最終更新日:
2024/12/13【正社員】特別養護老人ホームの介護士/日々地域との交流がある魅力的な介護老人福祉施設です
- 月給 20万7500円 〜 24万500円
- JR埼京線「浮間舟渡駅」から徒歩14分
- 東京都北区浮間5-13-1
お仕事について
仕事内容
職種
求める人材
資格をお持ちの方はもちろん、資格・経験はないけど介護の仕事をやってみたいという方、大歓迎です!雇用にあたり、人員不足だからしっかり教育もされていない段階で、すぐに一人体制にされた経験はありませんか?うきま幸朋苑ではそのような対応はしません。「介護のプロフェッショナルになるためのノート」を活用し、ひとつひとつ覚えてから次に進めますので、安心して働くことができます。
経験
資格
勤務地
勤務地
- 特別養護老人ホームうきま幸朋苑
住所
東京都北区浮間5-13-1
アクセス
- JR埼京線「浮間舟渡駅」から徒歩14分
給与
給与
月給 20万7500円 〜 24万500円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 18万円 〜 21万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり2万7500円 〜 3万500円 基本給の昇給あり(2024年度実績ベースアップ5,000円+定期昇給平均額4,800円) 住居手当 (持家)10,000円/(賃貸)25,000円 通勤手当 交通機関上限40,000円 扶養手当 当法人規定による 遠隔地支度金 50,000~100,000円 奨学金返済手当 月額上限20,000円(最大3年間) 借り上げ社宅制度 月額2万円で利用可(条件あり) 一律手当 地域調整手当22,000円、職務手当5,000円(実務者研修修了者、准介護福祉士)または8,000円(介護福祉士・社会福祉士・介護支援専門員の資格を有する者)、被服手当500円 特定処遇改善一時金(36,000円~)賞与時支給
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:シフト制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 07:00 ~ 16:00 08:30 ~ 17:30 12:00 ~ 21:00 13:00 ~ 22:00 21:45 ~ 翌07:45
休日休暇
休日休暇制度
【年間休日】120日 【有給休暇】初年度10日間
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・退職金制度(福祉医療機構) ・メンタルヘルス専門機関設置 ・海外研修制度(実績:オーストラリア、アメリカ、デンマーク、オランダなど) ・職員旅行制度(実績:ハワイ、韓国、北海道、沖縄、東京ディズニーリゾートなど)
職場環境
職場環境
- 平均介護職員の年齢は37歳となっており、介護施設では比較的若手が多い職場です。直近3年間は毎年大学・専門卒の学生さんを5~6名雇用しており、その方に沿った育成を実践中です。 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3カ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 2人
選考プロセス
- 【新卒採用】 履歴書(写真付)持参の上、エリア総合施設長・採用担当者と一次面接(基本的には施設見学と同日開催)→成績証明書、卒業見込み証明書を採用試験日の1週間前までに指定先へ郵送→自宅にて適性検査を受検→二次面接 【中途採用】 履歴書(写真付)、職務経歴書、資格証を郵送または持参しエリア総合施設長と一次面接→自宅にて適性検査を受検→東京事業本部長と二次面接
問い合わせ先
【電話番号】
0364107365【メールアドレス】
tokyo@kohoen.jp【担当者】
船橋 美沙子
会社情報
会社名
- 社会福祉法人こうほうえん
代表者
- 理事長 廣江 晃
住所
684-0063
鳥取県境港市誠道町2083番地
業種 / 許認可番号
- 看護・介護保育・幼児教育
設立年月
- 1986年6月
従業員規模
- 1000人以上
売上規模
- 1億円以上
ホームページ
- https://www.kohoen.jp/