最終更新日:

2025/01/21

【正社員】特別養護老人ホームの介護士/ご利用者の自由と自律を大切にする介護を一緒に行いませんか?

  • 【正社員】特別養護老人ホームの介護士/ご利用者の自由と自律を大切にする介護を一緒に行いませんか?の画像1
Item 1 of 4
  • 月給 20万7500円 〜 24万500円
  • 西武新宿線上石神井駅から徒歩10分、西武池袋線石神井公園駅からバスで10分、井草通バス停から徒歩3分。
  • 東京都練馬区上石神井3-2-18

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

特色 西武新宿線上石神井駅から徒歩10分。西武池袋線石神井公園駅からバスで10分、井草通バス停から徒歩3分。閑静な住宅街に位置し、目の前には公園があり、子どもたちの元気な声が聞こえ、姿を見ることができます。 地上2階地下1階で地上部分は木造建築です。特別養護老人ホームとはわからない外観です。採光豊かな明るい色を基調とした、木目を生かした内装です。全ての居室にトイレがついており、夜間も気兼ねなくトイレを使うことができます。 公園は四季折々の姿を見せてくれ、春には桜、秋には銀杏の紅葉が心を穏やかにしてくれます。 仕事内容 ご利用者と共に暮らす中で、その方に必要な支援を行います。業務中心ではなく、その方の暮らしに合わせて毎日変化します。食事、排泄、入浴などの支援も、希望を伺い、いつ必要なのかも考えたうえで行います。 特別養護老人ホーム40床に併設で4床のショートステイがあります。4ユニットで構成され、1階2階にそれぞれ10名と12名の2ユニットずつで、1階の10名のユニットに4床のショートステイが、併設されています。 特養の40床には、眠りスキャンが導入されており、ご利用者の眠りの様子がグラフでタイムリーに見ることができます。これにより、夜間の無駄な訪室が不要になっています。 また、眠りスキャン、記録ソフトと連動したスマートフォンを連導入しており、パソコンを使わず眠りの状態確認や記録をすることができます。 強制ケアはせず、入浴等もその方が入りたくない時は、順番を変えたりその日は諦めます。その方の意思決定を大切にして、共に暮らします。

職種

ケアマネージャー 介護福祉士 生活相談員/生活支援員

求める人材

資格をお持ちの方はもちろん、資格・経験はないけど介護の仕事をやってみたいという方、大歓迎です!働きながら資格を取得することが可能です。

経験

介護 特別養護老人ホーム 食事介助

資格

介護福祉士 介護職員初任者研修 社会福祉士 介護支援専門員 介護福祉士実務者研修 認知症介護実践者研修

勤務地

勤務地

上石神井幸朋苑

住所

東京都練馬区上石神井3-2-18

アクセス

西武新宿線上石神井駅から徒歩10分、西武池袋線石神井公園駅からバスで10分、井草通バス停から徒歩3分。

給与

賞与あり

給与

月給 20万7500円 〜 24万500円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 18万円 〜 21万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり2万7500円 〜 3万500円 基本給の昇給あり(2024年度実績ベースアップ5,000円+定期昇給平均額4,800円) 住居手当 (持家)10,000円/(賃貸)25,000円 通勤手当 交通機関上限40,000円 扶養手当 当法人規定による 遠隔地支度金 50,000~100,000円 奨学金返済手当 月額上限20,000円(最大3年間) 借り上げ社宅制度 月額2万円で利用可(条件あり) 一律手当 地域調整手当22,000円、職務手当5,000円(実務者研修修了者、准介護福祉士)または8,000円(介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員の資格を有する者)、被服手当500円 特定処遇改善一時金(36,000円~)賞与時支給

勤務時間

月平均残業時間20時間以内 原則定時退社 時短勤務あり

勤務時間

勤務形態:シフト制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 早番 7:00~16:00 日勤 8:30~17:30 遅番 13:00~22:00 夜勤 22:00~7:00※3~5回 当直 22:30~7:00※希望者を募り、月に1~2回程度

休日休暇

年間休日120日以上 育休あり

休日休暇制度

【年間休日】120日 【有給休暇】初年度10日間

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり 住宅手当あり 食事補助あり 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・退職金制度(福祉医療機構) ・メンタルヘルス専門機関設置 ・海外研修制度(実績:オーストラリア、アメリカ、デンマーク、オランダなど) ・職員旅行制度(実績:ハワイ、韓国、北海道、沖縄、東京ディズニーリゾートなど)

職場環境

服装自由 学歴不問 ブランクOK 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 女性が活躍中 女性管理職登用あり 経験不問 ノルマなし

職場環境

50代、30代の介護職員が多く活躍しています。男女比はほぼ半分です。外国人人財も4名おり活躍しています。職員が提案したことは「まずやってみる」というチャレンジングな精神を大切にします。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3カ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

職場見学可

採用予定人数

2人

選考プロセス

【新卒採用】 履歴書(写真付)持参の上、エリア総合施設長・採用担当者と一次面接(基本的には施設見学と同日開催)→成績証明書、卒業見込み証明書を採用試験日の1週間前までに指定先へ郵送→自宅にて適性検査を受検→二次面接 【中途採用】 履歴書(写真付)、職務経歴書、資格証を郵送または持参しエリア総合施設長と一次面接→自宅にて適性検査を受検→東京事業本部長と二次面接

問い合わせ先

【電話番号】

0364107365

【メールアドレス】

tokyo@kohoen.jp

【担当者】

船橋 美沙子

会社情報

会社名

社会福祉法人こうほうえん

代表者

理事長 廣江 晃

住所

684-0063

鳥取県境港市誠道町2083番地

業種 / 許認可番号

看護・介護
保育・幼児教育

設立年月

1986年6月

従業員規模

1000人以上

売上規模

1億円以上

ホームページ

https://www.kohoen.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力