ホステルを通じて一緒に『日本のファン』を増やしませんか?
株式会社ケイズハウス

ABOUT 会社紹介

『日本のファンを増やすこと』それが我々のミッションです。

ケイズハウスは、「安くて、便利で、快適な旅人宿」をコンセプトとして、2003年に創業した会社です。小規模運営の多いゲストハウス業界で、当社は全国に12店舗を運営しています。 ケイズハウスのミッションは、海外からのゲストに日本のファンになってもらうこと、ケイズハウスに泊まってよかったと思ってもらうこと。 「また日本を訪れたい、次も必ずケイズハウスに泊まりたい、友人や家族にぜひ薦めたい」 私たちはそんなふうに、選ばれるホステルでありたいと思っています。 日本各地に展開しているケイズハウスだからこそできることがあります。 同じ想いを共有するスタッフが、行く先々でゲストを出迎え、心に残るホステル滞在経験を提供しています。 あなたもスタッフの一員となって私たちと一緒に、ゲストの思い出に残る滞在を提供しませんか?

BUSINESS 事業内容

全国に12店舗の『ケイズハウス』ホステルと3棟のヴィラを運営

ホテルでも旅館でもない”ホステル”のリーディングカンパニー
はじまりは2003年。当時は数軒しかなかった外国人バックパッカー向けのホステルを京都にオープンして以来、ケイズハウスグループはこの分野でのパイオニアでありリーディングカンパニーです。 現在は全国各地でホステル12店舗とヴィラ3店舗を運営しており、およそ110か国から年間18万人泊の外国人ゲストをお迎えしています。今後は、訪日外国人だけで20万人泊以上を達成する見込みです。

WORK 仕事紹介

我々と『日本のファン』を増やしてくれる仲間を募集しています!

フロントスタッフのあなたがゲストの思い出になります。
ケイズハウスでは我々と一緒に『日本のファン』を増やしてくれるフロントスタッフを募集しています。 お仕事は、予約受付、チェックイン・チェックアウト対応、ホステル周辺の観光情報や地元のレストラン案内、さらには全国各地への旅行情報や毎日の館内清掃まで、 幅広い業務を行います。英語力や海外での一人旅経験を活かせるお仕事です。 あなたがゲストの日本での思い出になります。 人と出会うのが好きな人、笑顔が素敵な人、ゲストに喜んでもらうことで成長できる人、そんなあなたを探しています。 おもてなしのマニュアルはありません。あなたの自宅に遠く海外から友人が泊まりに来ることを想像してみてください。 はるばるやって来てくれた友人に、全力で素敵な思い出を残してあげたい、そんなハートがあれば自然と最高の笑顔が生まれます。 私たちの想いに共感し、ゲストの思い出に残る滞在を一緒に提供できる仲間を待っています!

INTERVIEW インタビュー

20代 フロントスタッフ
ケイズハウスでの仕事のやりがいや楽しさは何ですか?
色々とありますが、やはりゲストとの距離が近く、仕事を通じてゲストと会話したり国際交流できることが楽しいですね。 日本のホテルや旅館ですと、どうしても 『お客様 > スタッフ』の様な関係になり、ゲストと気軽にお話できなかったりすると思うのですが、ケイズハウスではゲストとの時間がしっかりと取れることがうれしいです。 8割以上が海外旅行者のため、ホテルや旅館のようにかしこまって接するより、まるで家族や友人を迎え入れるように話しかけたり、会話をするとみなさん本当に喜んでくれるんです!チェックインの時についつい会話が盛り上がって長くなっちゃうなんてことは結構、"ケイズハウスあるある"ですね(笑) また、私自身、将来は英語を使って海外で活躍したいと思っているので、英語のレベルを上げるには最適な環境だと思います。 ゲストだけでなく、最近は欧米からアジアまで様々な国のスタッフも一緒に働いているので国際的な環境にとても満足しています。
ケイズハウスの仕事で大変なことや苦労することは何ですか?
ゲストの8割以上が海外からの方なので、文化や習慣の違いに苦労することもあります。例えばケイズハウスには温泉付きの店舗があるのですが、初めて温泉を利用される方も多いので、日本人には不要な説明も一から行わなければなりません。 また館内の利用に関しても全て英語で案内を作成するので、手間はかかりますが、その分、英語のスキルは磨けていると思っています。 それと、基本的にまずは何でも自分たちでやってみるというスタイルなので、管内の清掃から整備・補修まで幅広く仕事を行っています。慣れない作業になると、苦労することも多いのですが、今ではちょっとした修理であればDIYで対処できるようになりました。(笑) 大きなホテルや旅館と違って完全分業制ではなく、ホステルはマルチタスクなので、大変な面もありますが、幅広く業務を学べる点はメリットに感じています。

