最終更新日:
2025/06/18NEW
【アルバイト・パート】生活支援員/週2~OK/早番だけ遅番だけもOK/スキマ時間で効率よく働く
- 時給 1447円 〜 1535円
- 本厚木駅から 半原/上荻野車庫行東谷戸入口15分
- 神奈川県厚木市上荻野5303
お仕事について
仕事内容
【生活支援員のお仕事とは?】
紅梅学園は、女性の利用者さんが安心して暮らせる入所型の福祉施設です。
生活支援員は、そんな利用者さんの日々の暮らしをサポートするお仕事です。
具体的には――
食事・入浴・着替えなど、日常生活のちょっとしたお手伝い
洗濯や掃除など、生活空間を整えるサポート
外出やイベントの付き添い、レクリエーションの企画
利用者さんの体調や気持ちの変化に気づいて記録・共有
困っていることや悩みごとの相談に寄り添う
ご家族や医療・福祉機関と情報をやり取り
利用者さんの「その人らしい生活」を応援する、やりがいのある仕事です。
未経験でも、丁寧に教えますのでご安心ください。
【紅梅学園 職員の声】
福祉の仕事は初めてで不安もありましたが、周囲の職員が丁寧にサポートしてくださり、安心してスタートできました。
子育てや家庭との両立にも理解があり、急なお休みにも柔軟に対応していただける環境です。
職場全体が明るく温かい雰囲気で、年齢や経験に関係なく自然体で働けることが何よりの魅力だと感じています。
利用者の皆さんの笑顔や感謝の言葉に触れるたびに、自分の仕事が誰かの役に立っていることを実感でき、大きなやりがいにつながっています。
特徴
職種
生活相談員/生活支援員
求める人材
【必須条件】 普通自動車運転免許取得 性別の制限事由について 紅梅学園は女性のみを対象とした「入所型福祉施設」なので、同性介助の原則に基づき、女性職員を募集しております。 産休育休後も働き続けられる職場です。 女性のライフイベントに合わせた各休暇の取得実績が多数ある他、家庭の状況に合わせて時短勤務も可能。 未経験の方も、ブランクのある方もお気軽にご連絡ください。 異業種から転職したスタッフも多数在籍しています! 性別の条件と理由:女性限定(保健師、助産師、看護師の性質上)
経験
介護福祉対象 障がい者
介護福祉対象 要支援者
福祉施設
グループホーム
デイサービス
資格
普通自動車第一種運転免許(MT限定)
普通自動車第一種運転免許(AT限定)
普通自動車第一種運転免許
勤務地
勤務地
- 社会福祉法人 紅梅会 紅梅学園
住所
神奈川県厚木市上荻野5303
アクセス
- 本厚木駅から 半原/上荻野車庫行東谷戸入口15分
その他情報
駐車場有(無料) マイカー、自転車、バイク通勤すべてOK 通勤圏内:愛川町、伊勢原市、相模原市 周辺情報:クリエイトSD(ドラックストア)、フレサ上荻野店(スーパー)、相州病院、マクドナルド厚木鳶尾店
給与
給与
時給 1447円 〜 1535円 基本給:時給 1447円 〜 1535円 日勤の時給:1,447円 早番・遅番の時給:1,535円 通勤手当(上限月額20,000円)
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:シフト制 シフト制/勤務時間応相談 日勤 9:00~16:00または9:00~18:00 (各休憩60分) 早番 7:00~13:00(休憩無し) 遅番 16:00~21:30(休憩無し) 週2~OK、土日だけの勤務可! 日数、時間など、ご都合に合わせて柔軟に対応いたします! 残業は基本的にゼロ(まれに発生しても月に1時間程度です!) ■遅番 16:00~21:30(休憩無し)の例 16:00 余暇時間(利用者さんたちはお喋りしたり、テレビをみたり・・・夕食前のゆったり過ごす時間です) 利用者さんを見守り、適宜、声掛けをします 一部、就床準備を開始 具体的にはベットメイキング、利用者さんのパジャマ準備など 17:00 夕食介助・トイレのサポート 18:00 食後歯磨き介助・就床準備 19:00 利用者さんを見守りながら、就床準備 具体的にはトイレのサポートやパジャマへの着替え補助、洗濯業務など 21:30 退勤 契約更新期間:6ケ月の契約(その後年度ごとに契約) ・契約更新:条件付きで更新あり ・契約更新の条件:勤務態度等による
休日休暇
休日休暇制度
お休みの曜日は、ご都合に合わせて柔軟に対応いたします!
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・社会保険は労働条件によりますので、面談時に詳細をご説明いたします。 ・駐車場有(無料) ・マイカー、自転車、バイク通勤すべてOK
職場環境
職場環境
- 初めての方でも安心して働くことができる、明るくて風通しの良い職場です。 未経験OK!入職時は先輩職員が丁寧に指導しますので、資格を持っていない方や未経験の方も安心して始めることが出来ます! 新型コロナウィルスの感染症対策にて、マスクの着用を継続中。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:なし
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 3人
問い合わせ先
【電話番号】
0462411621【メールアドレス】
soumu3@koubaikai.or.jp
会社情報
会社名
- 社会福祉法人 紅梅会
代表者
- 理事長 土屋宏
住所
243-0201
神奈川県厚木市上荻野字深堀5303番地
業種 / 許認可番号
- その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
設立年月
- 1954年8月
従業員規模
- 150~249人
ホームページ
- https://www.koubaikai.or.jp/