最終更新日:

2025/04/15
NEW

【正社員】プラント設備管理職/三菱G/定着率95%/借り上げ社宅アリ◎年休120日

  • 【正社員】プラント設備管理職/三菱G/定着率95%/借り上げ社宅アリ◎年休120日の画像1
Item 1 of 3
  • 月給 27万円 〜 45万円
  • 八戸駅から車で20分
  • 青森県八戸市河原木字青森谷地3番地

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

  \\求人のオススメPOINT// ****************** ⭐経験者歓迎!機械・電気設備に関する   経験やスキルが活かせる ⭐土日祝休みの完全週休二日制!   年間休日120日で休暇制度も充実 ⭐安心の借り上げ社宅制度あり!   月額負担は6000円~8000円◎ ⭐スーパーフレックス制度導入!   始業・就業時間の選択が可能 ⭐定着率95%!高収入・手当充実♪   働きやすさ抜群の安定企業でのお仕事 ****************** 当社グループの 技術本部の設備メンテナンス担当として ご経験やスキルに応じて業務を徐々に お任せいたします。 ||◤具体的な業務内容◢|| ――――――――――――――――――― ■工場で立案された設備新設、更新、  修理計画の確認、検討、報告 ■全社設備投資計画の立案、まとめ ■DX、GX対応の企画、立案、推進 ■設備事故の復旧支援、要因調査、  再発防止策検討 ■設備の保守管理の計画、推進 ■その他、生産活動における  技術的課題全般の対応 ||◤採用背景◢|| ――――――――――――――――――― 当社は120年以上の歴史を有する 製紙会社で、国内に主要5工場を有します。 紙パルプ製造は、 大型の機械設備を用いて生産活動を行う いわゆる装置産業に属します。 当社の各工場には、代々受け継がれてきた 抄紙機やコーター等の製造設備のほか、 ユーティリティ設備である ボイラー、タービン等も多数所有してます。 各設備の維持・管理にあたり、 効率化のための改造や老朽化による更新、 新たな設備の導入といった計画が 日々進行しており、電気、機械の知識、 ノウハウを有する専門スタッフが 計画の立案、調査、確認、推進を 担っています。 日々の生産活動に加え、 近年、DX、GXの取組みも活発化し、 将来に向けサステナブルな工場に 生まれ変わる為の取り組みを進めており、 次世代を担う機電系専門スタッフの 強化・拡充を図るべく人財を募集します。 ||◤チーム構成◢|| ――――――――――――――――――― ■技術本部  部門に14名在籍(全員男性)  ※兼務者4名含む 風通しの良い風土で、社員のアイデアや 意見が反映されることも多いです! ※総合職採用です。将来的に  転勤・配置転換の可能性があります。 ||◤私たちについて◢|| ――――――――――――――――――― 当社は、1898年の創業から120年以上の 長きにわたり事業を続けてまいりました。 単なる紙メーカーにとどまらず、 機能材料(電子・医療・感光材料)や 海外生産/販売ネットワーク、 再エネ/バイオマスといったGX領域など 複雑で先進的な事業構造を持つ企業です。 また、環境に対する取り組みにも注力し、 FSC®森林認証紙や脱プラ・減プラ等の 環境に貢献できる新商品の開発・提供、 脱炭素社会・カーボンニュートラルの 実現に向けた取り組みなどを通じ、 SDGs(持続可能な開発目標)の達成に 日々努めております。 従業員の健康を守り、 多様なワークライフバランスを実現する 働き方改革にも取り組んでまいります。

職種

プラント電気設備設計 工程改善/IE 設備保全/メンテナンス

求める人材

【必須】 ✅設備メンテナンス経験・工場設備に   関わったことがある方 (設備導入、保守管理、電気設備の設計等) 【歓迎】 ■電検3種以上、  放射線取扱主任者の資格保有者歓迎

スキル

Microsoft Word Microsoft Excel Microsoft PowerPoint Excel グラフ Microsoft Outlook Zoom Microsoft Teams Excel AVERAGE関数 Excel IF関数 Excel VLOOKUP関数 Excel ピボットテーブル AutoCAD

