最終更新日:

2025/08/04

【正社員】高齢者グループホームのケアマネージャー兼介護士/前職での経験やスキルに応じて処遇相談に乗ります!

  • 【正社員】高齢者グループホームのケアマネージャー兼介護士/前職での経験やスキルに応じて処遇相談に乗ります!の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 25万円 〜
  • 富岡浪江線「大熊町役場」から徒歩6分
  • 福島県双葉郡大熊町大川原南平1920−1

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

高齢者グループホームで、ケアマネジャーとしてご活躍いただきます。 【具体的には】 ■高齢者やその家族との介護相談 ■要介護認定の書類作成代行 ■ケアプランの作成 ■入所者生活支援 など 介護を必要とする方(ホーム利用者)やその家族の状況や困りごとをヒアリング。 その上で、 「どのような介護が必要なのか?」 「どのような生活を望んでいるのか?」 を考えて、具体的なケアプランを立てていただきます。 \おおくまもみの木苑について/ 2020年4月にオープンしたグループホームです。 ユニット型18名(9名×2ユニット)の施設です。 認知症になっても、住み慣れた地域で、安心して、可能な限り自立した生活が送れるよう、『自立支援』をサービスの基本としたグループホームです。 スタッフは現在14名体制。介護士の負担が軽減されるよう、見守りセンサー等の最先端の技術も施設に取り入れています。 \福島県外からの移住も歓迎/ 自然豊かな大熊町で働いてみませんか?移住支援制度が利用でき、住宅の紹介も可能です。 県外からの移住者も活躍中です♪ <1日の仕事の流れ一例> ■09:30  出勤 ■10:00~ 入浴介助 ■11:00~ 昼食前の服薬介助 ■11:30~ 食事介助 ■12:00~ 休憩 ■13:00~ 施設内の清掃 ■14:00~ 離床介助・個別レクリエーション・おやつタイム ■17:30~ 夕食介助 ■18:00~ 口腔ケア・就寝介助 ■18:30~ 退社 <先輩スタッフからの一言> おおくまもみの木苑は自主自立をサービスの基本としたグループホームです。 木のぬくもりが感じられる家庭的な施設で共同生活を送っていただいています。 認知症になっても住み慣れたふるさとで生活できると喜ばれています。

職種

ケアマネージャー 介護福祉士

求める人材

【必須条件】 ■年齢:18歳~62歳 (年齢制限事由:年少者深夜業禁止・定年年齢63歳) ■介護支援専門員(ケアマネジャー)資格 ◎学歴不問 【優遇する資格】 ■認知症介護実践者研修受講修了者 ■認知症対応型サービス事業管理者 ◎U・I・Jターン歓迎 ◆県外から移住の方は移住支援制度の利用が可能です。詳しくはお問合せ下さい。 (お問合せは平日の9時〜17時にお願いいたします。) 年齢の条件と理由:あり(18歳~62歳 (年齢制限事由:年少者深夜業禁止・定年年齢63歳))

スキル

Microsoft Word Microsoft Excel Microsoft Outlook データ/文字入力 Zoom

経験

認知症介護 食事介助 グループホーム 入浴介助 移乗 地域連携 おむつ交換

資格

介護支援専門員 介護福祉士 介護職員初任者研修 介護職員実務者研修修了者

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK

勤務地

社会福祉法人 おおくま福寿会

住所

福島県双葉郡大熊町大川原南平1920−1

アクセス

富岡浪江線「大熊町役場」から徒歩6分

給与

賞与あり

給与

月給 25万円 〜 基本給:月給 25万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※経験やスキル等を考慮の上で優遇します 【各種手当】 ■職務手当11,000円 【昇給・賞与】 ■昇給制度:あり(前年度実績あり) ■賞与制度:あり(年2回) 【その他手当】 ■資格手当 ・初任者研修,介護実務者研修:2,000円 ・介護福祉士:5,000円 ・介護支援専門員:16,000円 など ■夜勤手当:7,000円/1回 ■扶養手当:10,000円(配偶者)4,500円(子) ■単身赴任手当:30,000円(条件付き) ■住居手当:0円〜21,000円

勤務時間

月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:変形労働時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 1ヶ月単位の変形労働時間制 【勤務時間のパターン】 【勤務時間のパターン】 [1]6時00分〜15時00分(休憩60分) [2]8時00分〜17時00分(休憩60分) [3]11時00分〜20時00分(休憩60分) [4]16時00分~翌10時00分(休憩120分) ◎月平均時間外労働時間:10時間(残業は少なめです)

休日休暇

休日休暇制度

■4週8休制 ◎年間休日116日 ・6ヶ月経過後の有給休暇:10日

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり 住宅手当あり 資格取得支援あり 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■社会保険完備:雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金 ■退職金共済:加入 ■退職金制度あり(勤続1年以上) ■定年制:定年年齢63歳 ■再雇用制度あり:上限66歳まで ■資格取得支援金制度(30,000円〜50,000円) 【就労支援制度〈県外からの方が対象〉】 ■就職準備金の貸付:30万/50万(1年又は2年の勤務で返済免除)  ■研修受講費貸付:15万まで(2年の勤務で返済免除)  ■面接時の宿泊代補助:1泊5,000円 <交通費> 規定支給 ■2km以上(上限52,500円) ================ 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 あなたの可能性を広げてみませんか。 ================= こちらの求人はふくしま12市町村移住支援センターが運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 <<全国からの移住者が対象!>> ■福島12市町村移住支援金 全国最高クラスの支援制度! 福島12市町村への移住で/最大200万円+医療・介護・福祉有資格者就業加算により120万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には要件があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索 ■ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金 就職前に福島12市町村を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動(就職前の職場見学、面接を含む)を行った場合に、その交通費及び現地での宿泊費を補助します。 ※要件がありますので詳しくは「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」で検索! ■職場見学 移住・転職の前に職場や地域を見学したい…!そんなご要望にお応えします! ■お試し住宅 大熊町「お試し住宅(移住体験宿泊)」に宿泊が可能です! ▼対象者 以下のすべてを満たす人 ・町外に住所を有している ・町への移住を検討している方、または町の復興に資する活動を実施する学生等 ・滞在期間中、移住体験プログラムに参加できる ・大熊町暴力団排除条例に違反しない ※未成年のみでのご利用はできません ▼利用人数 最大6名 ▼期間 最大7日間、年2回まで(連続利用は不可、年の区切りは4月1日~3月31日) ※12月29日~1月3日は利用不可 ▼利用料 無料(食費や交通費、生活に必要な消耗品は自己負担) ▼利用方法 利用開始希望日の2週間前までに専用予約フォームよりお申し込みください ※他、諸条件あり 詳細はこちらからご確認の上、各自治体窓口までお問合せ下さいませ。 https://mirai-work.life/magazine/1360/

職場環境

学歴不問 ブランクOK 管理職・マネジメント経験歓迎 経験不問

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

選考プロセス

応募後担当者よりご連絡いたします。 <STEP.1>書類選考 <STEP.2>一次面接 ◎WEB面接も実施しています <STEP.3>二次面接(対面)+筆記試験(小論文) ◎面接の際の旅費交通費は当社が負担します <STEP.4>内定・ご入社

問い合わせ先

【電話番号】

0240236321

【メールアドレス】

sun-sun@crocus.ocn.ne.jp

【担当者】

鈴木

会社情報

会社名

社会福祉法人 おおくま福寿会

代表者

理事長 石田仁

住所

979-1306

福島県双葉郡大熊町大川原南平1920−1

業種 / 許認可番号

看護・介護

従業員規模

1~49人

ホームページ

http://okuma-fukujyukai.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力