最終更新日:

2025/07/22

【正社員】道路や砂防堰堤等インフラ整備・土木事業の施工管理/経験者採用✅年休128日✨完全週休二日制で私生活と両立可能☆

  • 【正社員】道路や砂防堰堤等インフラ整備・土木事業の施工管理/経験者採用✅年休128日✨完全週休二日制で私生活と両立可能☆の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 30万円 〜
  • アストラムライン大原駅より徒歩10分 車通勤OK
  • 広島県広島市安佐南区伴東7丁目20番5号 KUSUKENビル

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

======アピールポイント====== ✅年間休日128日!  完全週休二日制で私生活と両立可能◎ ✅月5000円で住むことのできる単身寮有✨ ✅社用車貸与✨ ✅ICT技術導入で業務効率化を実現 ==================== 株式会社楠建は、広島県を中心に 道路や砂防堰堤などのインフラ整備・ 土木事業を手がける会社です。 創業以来、地域のインフラ整備に貢献し続け 高品質な施工と安全管理に定評があります! ICT(情報通信技術)を積極的に 導入することで業務効率化を図り、 従業員一人ひとりの負担を軽減しながら、 高品質な施工を実現しています◎ 社長の「詰め詰めで働かせるのではなく、 効率的に仕事をしてきちんと利益を 確保しながら従業員の休みも大切にする」 という考えのもと、業界では珍しい 年間休日128日を実現しています! ■施工管理の仕事とは:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 施工管理とは、工事現場が計画通りに、 安全かつ高品質に進むよう 全体をマネジメントする仕事です! 現場で直接作業するというよりは、 工程管理、品質管理、安全管理、書類作成、 協力業者との打ち合わせなど、 プロジェクト全体を統括する役割を担います ■具体的な業務内容:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・施工計画の策定 ・協力会社との折衝 ・官公庁への届け出業務 ・施工現場の管理 ・工程管理 ・品質管理 ・安全管理 ■施工実績:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・砂防堰堤 ・河川護岸工事 ・道路工事 ・下水工事 ・管更生 ・発破工事 弊社HP http://www.kusuken.co.jp/ その他詳しい概要は HPにも記載しております! ■当社の特徴:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社の工事は90%以上が元請けで、 砂防堰堤と道路の新設、河川の護岸新設、 発破工事などを行っています。 現在は基本的に最大でも5〜8現場の 工事を行なっており、 管轄する現場は1現場となります。 工事のスパンは 3ヶ月〜最大2年の現場になります。 現場には基本的に直行直帰です◎ ■ICT技術の活用:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 当社では、ICT技術を活用した施工を 積極的に導入しています! 3D設計データの作成や、 システム化された重機の活用により、 従来2人で行っていた作業を 1人で効率的に行えるようになりました。 これにより、労働負担の軽減と 業務効率化を実現しています! ■現場での一日のスケジュール:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 朝礼 08:00~    朝礼・作業開始 10:00~    30分休憩 10:30~12:00 作業 12:00~13:00 昼休憩 13:00~15:00 作業 15:00~    30分休憩 15:30~17:00 作業 17:00     業務終了

職種

土木施工管理 その他施工管理/現場責任者 土木積算

求める人材

✅必須条件  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・土木施工管理の経験をお持ちの方 ・以下のいずれかの資格をお持ちの方  *土木施工管理技士1級   *土木施工管理技士2級  *機械施工管理技士1級  *機械施工管理技士2級  *管更生施工管理技士 等 ✅歓迎条件  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・公共工事の施工管理経験がある方 ・ICT技術を活用した施工経験がある方 ・マネジメント経験がある方 ・第二新卒の方 ・ブランクがある方も歓迎します ✅こんな方におすすめ  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・休みをしっかり確保して、  プライベートと仕事を両立したい方 ・長く安定して働ける環境を求めている方 ・最新のICT技術を活用した  効率的な施工管理に興味がある方 ・地域のインフラ整備に携わり、  社会貢献したい方 ・直行直帰の働き方を希望する方 【社員インタビュー】 Q&A(入社8年目32歳) Q1.楠建を選んだきっかけを教えてください …………………………………………………… ▶父の紹介で入社しました。  先輩も優しく、入社してみて  なじみやすそうだなという印象を  まず受けました。  また社員寮があるという点も  魅力的に感じました。 Q2.どんな仕事をしているのですか? …………………………………………………… ▶施工管理、いわゆる工事の  現場監督が仕事です。  具体的には、工程管理・出来形管理・  品質管理をしています。  広島市、広島県、国土交通省が発注する  道路の補修・新設工事、河川の改良工事、  砂防堰堤の発注が多く、  どの機械を使うか、材料をいつ入れるか等  全体の段取りや、協力企業さんや地域の  人とのやりとりなども行っています。  今まで事故を起こさず進められてきたので  これからも気を抜かずに  取り組んでいきたいです。  現場監督は、雨や雪の日に工事を中止する  かどうかを決めるのも仕事です。  あらかじめ雨が降ると分かっている場合は  材料を搬入するのを止める、  行程を変更するなどの段取りが必要なので  天気予報をよく見るようになりました。  また工期が決まっているので、  その判断が難しいですね。 Q3.自分の成長を実感する場面や、   今後の目標を教えてください …………………………………………………… ▶工事が済んで発注者の検査が  無事に終わった時ですね。  工事前と後で変化が見て分かるので、  それが達成感につながっています。  計画通りに仕上がっているか、安全性、  見栄えなどの評価はもちろん、  書類に不備がないかもチェックし、  全てクリアした時はほっとします。  また、自分が携わって完成したものが  50年、100年後も残ると思うと  すごくやりがいを感じます。  施工管理をしてみて最初は戸惑いましたが  責任を持って頑張ろうという  気持ちになりました。  私を信頼して任せてもらえたのなら、  その気持ちに応えたいですね。