経験

電気プラント施工管理 電気設備施工管理 電気設備設計 電気プラント設計 電気整備設計図作成 工程改善 工場全体プロセス改善推進 工場全体プロセス改善企画 修理/修繕費用試算 修繕計画策定 設備修繕管理 電気設備 工程管理 安全管理 施工管理技士 機械プラント設計 設備保全 設備管理

資格

放射線取扱主任者 1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士 2級管工事施工管理技士 1級管工事施工管理技士 2級土木施工管理技士 2級電気通信工事施工管理技士 危険物取扱者甲種 電気主任技術者 第一種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 1級電気通信工事施工管理技士

勤務地

車通勤OK 在宅OK

勤務地

三菱製紙株式会社 八戸工場

住所

青森県八戸市河原木字青森谷地3番地

アクセス

八戸駅から車で20分

給与

高収入 賞与あり 固定給25万円以上 固定給35万円以上

給与

月給 27万円 〜 45万円 基本給:月給 27万円 〜 45万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※給与は経験・スキルなどを考慮の上、  決定します。 【給与モデル】 管理職:600万円~ 30代:400万円~550万円 20代:340万円~450万円 【手当】※月給に含まれております。 交通費支給(規定有) 住宅手当:月8500円~1万7000円 高齢家族手当:月1万5000円以上 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回 【借り上げ社宅制度】 全事業所で寮・社宅あり。 本社配属で独身・1人暮らしの場合、 月負担6000円~8000円程度(規定有)

勤務時間

勤務時間

勤務形態:フレックスタイム制 総労働時間:1ヶ月あたり112時間30分 〜 172時間30分 《スーパーフレックス制度》 始業・就業時間を選択できます。 ■フレキシブルタイム:7時~22時 └コアタイムなし ■1日の標準勤務時間:7時間30分 ■休憩時間固定:12時~13時(1時間) ※スーパーフレックス制度導入 ※全社的に残業を削減する方針です ※残業月平均21時間

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり 土日祝休み

休日休暇制度

完全週休2日制(土日祝) ※年間4日ほど土曜出勤日を  設けておりますが、年休を利用し  休暇を取る社員が大半です。 ■年間休日120日 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 ■リフレッシュ休暇 ※消失年休を疾病時等に使用できる  保存年休制度あり(50日まで)

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり 副業・WワークOK 住宅手当あり 寮・社宅あり 資格取得支援あり 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■昇給あり(年1回) ■賞与あり(年2回) ■退職金あり ■研修あり ■車通勤OK ■借り上げ社宅制度(規定有) └本社配属で独身・1人暮らしの場合、  月負担6000円~8000円程度 ■資格取得支援あり ■副業・WワークOK ■在宅OK ■制服貸与あり

職場環境

管理職・マネジメント経験歓迎 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 女性が活躍中 管理職・マネジャー採用 ノルマなし

職場環境

風通しの良い風土で、社員のアイデアや 意見が反映されることも多い職場です! 喫煙所:喫煙所あり(屋外) ※地下1階に喫煙所あり

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

1人

選考プロセス

書類選考 ※履歴書、職務経歴書を  ご提出ください。   ↓ 1次面接(WEB) ※疑問や不安なことは遠慮なく  質問してください。   ↓ 適性検査(WEB)   ↓ 最終面接(対面)   ↓ 内定・採用 応募から内定まで1ヶ月程度を 想定しています。 一緒に頑張りましょう! 【応募後の連絡】 書類選考を実施後、通過者には 7日以内にご連絡いたします。

問い合わせ先

【メールアドレス】

saiyo@mpm.co.jp

【担当者】

人事部 採用担当

会社情報

会社名

三菱製紙株式会社

代表者

取締役社長 木坂 隆一

住所

130-0026

東京都墨田区両国2丁目10番14号

業種 / 許認可番号

印刷・製版
木材・紙メーカー

設立年月

1898年4月

従業員規模

1000人以上

売上規模

1億円以上

ホームページ

https://www.mpm.co.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力