最終更新日:
2025/06/16【正社員】製缶板金工(製造)/20代で家を建てた社員も◆未経験から様々な技を身につけ高収入
- 月給 21万1000円 〜 35万1000円
- JR中央線「恵那」駅から車で10分
- 岐阜県恵那市長島町永田163番地の4
お仕事について
仕事内容
\ この仕事のPOINT /
◎残業ほぼナシ!自分の時間も充実!
◎週休2日制&申請すれば好きな時に休める!
◎高収入可能!20代でマイホームを建てた人も!
◎大手企業との取引が多く安定性抜群!
◎未経験から圧倒的な技術が身につく!
\ 仕事内容 /
製缶板金工(製造)として以下の仕事をお任せします。
・設計…各種筐体・機械・設備などの図面の作成。
・配管…当社工場での配管の製作から現場での据え付けまで。
・製缶…曲げ、切断、溶接(アークガスなど)、組立などの製造作業。
・仕上げ…芯出しなど仕上げに関わる仕事。
・メンテナンス…各種機械のメンテナンス。
◆まずはできるところから、得意なところからお任せしていきます。慣れてきたら他の仕事にもチャレンジしてみてください。自分の得意な仕事をひとつ持ちながら、他の作業を複数掛け持ちできるようになれば任せられる仕事も増え、その分収入も増えていきます。初めての方は先輩たちが丁寧に指導していきますのでご安心ください。
◆製缶だけではなく、設計から据え付け、配管にいたるまで、お客様のご要望にお応えしてすべての業務を行う会社です。そのため業務分担をして日ごとに異なる作業を行います。今日は製缶、機械メンテ、保全、配管工事。明日は重量物移設、機械据え付け立ち会い、据え付け・配管、手直しという具合。
製缶の中でも「今日は切断の仕事がない」という日もあります(溶接はだいたい毎日あります)。
仕事は工場長が本人の能力と仕事の状況を考慮して適切に差配します。差配後の仕事の進め方なども丁寧に指導していきます。
◆お客様は産業機械を取り扱う会社や大手企業の工場など様々。依頼内容も実に幅広いですが、大抵のことは社内、もしくは協力会社さんを通して対応可能です。それだけ幅広い知識や技術が身につくことになります。
\ 社員インタビュー /
製缶板金工 27歳・2016年入社
◆当社への転職理由は?
以前は塗装屋さんにいましたが、子どもができたことで今の収入では将来やっていけないと思い、もっと稼げる会社に転職しようとして当社に来ました。当社は社長の知り合いの方から紹介されました。仕事はなんでも良かったけど、稼げるならということで入社を決めました。
◆現在の仕事内容は?
自分は溶接がメインですね。もちろん最初はやったことがなかったのでとまどいましたが、今は慣れて大体のものは図面を見れば理解でき、溶接できるようになりました。あとは現場に行って据え付けや配管などもやります。
◆仕事の面白いところ・難しいところは?
毎回違うものを溶接するところですかね。いわゆる1点モノです。どれだけキレイに溶接ができるか、にもこだわってやっています。あとたまにですが現場管理の仕事で出張とかもあります。行ったことがない場所に行けるのも楽しみのひとつです。
難しいといえば、薄いステンレスの加工の時ですね。熱を入れるとひずむので、図面通りにいかないことも。そういうのも経験を重ねるとわかるようになってきますので、今はそれほど難しいとは感じません。
◆この仕事の意義を感じるところは?
自分たちが担当する溶接は、主に大手の製紙会社の大きな工場に関わるものが多いです。やはり自分たちがいなければその工場も稼働できず、トイレットペーパーなど紙製品の製造にも影響を及ぼします。間接的にですが、自分たちの仕事は最終的には町で暮らす人々の役に立っているんだという自負があります。
◆この会社のいいところは?