スキル

Excel AVERAGE関数 Excel IF関数 Excel SUM関数 Excel グラフ Excel マクロ/VBA編集 Jw_cad Microsoft Excel Microsoft Outlook Microsoft PowerPoint Microsoft Word Zoom データ/文字入力

経験

プラント 上下水道 主任 公共施設 品質管理 安全管理 工程管理 施工管理 施工管理技士 橋梁 河川 現場代理人 道路 鉄道 ダム トンネル 港湾 環境/都市計画 発電所 検査機器調整/検査

資格

1級土木施工管理技士 1級建設機械施工技士 1級管工事施工管理技士 2級土木施工管理技士 2級建設機械施工技士 2級管工事施工管理技士 測量士補 測量士

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK 転勤なし

勤務地

株式会社 楠建

住所

〒731-3164 広島県広島市安佐南区伴東7丁目20番5号 KUSUKENビル

アクセス

アストラムライン大原駅より徒歩10分 車通勤OK

給与

賞与あり 固定給25万円以上

給与

月給 30万円 〜 基本給:月給 30万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【昇給】 あり/年1回 【賞与】 あり/年3回、夏・冬・決算賞与 家族手当あり 【各種手当】 ・家族手当  *妻(夫)1万円  *子供一人につき5000円 ・資格手当 ・現場配属手当

給与例

【年収例】 ・415万円/32歳 8年目(月給32万円+他) ・500万円/41歳 15年目(月給38万円+他)

勤務時間

長期歓迎 月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 23日 勤務時間:8:00~17:00(休憩2時間) ◆残業は基本月20時間以下です。 ◆現場には基本的に直行直帰です。 【休憩時間】 10:00~30分、 12:00~1時間、 15:00~30分の計2時間です。

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 土日祝休み

休日休暇制度

◆完全週休二日制(土日休み) ◆年間休日数128日 ※休日出勤した場合は振替休日あり  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 公共事業からの受注が90%の為、 土日祝にしっかりとお休みが取れる 環境です◎ お休みの管理を徹底しており、 ワークライフバランスを重視しています

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり 寮・社宅あり 資格取得支援あり 退職金あり 資格取得手当あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 【福利厚生】 ◆現場で必要な工具はすべて会社支給 ◆作業着は1年目に夏、冬2着ずつ支給 ※2年目より1着ずつ支給 ※ジャンパー、カッパ支給 ※ご自身で用意が必要なものは  手袋・作業靴のみ ◆単身寮あり/月額5000円 ◆各人に社用車貸与 ※全社員に1台社用車、ガソリンカード  ・ETCカードも貸与いたします! ※試用期間終了後の貸与。

職場環境

学歴不問 ブランクOK 経験者歓迎 有資格者歓迎 管理職・マネジメント経験歓迎 第二新卒歓迎 中途入社50%以上 ノルマなし

職場環境

基本的に現場への直行直帰で会社に出社することは少なく、同じメンバーと工事完工まで一緒に仕事をします!完工後はみんなで打ち上げに行ったりと仲の良い職場です!会社の人と関わることが少ないと思うかもしれませんが納涼会や忘年会など会社の行事もありますので安心です! 喫煙所:喫煙所あり(屋外) 本社には室内喫煙室、各現場には所定の 喫煙場所が設定されています。

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 試用期間、研修期間中は 本採用時と就労時間、就労条件ともに 同条件となります。 ※社用車、ガソリンカード、ETCカード  は本採用後の貸与となります。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

職場見学可 面接1回

採用予定人数

1人

選考プロセス

【ご応募・お問い合わせ】 ◆応募画面へ進んで簡単応募◆ 氏名、メールアドレス、 電話番号等を入力して完了! 【応募後の流れ・選考プロセス】 1.応募 ↓ 2.担当者より面接日程の調整などの  ご連絡をさせて頂きます。 ↓ 3.面接実施(1回) ↓ 4.内定合否のご連絡 ↓ 5.入社手続き等 ※職場見学も可能です。 ※面接時には履歴書(写真貼付)  ・職務経歴書をお持ちください。

問い合わせ先

【電話番号】

0828486000

【メールアドレス】

info@kusuken.co.jp

【担当者】

谷岡晃治

会社情報

会社名

株式会社 楠建

代表者

代表取締役 堀岡充博

住所

731-3164

広島県広島市安佐南区伴東7丁目20番5号

業種 / 許認可番号

建設・土木

設立年月

1978年8月

従業員規模

1~49人

売上規模

1億円以上

ホームページ

http://www.kusuken.co.jp/index.html

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力