最終更新日:
2025/07/29NEW
【正社員】三菱グループの知的財産部門/年休120日/土日祝休み/コアタイムなし/実働7.5時間
- 月給 21万1300円 〜 45万円
- JR⾧岡京駅 徒歩10分
- 京都府長岡京市開田
お仕事について
仕事内容
◆ 特許・実案・意匠の出願および権利化対応
・技術部門と連携した発明発掘・発明提案のレビュー
・国内外代理人との連携による出願戦略の策定および中間処理対応
・明細書の技術的確認、OA方針の立案支援
◆ 特許調査・他社分析
・先行技術調査(出願前/審査対応時)
・他社特許ポートフォリオの分析および技術動向のモニタリング
・IPランドスケープ視点での競合比較
◆ 他社特許対応・リスク管理
・クリアランス調査・FTOレビュー
・他社権利への無効資料調査・意見書作成支援
・ライセンス交渉、アライアンス・M&A支援対応(ご経験に応じて)
◆ 知財戦略・マネジメント業務
・事業戦略に即した出願方針の策定、IPポートフォリオの最適化
・技術ロードマップとの整合を踏まえた知財活用方針の提案
・年度計画・管理指標(KPI)運用、費用管理、出願件数の進捗確認など
●入社後の流れ
_________________
当社の開発・技術については、知財部員または研究開発部門が教育します。
業界・部門の専門知識を兼ね備えたメンバーが丁寧に教育しますので、
業界未経験の方でも安心してご応募ください!
将来的には知財戦略のリーダーや、
海外拠点・代理人とのグローバルな出願対応などへのステップアップも可能です。
特定技術分野における「専任知財担当」や「全社横断の知財戦略推進」など
ご経験に応じた役割をお任せしていきます。
●当社の知的財産部門の魅力
_________________
少数知財なので、様々な業務を担当していただけます。
そのため、知財実務(権利化、調査)、契約、他社との交渉、管理業務、知財戦略など
企業の知的財産部員として必要な能力を
短期間で身に付けることができる環境です。
●職場構成
_________________
知的財産部は9名1チームで業務を行っております('24.8現在)。
部長 1名
特許チーム 2名
契約商標管理チーム 6名
当社の知的財産部門はチーム全員の意見を聞きながら
各々が裁量を持って働けるのが特徴です。
ぜひ前職で培った力を活かしてください!
当初の配属先は、京都工場ですが、総合職採用となりますので
将来的に転勤・配置転換の可能性がございます。
特徴
職種
法務
知的財産
化学加工研究開発
求める人材
【必須条件】 ・知的財産部の実務経験が2年以上ある方 (特許出願、権利化、調査) または ・研究開発職の経験を活かして 知的財産部門へ挑戦したい方 【歓迎条件】 理系の学部出身の方、 英語力のある方 (リーディング、ライティング)
スキル
特許帳
意匠法
商標法
特許法
著作権法
Microsoft Word
Excel SUM関数
Microsoft Outlook
Zoom
Microsoft PowerPoint
Excel ピボットテーブル
Microsoft Excel
Google Calendar
Google Docs
Google Spreadsheet
Microsoft Teams
民法
会社法
商法
労働基準法
経験
応用技術開発
資料作成
製品開発
特許出願
知財/特許
メール対応
インターネット検索
電話対応
来客対応
議事録作成
プレゼンテーション
タイピング
弁理士折衝
特許申請
国内契約書チェック
商標出願
国内契約書作成
資格
知的財産管理技能士3級
知的財産管理技能検定
行政書士
特許取得
特許権/意匠権取得
知的財産管理技能士
普通自動車第一種運転免許(AT限定)
普通自動車第一種運転免許
英検 2級
日商簿記 3級
弁理士
ビジネス実務法務検定
宅地建物取引士
知的財産管理技能士2級
玉掛け技能講習修了
普通自動車第二種運転免許
2級FP技能士
勤務地
勤務地
- 三菱製紙株式会社 京都工場
住所
〒617-0826 京都府長岡京市開田
アクセス
- JR⾧岡京駅 徒歩10分
給与
給与
月給 21万1300円 〜 45万円 基本給:月給 21万1300円 〜 45万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ●昇給:年1回 ●賞与:年2回 ●交通費支給
給与例
入社時の想定年収 年収320万円~600万円 年収500万円(35歳/月給31万+各種手当+賞与年2回) 年収400万円(30歳/月給28万円+各種手当+賞与年2回) 年収340万円(25歳/月給24万円+各種手当+賞与年2回)
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:フレックスタイム制 総労働時間:1ヶ月あたり112時間30分 〜 172時間30分 スーパーフレックス制度 始業・就業時間を選択できます。 フレキシブルタイム:7時~22時(コアタイムなし) 1日の標準勤務時間:7時間30分 休憩時間は固定:12時~13時(1時間00分) ※スーパーフレックス制度導入 ※全社的に残業を削減する方針です。 ※残業月平均21時間
休日休暇
休日休暇制度
完全週休2日制(土日祝休み) 年に数回の土曜出勤日を設けておりますが、年休を利用し休暇を取る社員が大半です。 ●年間休日:120日 ●有給休暇:15~20日 ※初年度は入社月によって月割り付与 ●その他休日:GW、年末年始、慶弔、産休・育休、介護、リフレッシュ
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 退職金あり 制服貸与
職場環境
職場環境
- 工場内の事務所でご勤務いただきます。 制服は貸与いたします。 喫煙所:喫煙所あり(屋外) 工場敷地内に喫煙所あり。
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 待遇に変更なし
応募とその後の流れ
選考プロセス
- 書類選考(履歴書、職務経歴書をご提出ください) ↓ 1次面接(WEB) ※疑問や不安なことは遠慮なく質問してください。 ↓ 適性検査(WEB) ↓ 最終面接(対面) ↓ 内定・採用 【応募後の連絡】 書類選考を実施後、通過者には7日以内にご連絡いたします。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
saiyo@mpm.co.jp【担当者】
採用担当
会社情報
会社名
- 三菱製紙株式会社
代表者
- 取締役社長 木坂 隆一
住所
130-0026
東京都墨田区両国2丁目10番14号
業種 / 許認可番号
- 印刷・製版木材・紙メーカー
設立年月
- 1898年4月
従業員規模
- 1000人以上
売上規模
- 1億円以上
ホームページ
- https://www.mpm.co.jp/