最終更新日:

2024/12/26

【正社員】社会福祉法人の保健師/経験者優遇!保健師資格を活かして地域住民の生活をサポート!

  • 【正社員】社会福祉法人の保健師/経験者優遇!保健師資格を活かして地域住民の生活をサポート!の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 18万8500円 〜 29万7500円
  • JR『浪江駅』徒歩6分
  • 福島県双葉郡浪江町大字権現堂字矢沢町6-1

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

――【アピールポイント】――   ■地域密着型の介護支援を行う社会福祉法人 ■専門資格を活かして地域住民の生活を支援 ■年休125日&賞与4.7ヶ月分など充実の待遇 ―――――――――――――― <仕事内容> 法人の正職員として、高齢者が住み慣れた地域で安心して過ごせるよう総合的な支援を行います。 相談業務やケアプランの作成などを通じて、多角的な視点でのサポートを提供します。 <具体的には> ■高齢者やそのご家族への総合相談 ■介護予約ケアプランの作成 ■健康増進・病気予防関連の支援 ■健診の受診推奨・健康課題の相談 ■疾病予防に向けた支援 ※訪問先:浪江町・南相馬市 ※業務には社用車を使用します <身につくスキル・経験> 地域の地域福祉を担う法人の職員として幅広い知識・スキルを身に付けられます。 <キャリアアップ> 転勤もないため、地域に根付いて落ち着いたキャリアを形成できます。 <職場環境> 業務中であっても明るく和やかな雰囲気が特徴です。 ベテランの社員も多いため、何か分からないことがあればすぐに助けてくれる職場です。 ◎県外から移住してきた職員も活躍中! ////////////// 法人について ////////////// 浪江町の福祉事業の委託等を受ける社会福祉法人です。 地域包括支援センター、居宅介護支援事業、訪問介護事業などを実施しております。 地域住民や関連機関と共に、地域の方が安心して生活することのできる 「福祉のまち浪江町社会福祉協議会づくり」 の実現を目指した幅広い活動を行っています。 <先輩スタッフからの一言> H.Sさん(中途入社1年目/50代) ◎千葉県より移住 社会福祉協議会は民間企業ではないため、入社当初は事務作業などの局面で困惑することもありました。 しかし、次長からのアドバイスにも助けられ大きなミスもなく業務を進められています。 局長や会長にも、職員の考えや提案に対して耳を傾けて頂いております。 職場環境も充実し、とても良い仕事生活を送れています。 勤務地となる浪江町は新たな出発をしたい方には推進力のある街だと思います。 2027年には浪江駅前の再開発が行われる予定ですので、住環境も今後グレードアップされます。 移住者に対する支援も充実しているため、移住者にとっても良い街ではないでしょうか。

職種

保健師 その他福祉/介護 団体職員

求める人材

【必須条件】 ■学歴:高卒以上 ■普通自動車運転免許(AT限定可) ■保健師資格 ※または地域ケアの知識・経験を持つ看護師 ■基本的なPC操作スキル(オフィスソフト) 【歓迎条件】 ■病院または高齢者施設等での勤務経験(5年以上) ■浪江町を「より良く住みやすい環境にしたい」と思う方 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・64歳以下(定年のため))

スキル

Microsoft Excel Microsoft Word データ/文字入力 Excel グラフ Microsoft PowerPoint

資格

普通自動車第一種運転免許 普通自動車第一種運転免許(AT限定) 普通自動車第一種運転免許(MT限定) 保健師 看護師

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK 転勤なし

勤務地

社会福祉法人浪江町社会福祉協議会

住所

福島県双葉郡浪江町大字権現堂字矢沢町6-1

アクセス

JR『浪江駅』徒歩6分

給与

賞与あり

給与

月給 18万8500円 〜 29万7500円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 18万6500円 〜 29万5500円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり2000円 ※前歴を考慮し待遇を決定いたします ※上記は資格手当(2,000円)を含む金額です ■昇給:あり ■賞与:年2回 計4.70ヶ月分(前年度実績)

勤務時間

残業なし 月平均残業時間20時間以内 原則定時退社

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 ■8:30~17:15(休憩60分) ◎残業時間:月平均10 時間

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 土日祝休み

休日休暇制度

◆完全週休2日制(土日祝) ◎年間休日:125日 ≪休暇制度≫ ■有給休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇(12/29~1/3)

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 住宅手当あり 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■退職金制度(勤続年数不問) ■通勤手当規定支給 (上限29,300円/片道2km以上) ■住宅手当 ※規定あり (上限28,000円まで/月) ■扶養手当 ※規定あり (配偶者6,500円、子一人につき最大15,000円) ■定年:一律65歳 ■再雇用制度:上限70歳 ================ 地方での新しい生活を希望する方大歓迎! 移住をお考えの方に、地域の移住支援制度をご用意しています。 Iターンで新たなスタートを切りたい方に最適な環境です。 あなたの可能性を広げてみませんか。 ================= こちらの求人はふくしま12市町村移住支援センターが運営する、福島県内12市町村への移住者呼び込みに向けた、移住希望者と事業者等のマッチングを推進する事業『ふくしま移住者歓迎求人プロジェクト』に参画しています。 <<全国からの移住者が対象!>> ■福島12市町村移住支援金 全国最高クラスの支援制度!福島12市町村への移住で/最大200万円を支援。 さらに!東京圏から子育て世帯が移住する場合、18歳未満の子ども1人につき100万円の加算有り。 ※支援には要件があります。詳しくは福島県避難地域復興課ホームページをご覧ください。 「福島12市町村移住支援金」で検索 ■ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金 就職前に福島12市町村を訪れ、移住する際に必要な現地調査・現地活動(就職前の職場見学、面接を含む)を行った場合に、その交通費及び現地での宿泊費を補助します。 ※要件がありますので詳しくは「ふくしま12市町村移住支援交通費等補助金」で検索! ■職場見学 移住・転職の前に職場や地域を見学したい…!そんなご要望にお応えします! ■お試し住宅 浪江町「お試し暮らし」に宿泊が可能です! ▼対象者 移住・定住相談窓口で移住相談を受けた人(転勤、婚姻、進学によるものを除く) 2011年3月11日時点で浪江町に住所を有しておらず、現在の住所は町外にある人 ▼期間 1回あたり30日まで 年度(4月1日から翌年3月31日)あたり2回まで ▼利用料 定額2万円 ※他、諸条件あり 詳細はこちらからご確認の上、各自治体窓口までお問合せ下さいませ。 https://mirai-work.life/magazine/1360/

職場環境

管理職・マネジメント経験歓迎

職場環境

喫煙所:喫煙所あり(屋外)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

職場見学可 面接1回

選考プロセス

■ご応募(書類送付) ↓ ■書類選考 ↓ ■面接(1回) ↓ ■内定・入職 ≪必要書類≫ 履歴書(写真貼付)/職務経歴書/資格証明書(写)/小論文 ■小論文について ・テーマ「高齢社会で起こりうる課題とその対策について」 ※800字以内、自筆で作成し履歴書と一緒に送付 ◎Web面接要相談

問い合わせ先

【メールアドレス】

namie.shakyo01@gmail.com

会社情報

会社名

社会福祉法人浪江町社会福祉協議会

代表者

会長 畠山 熙一郎

住所

979-1521

福島県双葉郡浪江町大字権現堂字矢沢町6-1

業種 / 許認可番号

その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)

設立年月

1967年3月

従業員規模

50~149人

ホームページ

https://schit.net/namieshakyo/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力