最終更新日:

2024/03/05

【正社員】半導体製造装置・工作機械の電気設計/オンリーワンのものづくりも、プライベートも楽しみませんか?

  • 【正社員】半導体製造装置・工作機械の電気設計/オンリーワンのものづくりも、プライベートも楽しみませんか?の画像1
Item 1 of 4
  • 月給 23万円 〜 43万円
  • 東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」徒歩9分
  • 東京都足立区竹の塚2-24-7 竹ノ塚2丁目ビル2F

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

☆━━━━━━━━━━━━━━━━★ 設計から製造納品までワンストップで。 知識と技術を活かして課題を解決! ★━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 当社は2013年に設立し、半導体製造装置や工作機械など、 さまざまな産業機械の設計・製造、 販売に特化した事業を展開しています。 25年以上の経験を持つ技術者が集まったプロ集団として、 設計から製造納品までワンストップで行い、 技術力を常に高め続けています。 その中で大切にしているのは、ものづくりを楽しむ気持ち。 当社の売上は順調に推移していますが、 数字を大事に考えつつも、やりがいを感じながら 長く働ける経営を心掛けています。 当社でのものづくりは、お客様のニーズに合わせて、 既存のものだけではなく新しいものづくりにも日々挑戦。 毎日に刺激があり、心から楽しむことができます。 さらに近年、ものづくりに携わる業界においても多様化が進み、 年齢問わず活躍できるステージが拡大中。 だからこそ、キャリアや年齢に関係なく “好きな気持ち”や“興味・関心”を大切にしながら 誰もが幅広いものづくりにチャレンジできます。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━★ 更なる成長を続けるため技術力向上へ ★━━━━━━━━━━━━━━━━☆ もちろん、汎用性あるものづくりで 売上アップを実現することは可能です。 しかし、常に成長し続ける会社でいるためには “技術力”を伸ばすことが何より重要です。 また、会社がそのような意識でいなければ、 社員がよりやりがいを感じることは難しいと感じています。 そのために新しい案件に挑戦できる機会を設けたり、 今までにつくったことのないものづくりにチャレンジしたり。 育成に関しても、業界経験が25年以上のスペシャリストが担当し、 次代を担うみなさんへ技術を承継。 挑戦を行う中で、成長を実感できる環境を整えています。 設備投資も積極的に行い、例えば大型の設備投資として 物体の寸法を機械の上に置くだけで読み込める 最先端の3Dスキャナーや3DCADを導入。 業務効率化にも惜しまず投資をし、 一人ひとりがやりがいを育める環境づくりを推進しています。 ☆━━━━━━━━━━━━━━━━★ ものづくりを楽しむためには、 ワークライフバランスも大切です! ★━━━━━━━━━━━━━━━━☆ 一連の仕事を自社ですべて請け負うため、 お客様と直接やり取りする案件が多く、 比較的納期をコントロールしやすいのが特徴です。 そのため柔軟な働き方や、長期休暇の取得も可能。 また休日は完全週休2日制の土日休みで、 年間休日は120日(昨年実績)。 「機械いじりが好き」「ものづくりに挑戦したい」 そんな方はぜひ、ものづくりも人生も楽しめる 当社でチャレンジしませんか? 【募集の背景】 企業として更なる成長を遂げるため、 今回は新たに機械設計士を募集します。 経験も問いません。 「やってみたい」「興味がある」という方は、 お気軽にご応募ください。 ★直案件多数!お客様とダイレクトにやり取りできます ★オリジナルの開発・設計でオンリーワンのモノづくりに挑戦 ★お客様との調整は当社営業が担当!無理な仕事は一切なし ★半導体材料や自動車部品、医療、光学機器などジャンルは多彩 【詳しい仕事内容】 半導体製造装置や工作機械、各種産業機械の設計組立を担当いただきます。 ・クライアントと打ち合わせ ・構造設計 ・仕様の確認と説明 ・詳細設計 ・協力工場で組立て(指導)・調整・立会い ・客先納入 お取引先(業界) ・半導体材料 ・自動車部品 ・食品 ・医療 ・光学機器 など <使用するCADソフトについて> AUTO CAD、Solidworks、Inventor等 ◇ベテランのエンジニアがマンツーマンで指導します “この道25年以上”のスタッフも多く、 設計や仕事の進め方について、基礎から分かりやすく教えます◎ 分からないことは都度、遠慮なく聞いてくださいね。 ◇お客様に心からご満足いただける仕事ができます 営業がお客様の課題、要望、予算を細かくヒアリング。 「今の生産ラインだとコストが高いんだよね」 「こんなことができる装置が欲しい」 といったリクエストに合致した設計ができます!

