の情報ソース」が出来てきている。それは、国交省許可の不動産開発業者でありながら、経産省認定の「経営革新等支援機関」の認定企業という、「全国で1社」の存在理由を発揮し始めたからである。*要は、代表大澤が、二刀流®コンサルタントであることをブランディングし始めた、効き始めたことである。事実、現時点での情報ソースの45%は、経営革新等支援機関からである。今年5月に、ダントツに関西最大規模(組合員税理士数約9000名)の「大阪奈良税理士協同組合」の「提携不動産会社」となりました。組合のサイトで確認して頂ければ分かりますが、上場大手企業ばかりです。その中に、なぜ?大澤都市開発が、「存在理由」を認められ、提携企業となり得たのか?これは、大手では解決できない、「開発力のある」会社。国交省だけでなく、「経産省」の領域に及んでいると言う、全国で唯一無二の「二刀流®コンサルタント」会社として認められたからである。
施策②プロジェクト資金の調達を、直接金融市場から調達する。
1プロジェクトの資金調達を、数千万円、数億円から、数十億円、数百億円にする。つまり、100倍にする。
大澤都市開発は、今年の11月に、不動産特定共同事業法許可を取得します。
元々、競合が少ない事業なので、利益率が100%、つまり原価の2倍で売る、2倍の含み資産を持ちながら収益土地として運用する当社。
課題は、金融機関に、当社事業を判断されている点にあった。
大手も取り組めない開発事業。当然、融資ハードルは高くなります。
調達コスト:年5%~6%でも、プロジェクト資金が調達できるのであれば、当社事業は、安定的な利益をだして、100倍にできます。
③代表大澤の直近15年間は?
実は、代表大澤は、コロナ前まで、10年間ほど、セミリタイヤの生活を送っていました。なぜ?代表大澤が、事業の業容拡大に、再度、取り組み始めたか?
コロナという過去に経験したことの無い事態に、代表大澤自身が、自分の「天命」を知ったからです。
自分は、「何をする為に存在があるのか?」これをコロナ中に、何度も繰り返し、考え抜いた結果が、「二刀流®コンサルタント」としての「存在理由の発揮」です。
*私と一緒に10年で100倍!
高い志を持ち、私の右腕になる!という方を待っています。(当社代表)
担当田中より
「いきなり面談はちょっと…」という方でも、まずは5分ほどのお電話からでも大歓迎です。
ぜひご応募をお願いいたします!
☆当社の使命
当社は、不動産開発を通じて社会課題の解決に挑むプロフェッショナル集団です。
無道路農地、市街地山林、ゴルフ練習場跡地など、大手でも敬遠するような難易度の高い土地に果敢に挑み、地域に新たな価値を創出してきました。
また、全国で唯一、不動産開発会社として「経営革新等支援機関」に認定されており、税理士・会計士・弁護士・金融機関など、各種士業とも連携しながら、相続・事業承継・M&Aに関する幅広い支援を行っています。
建設工学研究所や区画整理協会などの公的機関とも連携し、法務・技術の両面から安心の体制を整えています。
今後は、大阪奈良税理士協同組合との提携を通じた案件の増加や、経済産業省認定のM&A支援機関としての強みを活かし、不動産とM&Aを掛け合わせた新たな事業展開を推進していきます。
さらに、令和7年11月に「不動産特定共同事業法」の許可取得を予定しており、投資型スキームの導入も見据えた成長戦略を描いています。
「安心 × 独自性 × 市場独占 × 成長性」を兼ね備えた当社で、あなたも未来を切り拓く一員として、ぜひご活躍ください。
<事例紹介>
位置指定道路200mを、道路利用の所有者32名から同意書を回収、道路改修工事をして、市に移管、開発道路要件を満足させ、奥の3,500坪のゴルフ練習場の開発許可を取得する。この事業により、30年来の私道問題を解決し、地域住民・行政に貢献しました。
近しいケースでは、土砂搬出地、1,200坪、3,000坪、4,000坪の土地開発の事例もあり、これらトータルの経済効果は、11億7,000万円にも上ります。
単に経済効果の大きさだけでなく、行政が取り組むべきだが取り組めていない防災工事や土地整備について、開発事業により問題を解決しており、従業員規模では小さいものの高い社会貢献性を誇ります。
◆主な業務内容
資金繰り計画の立案、モニタリング
銀行との資金調達交渉、条件設計
不特法ファンドやSPCの資金設計・配当戦略・会計士連携
財務KPIの設計、月次報告資料の作成
社内の営業数字の管理・分析・改善提案
社内規程の整備およびその運用管理
ご興味をお持ちいただけましたら、まずはお話をさせて頂くだけでも構いません。
貴方のポテンシャルを開花させる環境であると感じて頂けると思います。ぜひご応募をお願いいたします!
☆応募・選考のフロー
1、カジュアル面談(zoomまたは来社)
内容:業務内容/過去事例の紹介
2、社長面接(大阪本社へご来社)
3、内定
※面談のお時間は柔軟に対応致します。
※兵庫支店でも募集しております。
特徴
職種
管理会計
財務会計
法務
求める人材
【必須(MUST)】 ・経営と現場の橋渡しができる、実行力と調整力のある方 ・一般会社での財務経験のある方 【歓迎(WANT)】 上場会社で管理部経験のある方 税理士・公認会計士資格のある方 弁護士資格のある方 各種KPI目標数字の達成に拘る方
勤務地
勤務地
- 株式会社大澤都市開発
住所
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号大阪駅前第4ビル2階
アクセス
- 「梅田、大阪」駅より徒歩7分
給与
給与
月給 100万円 〜 基本給:月給 100万円 〜 固定残業代:あり 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 月給:100万円~年俸:1200万円~(前職給考慮、応相談) ※ご入社時の給与は前職給与を考慮の上、経験やスキルを判断し、提示させて頂きます。 ※上記額にはみなし残業代(月45時間分、10万円分)を含む。(超過分は全額支給)
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 22日 休憩時間60分 平均残業時間20時間/月
休日休暇
休日休暇制度
完全週休2日制 年間休日:120日 年次有給休暇:入社6ヶ月経過後に10日付与(以降は勤続年数に応じて法定通り付与) 有給休暇取得奨励日:年5日(大型連休に合わせて計画的に取得) ※役員委任後は、裁量労働となります。
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 有給休暇 社用携帯 / PC貸与 交通費全額支給 昇給・昇格 ※不動産開発事業の拡充施策の1つとして、不動産特定共同事業免許の取得を進めており、不動産証券化プレイヤーの育成、不動産コンサルティングマスター/不動産証券化マスターの取得奨励制度があります。
職場環境
職場環境
- 喫煙所:喫煙所あり(屋外)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:給与条件が異なる 試用期間は最長3ヶ月で、残業代・手当等ほかの条件に変更はなし。 【給与】 本採用と異なる 基本給 : 月給 50万円 〜 固定残業代:あり 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
応募とその後の流れ
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
saiyou@0030.co.jp
会社情報
会社名
- 株式会社大澤都市開発
代表者
- 代表取締役 大澤 義幸
住所
530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4号大阪駅前第4ビル2階
業種 / 許認可番号
- その他(不動産)
設立年月
- 2007年5月
従業員規模
- 1~49人
ホームページ
- https://osawa-group.jp/