社長に直接なんでも言えるところですかね。同級生に聞いてみても、社長と話したことないとか言いますし。この前は「旅行に行くから1週間休ませてほしい」と言ってOKしてもらえました。仕事さえちゃんとしていれば、わりと自由なかんじなのもいいですね。
あと、社長が僕たちを見ていないようで見てくれているので(笑)、評価が適正に行われているところ。で、頑張った分だけしっかり給与がもらえるところですね。うちは子どもが3人もいるのですが、それでいて20代で一軒家を建てちゃいました。でも別に僕が特別なわけじゃなくて、ここでちゃんと頑張っていればそれぐらいわけないと思います。
職種
職人/現場作業員
設計/施工監理
機械製造オペレーター/ラインマネージャー
求める人材
学歴・経験・過去は一切不問
社会人未経験・第二新卒・ブランクのある方も大歓迎
※要普免
※中型免許をお持ちの方は尚歓迎
※IUJターン歓迎します。
<以下のような方は大歓迎>
・真面目に取り組める方
・あきらめずにコツコツ取り組める方
・未経験から手に職をつけたい方
・将来の夢のためにしっかり稼ぎたい方
・地元で長く働き続けたい方
・少人数の職場で働きたい方
<以下のような業務の経験者は大歓迎>
・製缶業務(曲げ、切断、溶接などの製造業務)
・配管業務
・産業機械の取り扱い経験
・工場での勤務経験
・生産管理業務の経験
<以下のような資格をお持ちの方は大歓迎>
・玉掛技能者
・クレーン
・フォークリフト
・職長
経験
製缶工事
板金
板金筐体設計
溶接
曲げ加工
切断加工
組立工程
製品組立
設計補佐
設計図作成
資格
工場板金技能士1級
工場板金技能士2級
工場板金技能士特級
溶接作業技能者
足場組立て作業主任者
玉掛け技能講習修了
玉掛け特別教育
普通自動車第一種運転免許(MT限定)
中型自動車第一種運転免許
CADトレース初級
CADトレース中級
CADトレース上級
勤務地
勤務地
- 有限会社槇島機械
住所
岐阜県恵那市長島町永田163番地の4
アクセス
- JR中央線「恵那」駅から車で10分
給与
給与
月給 21万1000円 〜 35万1000円 基本給:月給 21万1000円 〜 35万1000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※経験や能力などを考慮の上優遇します。 <別途支給される手当> ・家族手当 ・役職手当 ・交通費2万2000円/月まで支給 <昇給> 年1回 <賞与> 年2回(前年度実績4.0ヶ月分) ◎勤続15年未満の社員で給与が242%UPしている実績もあります!
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり22日 〜 24日 8:30~17:30(休憩90分) ※残業1日0~1.5時間 ※受注が集中し納期がひっ迫した場合は遅くなる場合あり
休日休暇
休日休暇制度
週休2日制(日、他 / 月平均8〜9日) 有給休暇 夏季休暇 GW休暇 年末年始休暇 慶弔休暇 ※年間休日105日 ★上記以外にも休みたい日がある場合は事前に申請してください。本人の頑張りや会社の状況を考慮して問題なければ許可します(これまではほとんど許可してきました)。
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・各種社会保険完備 ・退職金制度あり(勤続3年以上) ・ジョイセブン加入(半額会社負担) └中津川・恵那地域の福利厚生サービスです。提携店舗が割引で利用できたり、旅行やイベント、コンサートなども会員価格で利用できます。 ・資格取得費用会社負担※ただし退職時に返金の条件あり(退職までの3年以内に取得した資格の費用は返金規定あり) ・作業服貸与(夏服・冬服) ・お弁当を注文された方は1食あたり160円支給 ・定年65歳 ・再雇用制度あり/70歳まで
職場環境
職場環境
- 制服あり フリーター歓迎 ネイル・ひげOK 経験者優遇 有資格者歓迎 技能実習生活躍中 現在活躍しているのは工場で12名、社長加えて13名、事務系4名。20~50代と様々な年代がいますが真面目な人ばかりで、みんなで協力して仕事に取り組んでいます。 喫煙所:喫煙所あり(屋外)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
選考プロセス
- 応募フォームからご応募ください。 応募→書類選考→面接→内定 ★過去何をやっていたか?とか転職回数などは気にしません。「稼ぎたい」「なんでもいいけど安定した仕事に就きたい」「家から近かったから」など応募理由もなんでもかまいません。まずは一度お話しましょう!
問い合わせ先
【電話番号】
0573260553【メールアドレス】
a002@maxma.co.jp【担当者】
林 みなこ
会社情報
会社名
- 有限会社槇島機械
代表者
- 取締役 槇嶋 崇文
住所
509-7204
岐阜県恵那市長島町永田163番地の4
業種 / 許認可番号
- 機械・医療機器メーカー鉄鋼・金属メーカー
設立年月
- 1997年8月
従業員規模
- 1~49人