最終更新日:
2025/10/09NEW
【正社員】知的障害者支援施設の看護師/夜勤無しの看護師/月の平均残業時間5時間/週休2日の職場環境
- 月給 22万5900円
- 本厚木駅から 半原/上荻野車庫行東谷戸入口15分
- 神奈川県厚木市上荻野5303番地
お仕事について
仕事内容
知的障害者福祉施設における看護師のお仕事
―「看護師としての経験がすべて活かせる、温かい職場です」―
紅梅学園は知的障害のある女性の利用者の方々が安心して暮らせる入所施設です。
当学園に入所されている知的障害をお持ちの利用者の方々の健康管理を中心に、必要な医療的処置や通院支援、健康診断の調整などを行っていただきます。
病院勤務と比べて、夜勤がなく、オンコールも基本的にありません(※特別な緊急時のみ)。また、休暇も取りやすい環境です。
プライベートと両立しながら、長く働きたい方にもおすすめの職場です。
★現役職員からのコメント★
「看護師としてのこれまでの経験がすべて役に立ちます。
病院での患者さんとの関係に比べると、こちらの施設では利用者さんとより人間味のある、温かい関わりができて楽しいです。
そうした日々のやり取りが、この仕事を長く続けられる理由のひとつだと思います。」
<具体的なお仕事内容>
✅通院の引率
✅医師による往診の対応
✅通院・往診・入院などのスケジュール調整
✅薬の仕分け・セット・服薬対応
✅利用者の方々のバイタルチェック、軟膏の塗布や絆創膏の貼り替え
✅看護記録(日誌や通院記録など)の作成
✅保険証などの医療関連書類の管理
✅法人内の会議への出席
✅健康診断や予防接種の日程調整(法人全体対象)
<看護師としての役割>
病院と異なり、当施設における看護師の役割は、「治療」よりも「体調管理」や「変化への気づき」が中心です。
毎日のバイタルチェックや何気ない会話の中から、「あれ?いつもと少し違うかな」という小さなサインに気づき、
一人ひとりの健康状態を丁寧に見守ることが、看護師としての最も大切な役割です。
勤務の流れ(例)
9:00 出勤、夜間の引き継ぎ確認、受診準備
9:15 利用者の方の通院引率
10:30 軟膏の塗布など体調管理、必要に応じて食事介助、記録の作成
12:00 昼休憩(60分)
13:00 午後の処置・体調確認、受診対応、日誌記入
17:00 食事介助(要観察者がいる場合)
18:00 退勤(お疲れ様でした!)
特徴
職種
看護師
求める人材
【必須条件】
正看護師資格
普通自動車運転免許
性別の制限事由について
紅梅学園は女性のみを対象とした施設なので、同性介助の原則に基づき、女性職員を募集しております。
紅梅学園は女性スタッフが多数活躍しており、産休育休後も働き続けられる職場です。
ライフイベントに合わせた各休暇の取得実績が多数ある他、ご家庭の状況に合わせて時短勤務も可能。
出産や子育て、介護等でブランクのある方もお気軽にご相談ください。
性別の条件と理由:女性限定(保健師、助産師、看護師の性質上)
経験
介護福祉対象 障がい者
福祉施設
介護
内科
外科
病院
病院看護
心療内科
精神科
訪問看護
資格
普通自動車第一種運転免許
普通自動車第一種運転免許(AT限定)
看護師
勤務地
勤務地
- 社会福祉法人 紅梅会 紅梅学園
住所
〒243-0201 神奈川県厚木市上荻野5303番地
アクセス
- 本厚木駅から 半原/上荻野車庫行東谷戸入口15分
その他情報
駐車場有(無料) マイカー、自転車、バイク通勤すべてOK 通勤圏内:愛川町、伊勢原市、相模原市、海老名市 周辺情報:クリエイトSD(ドラックストア)、フレサ上荻野店(スーパー)、相州病院、マクドナルド厚木鳶尾店
給与
給与
月給 22万5900円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 21万900円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万5000円 【上記月給とは別に支給する手当】 ・処遇改善手当として6月・9月・12月・3月に10万円程度を支給 また、正職員採用の場合、就職支度金10万円を支給 ・通勤手当(上限月額50,000円) ・住宅手当(法人規定に準ずる) 賞与 年2回 ★4.3ヶ月分(前年度実績) 昇給 年1回 ★2,000円~5,000円
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:変形労働時間制 総労働時間:1ヶ月あたり168時間 ・シフト交代制/週休2日制 日勤のみ 9:00~18:00(休憩60分) ※月平均残業 5時間程度
休日休暇
休日休暇制度
年間休日107日 有給休暇 (有休消化取得を推奨しています。) 育児休暇 産前産後休暇 介護休暇 子の看護休暇 生理休暇 特別休暇など
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 【退職金制度】 1 独立行政法人福祉医療機構:法人全額負担 2 退職金共済制度:本人と法人の折半 【その他】 ・社会保険は労働条件によりますので、面談時に詳細をご説明いたします。 ・駐車場有(無料) ・マイカー、自転車、バイク通勤すべてOK
職場環境
職場環境
- 紅梅学園の利用者の方も、支援職員も「お互い様」「優しい気持ち」を大切にしいて、穏やかでほのぼのした環境です。 福祉施設での看護未経験の方でも先輩スタッフが丁寧に教えますので、ご安心ください。 喫煙所:喫煙所あり(屋外) ※施設内は禁煙です。
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 試雇期間は勤続年数に通算されます。
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 1人
選考プロセス
- 「少し気になる」「話だけ聞いてみたい」でも大丈夫! 正式応募前の電話相談、職場見学を承っております。 まずはお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先
【電話番号】
0462411621【メールアドレス】
soumu3@koubaikai.or.jp
会社情報
会社名
- 社会福祉法人 紅梅会
代表者
- 理事長 土屋宏
住所
243-0201
神奈川県厚木市上荻野字深堀5303番地
業種 / 許認可番号
- その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
設立年月
- 1954年8月
従業員規模
- 150~249人
ホームページ
- https://www.koubaikai.or.jp/