かなり、ニッチな、モノづくり。
岡本軽金属工業株式会社

ABOUT 会社紹介

私たちについて

社名:岡本軽金属工業株式会社 設立:1981年(昭和56年)5月 ※創業昭和12年 代表者:代表取締役社長 岡本 廣夫 資本金:3000万円 売上高:8億6600万円(2021年2月実績) 従業員数:89名 事業所 :本社/愛知県碧南市港本町4-58       高浜工場/愛知県高浜市田戸町4-6-20  事業内容 :アルミニウム合金鋳物・一般産業用機械部品・一般自動車部品の設計・製造・販売/各種金型・冶具の設計・製作・販売  主要取引先:三菱重工エンジン&ターボチャージャ(株)、三菱重工業(株)汎用機・特車事業本部、光生アルミニューム工業(株)、MHIハセック(株)、リョーノーファクトリー(株)、他(順不同・敬称略) 連絡先:0566-41-0974 eigyo@okakei.co.jp

BUSINESS 事業内容

私たちのモノづくりについて

自動車部品(アルミニウム合金鋳物)の設計・製造・販売
◎創業昭和12年。アルミ製品をつくって85年になります。アルミ鋳造・アルミ機械加工で東海エリアのモノづくりを支える一翼を担い、高度な品質要求に鍛えられたタフな技術力が強みです。 ◎いろんなモノをつくってますが、メインになるのは「ターボチャージャー用のコンプレッサーカバー」、ポルシェ、マクラーレン、GM、ボルボ、クライスラー、フォルクス・ワーゲン、BMW、プジョー、ルノー…外車向けが中心です。 ◎今のクルマづくりは外形もエンジンも排気量もダウンサイジング化が進み、 より軽量化を実現できるアルミ部品の需要は世界的にも高いものがあります。 また、エコ・省エネの面からエンジンに過給する空気の圧力や密度を高める、エンジンのトルクや出力を最大化するターボチャージャーの需要も安定しています。
一般産業用機械部品等の設計・製造・販売
◎アルミは鉄よりも軽い。長年、アルミ鋳造で培った技術が、農業機械、工作機械、航空機、搬送装置…様々な業界の様々なクライアントから必要とされています。 ◎守秘義務があるのでここであまり詳らかに出来ないのが残念ですが、職場見学にお越し頂ければ、多少のヒントはお渡しできるかもしれません。あなたが想像するよりも、私たちのモノづくりは身近で、意外なところに使われています。

WORK 仕事紹介

現在、募集中のお仕事です。

アルミ製品の切削加工(機械加工課)
アルミ製品の切削加工。鋳造製品は絶妙な形をつくることができますが、鋳造から出来上がった製品は「収まり」がまだまだの状態。この削る工程で、求められる精度を出します。NC旋盤、MC(マシニングセンタ)、五軸加工機等を駆使し、私たちだからこそできるアルミ鋳造製品を仕上げていきます。
アルミ製品の鋳造(鋳造課)
手間暇かかるモノづくり。それが、アルミの鋳造です。アルミを溶かして、型に流し込み、固める。アルミの溶解温度は約700度。冬は暖かいけど夏はとにかく暑いです。アルミの匂いもします。温度や湿度にも影響されますし、見た目だけでは判別も付きにくい。誰もができる仕事じゃないということは選ばれたものしか手に出来ないナレッジとノウハウがここにあります。
品質管理
削って、整え、仕上げる。鋳造~機械加工と工程を歩んできた製品の「最後の門番」。それが品質管理・保証業務。世界の自動車メーカーが求める品質基準を満たし、その期待に応える。責任も重く、タフなポジションですが、だからこそのやりがいと達成感があります。

INTERVIEW インタビュー

製造部 鋳造課/製造部員/入社6年目
アルミの鋳造って、どんなモノづくりですか?
◎アルミを溶かして、流し込み、固めて、形を整える。鋳造とは、奥が深い技法です。つくるものの形状によってつくりかたは様々です。 ◎鋳造でつくるための条件としては、中に空洞があったり、形状に曲線や窪みを含めてかなり特徴がある、プレスやダイキャストではものすごく工程がかかる。このように微妙な曲線や空洞の品質の精度などを考えると、鋳造という技法が選ばれます。 例えば、中に空洞や窪みが必要な場合は、「中子」と呼ばれる型を使ってつくります。単純に材料を流し込むだけではありません。モノの構造、断面図を想像すると複雑ですけど、面白いですよ。
アルミの鋳造ならではの難しさ、大変さは?
◎鋳造では表面上では見えなくても内部に亀裂があったりすることもあります。例えば、氷を作ったとき、中に空気の斑点ができる、あの感じです。お互いが固まる時に収縮し、引っ張り合うことで亀裂が生まれるわけです。アルミは生き物。湿度や温度も計算に入れる必要があります。非常に奥が深いモノづくりです。 ◎ただ、アルミの融解温度は鉄よりも下、大体700度前後。そのアルミをひしゃくのようなものですくって型に流し込みます。流し込む金型も、温度を合わせるため大体300度位になります。つまり、工場内はあたりまえですが、とにかく暑い。(冬は暖かいですが…)ここは覚悟しておいてください。
どんな社風ですか?
◎誤解を恐れずに言えば、急がす、慌てず、確実に、でしょうか。目標に追い立てられる(急かされる)仕事をやってきたような方からすると、弊社の仕事はのんびりできる、というかゆっくりできると思います。 ◎なぜなら鋳造とはそんな簡単にできるものではありません。アルミの溶解温度一つを考えても急ぐ、慌てることには危険も伴います。一つ一つにある程度の時間がかかってもいいので確実に進めること。これは弊社の今までの地歩にも似ている社風・文化かもしれません。
どんな方に向いていますか?
◎経験や知識はあるに越したことはありませんが、それよりもシンプルに、モノづくりに興味がある方です。興味と関心は何にも勝る成長のためのエンジンです。 ◎また、チームプレーに抵抗がないことも重要です。みんなで協力して進めるモノづくりだからです。 ◎あと、アルミの鋳造はできるところがそう多くありません。ハッキリ言えば少ないです。ですので、需要は年間通じて安定しています(コロナ禍でも影響は軽微でした)。安定・安心して仕事に打ち込んで頂けますよ。
岡本軽金属工業はどんな会社なのですか?
一言では言い表せないですね(笑)。まずは、いろんな個性が活躍する会社です。濃い人も、そうでない人もいます。いろんな人がいて面白い会社です。また、社員をあたかも機械や歯車のように扱ったり、考えたりはしない会社です。まず、人として、家族の一員の様に温かみのある接し方をするのがいいところかなと思っています。アットホームというより、「家」「家族」という社風です。例えば、総務部長のことを事務員さんが、「お母さん」と呼んだり、総務課長のことを「お姉さん」と呼んだり、でも、そこに違和感がない会社です。