職種

機構設計 機械研究開発 評価/実験/テスト(機械/電気/電子製品専門職)

求める人材

◇モノづくりが好きな人 ◇高卒・高専・専門・短大卒以上 大学・高専中退もOKです! ★ものづくりが好きな人 ・同じものばかりを設計するのではなく、 オーダーメイドの設計も行いたいと考えている方にピッタリ! ・パソコン、バイク、機械・メカが好きな方大歓迎! ★基本的なPC操作能力は必須 ※officeソフト使用経験 以下の経験をお持ちの方は歓迎・優遇致します ・理系科目を専門に履修されていた方 ・半導体製造装置や工作機械、各種産業機械に携わった経験 ・AutoCAD、Solidworks等を使った実務経験 ※普通自動車免許(AT可)をお持ちの方尚可 【社員にインタビューしました】 Q:転職活動で重視したことは? ものづくりの中でも特に機械関連の仕事に興味があり、 機械設計などが未経験でも受け入れてくれるところを 探していました。 重視していたのは、未経験から始められることと、 休日休暇などの働きやすさ。 土日休みでワークライフバランスが取れることは必須でした。 Q:株式会社永和への入社の決め手を教えてください! 自社案件で勤務時間も比較的コントロールがしやすく 休みが多いことでした。 残業が少なく帰宅時間が早く、家族との時間も 十分に取れるのは嬉しいです。 業務面でも制御設計から機械設計まで 幅広く携われるところが魅力に感じました。 Q:将来の夢や目標は? ゆくゆくは機械設計者として成長しつつ、 先輩たちのように株式会社永和の技術を継承できる存在を 目指しています。そのためにも今は、 色々な業務を早く覚えられるよう日々努力しています。 Q:仕事の醍醐味や面白さは何ですか? 醍醐味は、設計だけではなく実際に現場で完成した 装置などを見られるところです。 自分で描いた設計図を元にカタチになっていく様はおもしろく、 大きな達成感があります。 最近も、機械装置の立上げに携わらせていただき もちろんまだまだ分からない部分はありましたが 成長を実感しながらものづくりに向き合えています。

スキル

AutoCAD Inventor SOLIDWORKS

経験

制御研究開発 制御設計 半導体製造機械 工作機械 機械設計 産業機械

勤務地

転勤なし

勤務地

株式会社永和

住所

東京都足立区竹の塚2-24-7 竹ノ塚2丁目ビル2F

アクセス

東武伊勢崎線「竹ノ塚駅」徒歩9分

その他情報

株式会社永和

給与

賞与あり

給与

月給 23万円 〜 43万円 給与には固定残業代を含む 固定残業代:あり(給与形態と同じ単位で支給) 1ヶ月あたり28000円 〜 80000円(固定残業時間:1ヶ月あたり18時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ◇昇給あり ◇賞与/決算賞与あり ※前年度実績:2ヶ月分

給与例

505万円/設計職9年目(月給36万円+諸手当+賞与) 449万円/設計職6年目(月給32万円+諸手当+賞与) 396万円/設計職3年目(月給28.5万円+諸手当+賞与)

勤務時間

月平均残業時間20時間以内 原則定時退社

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり08時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 勤務時間:9:00~18:00 (休憩時間 1時間00分)

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり 土日祝休み

休日休暇制度

★完全週休2日制(土日祝日) ◇年間休日120日 ◇GW休暇 ◇夏季休暇/3日 ◇年末年始休暇/5日 ◇慶弔休暇 ◇産前・産後休暇 ◇育児休暇 ◇介護休暇 ◇有給休暇 ※社内カレンダーによって連休は変動があります。 ◇出張について ファブレス企業につき自社工場を持っていないため、 組立は主に新潟県長岡市の協力工場で行います。 案件の規模により、数日~数ヶ月の出張を伴う場合があります。 出張期間中でも土日は帰宅可能です。 移動・宿泊費、日当手当の支給有り

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ◇交通費規定支給(月上限3万円) ◇中小事業主掛金納付制度iDeCo+(イデコプラス) ※今年から導入しました! ★少しでも社員に働きやすさを感じてもらえるように 福利厚生の見直しをしております。

職場環境

第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 中途入社50%以上 女性が活躍中 ノルマなし

職場環境

喫煙所:喫煙所あり(屋外)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間の有無:あり 試用・研修期間の期間:3か月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

採用予定人数

1人

選考プロセス

ここまでお読みいただきありがとうございます! 【 今後の流れ 】 応募・書類選考 ↓ 面接 ※2回を予定しています ↓ 内定・採用 ◇面接日・入社日につきましてお気軽にご相談ください。 あなたと一緒に働ける日を楽しみにしています。

問い合わせ先

【メールアドレス】

k-tamura@eiwacorp.co.jp

会社情報

会社名

株式会社永和

代表者

代表取締役 佐藤 学

住所

121-0813

東京都足立区竹の塚2-24-7 竹ノ塚2丁目ビル2F

業種 / 許認可番号

半導体・電子機器メーカー

設立年月

2013年6月

従業員規模

1~49人

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力