BENEFITS 福利厚生

各種福利厚生 + 旅をサポートするうれしい制度あり

当社では各種福利厚生に加え、旅に関わる企業として、スタッフの旅もサポートするうれしい制度を設けています。 ・各種社会保険完備 ※社会保険に加入いただく場合は月18日以上(月144時間)の勤務が必要となります。 ・交通費支給(上限1,000円/日) ・定期昇給あり ・賞与年2回(7月・12月) ・正月手当 ・有給休暇制度 ・健康診断(年1回) ・スタッフ割引制度(ケイズハウスグループ全店で割引を受けられます) ・旅行補助制度(英語を使う仕事のため海外旅行に補助金が出ます) ・宿泊補助制度 ・定年制度(60歳) ・定年後再雇用制度有(65歳まで) ・社員寮(家賃:1〜2万円)(寮費・条件は、店舗によって異なります) ・服装自由 ・館内禁煙 ・転勤なし ・正社員転換制度あり ・試用期間6ヶ月 =社会保険= ・雇用保険 ・労災保険 ・健康保険 ・厚生年金

FAQ よくある質問

ホテルでも旅館でもないホステルとは?
ホステルとは食事なし、アメニティなし、旅人向けの安価な宿の総称で、日本ではゲストハウスと呼ばれることも多いようです。 お部屋はシンプルな個室の他、宿代を抑えるためのドミトリーと呼ばれる相部屋があります。ゲストが集まるラウンジや自炊のできるキッチン等の共用部分を充実させることで、ゲスト同士、ゲストとスタッフの交流が常に生まれています。 海外では一般的な宿泊施設の形態ですが、近年日本でもホステルが増えてきました。 訪日客がホステルを選ぶ理由は、宿泊費用を抑えるためだけではありません。 英語でのスムーズなコミュニケーションが可能でスタッフからローカルな情報を得られること、ホテルや旅館とは異なるフレンドリーな接客を受けられること、他の旅行者との出会い・交流も大きな理由です。
ケイズハウスと他のホステルとの違いとは?
ケイズハウスではゲストのおよそ9割が海外からのお客様です。海外からのゲストにケイズハウスが支持される理由は何でしょうか? それは、何よりもアットホームな雰囲気とスタッフ、そして暮らすように旅することができる整った設備です。 ホステルに到着した瞬間から滞在中ずっと感じる、まるで日本の友人の家に滞在しているかのような心地よさ、地元の情報を得たり旅の相談をしたり語らうことのできるスタッフ。快適なベッドやシャワー、他の旅人との出会いがあるラウンジや本格的な自炊ができるキッチン、それらの設備はどこも清掃が行き届いていて快適です。 ホステルの空間全体をスタッフが我が家のように作り上げて、より心に残る滞在経験を提供したいと思っています。 ケイズハウスは現在国内に12店舗を展開していますが、フランチャイズのホステルチェーンではありません。同じ想いを共有する仲間が集まり、どの店舗でも同じコンセプトでゲストに宿泊体験を提供しています。 だからこそ、一箇所のホステルに泊まって感動したゲストは次の行き先でもケイズハウスを選んでくれるのです。 「次回の旅では別の場所でもケイズハウスに泊まりたい」「自分の家族や友人にもぜひ勧めたい」と思ってくれるのです。 そしてスタッフも自信を持って、ゲストに他のケイズハウスのホステルを勧めることができます。 日本各地の魅力をケイズハウスに泊まって体験してもらうこと、それがわたしたちの願いです。
どんなメンバーがどんな風に働いていますか?
バラエティに富んだスタッフが活躍しています。 ワーホリ経験者、ワーホリ準備中、留学経験者、海外駐在経験者、主婦、自営業から転身、上場企業からの転職や外資系ホテルからの転職など、約100名のスタッフのバックグラウンドは非常に多彩です。また7ヶ国からの外国籍スタッフも働いています。 学歴や職歴、性別による昇給・昇格の差別はなく、スタッフから生まれるユニークな意見や新しいアイデアが次々と採用されています。 ケイズハウスで働くことの魅力として、世界各国からのゲストと出会いがあること、英語を日常的に使える環境であることをあげるスタッフは多くいます。 また旅好きなスタッフも多く、数週間〜1ヶ月程度の休みを取って海外に旅に出るスタッフも多くいます。 旅先でのホステル滞在経験を社内で共有することで、旅行費用の補助を受けられる制度もあり、スタッフの旅を応援しています。

RECRUIT 求人情報

現在、以下の求人を募集しております。求人の詳細情報は各求人ページをご確認ください。