BENEFITS 福利厚生

仕事説明会兼面接会を随時開催!

応募する前に少し興味があるのでまずは話を聞いてみたい、実際の職場を見てみたい、ということであればご遠慮なくご連絡ください。本社と高浜工場、どちらでも随時開催しています。

全くの未経験からでもOK!

経験はないけどモノづくりに興味がある、知的探究心に自信がある、チームプレーは得意、というなら大丈夫!実際に弊社の先輩たちの多くが未経験スタートで、今はバリバリとモノづくりに打ち込んでいます。

ワークライフバランスに力を入れています。

仕事も大切ですが、プライベートも同じくらい大切だと考えています。年間休日は113日ですが、残業は月平均20h程度(勿論、残業手当は100%支給)に留めています。みんなで協力して働きやすい職場づくりの実現に余念がありません。

ずっと、地元で働けます。

本社が碧南市、工場が高浜市。つまり、それ以外の勤務地はありません。ずっとこのエリアで働けます。また、技能職を極められ、力強い職人気質と、同時に人の温かみも感じられる職場環境です。

FAQ よくある質問

興味があるのですが、応募の前に少しお話しを聞いてみたい。
少し興味があるというだけで応募までは…という気持ちわかります。その際は応募時に、まだ応募ではなく、興味があります、と付記して頂ければ結構です。また、そのような方のために弊社では社内見学、仕事紹介、社員との座談会を用意しております。百聞は一見に如かず。まずはお話ししてみましょう。
WEB面接は可能ですか?
可能です。開始時間や曜日も相談に応じます。
社員構成を教えてください。
高浜工場での年齢構成は以下の様になります。 参考にしてください。 20代 4名 ______   30代 6名 ______   40代 15名 ______   50代 15名 ______   60代 8名 ______   となります。 平均年齢は42歳、平均勤続年数は15年程度です。
応募に必要なものを教えてください。
面接来社時には履歴書(写貼)をご用意ください。職務経歴書は書式自由ですがご用意頂けるとあなたを理解する時に大変ありがたいです。              ~参考までに~  https://rirekisho.yagish.jp/   にてWeb履歴書の作成が可能で便利です。 (ホーム画面→「転職用の履歴書(JIS規格)」をお使いください)
面接ではどんなことを重視されますか?
もちろん、今までの知識や経験はお聞きしますが、むしろ人となりを重視します。なぜなら弊社のモノづくりは個人の知見によるところもありますが、むしろチームプレーで進めることの方が大半だからです。相手のことを考える、思いやる、こんな姿勢を採用面接の際には重視しています。
選考フローを教えてください。
原則、社員採用の場合、以下のようなフローになります。 応募~内定までは2週間程度とお考え下さい。 ご応募 ↓ 書類選考 ↓ 会社見学、仕事見学 ↓ 一次選考(面接) ↓ 二次選考(面接) ↓ 内定 ↓ 条件面談 ↓ 内定承諾 ↓ 入社 ↓ 研修 ↓ 活躍
社員の方の年収例(モデルケース)を教えてください。
製造部の年収モデルケースとなります。 ただし、経験年数によっても変わりますので、 あくまで一例としてご認識ください。 ◎510万円/入社5年・製造(月給30万円+賞与+手当) ◎300万円/入社1年・製造(月給20万円+賞与+手当)
新型コロナウイルス感染症への対応について
職場見学及び面接来社される応募者の方、弊社従業員などすべてのパートナーの健康と安全を考慮し以下の取り組みを実施しております。 ・手洗い推奨とアルコール消毒液の設置 ・面接時のマスク着用の推奨(弊社従業員もマスクを着用することがございます) ・面接会場の定期的な換気とソーシャルディスタンスの確保 ・風邪のような症状のある方は、ご来社をご遠慮ください。また別日程をご案内致します。
実は、結構、興味があるのですが…
ありがとうございます。 以下を参考にしてください。 それでも、もっと知りたいなら…職場見学にお越し下さい! ◎コーポレートページ http://www.okakei.net/ ◎Twitter https://twitter.com/okk_okamoto ◎Facebook https://www.facebook.com/okamotokeikinzoku ◎Google MAP https://goo.gl/maps/Nb63Cuxi1wr77ZM18

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。

高浜工場/高浜市田戸町4-6-20

【正社員】アルミ部品の機械加工/高浜市/機械加工/モノづくり/未経験大歓迎
月給 19万円 〜 25万5000円
名鉄三河線「北新川」駅から徒歩10分

本社(愛知県碧南市港本町4番地58)

【正社員】総務経理・事務員
月給 20万円 〜 25万円
名鉄三河線「碧南」駅から車で5分