最終更新日:

2025/09/02
NEW

【正社員】小規模多機能の介護スタッフ/人間関係重視の方も必見⭐日勤のみもok*専門研修でスキルup

  • 【正社員】小規模多機能の介護スタッフ/人間関係重視の方も必見⭐日勤のみもok*専門研修でスキルupの画像1
Item 1 of 5
  • 月給 17万7200円 〜 22万8000円
  • *バス停「菊水上町3条3丁目」より徒歩3分
  • 北海道札幌市白石区菊水上町4条3丁目96-64

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎ やっぱり人間関係って大事! 菊水にきて10年程… 渓仁会ってあたたかいなあ~ 胸を張って紹介できる自慢の仲間 ◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎●◎ ✅協力いただいたのは… ・管理者の朝倉さん/男性 ・介護業界は20年以上在籍! ・ケアマネも経験しました♪ ・愛犬と自然が好きな頼れる優しい管理職 ▶▶うちには4歳になる チワプーがいるのですが 胆振東部地震があった際に 気持ち的に暗くなってしまって… 娘の希望もあって、わんちゃんを 家族に迎え入れることになったんです。 家族全員が一目惚れしたわんちゃんです(笑) 家族みんなを虜にしています♪ ✅朝倉さんの「ここが働きやすい!」 【1】法人全体で人が良い! 【2】助け合いはあたりまえ! 【3】個々の希望に寄り添ってくれる 【Q1】渓仁会への入社のきっかけは? ――母体が大きく安定しているところと 事業を複数展開しているので 自分が「こうなりたい!」と思った時に 異動などで目指したい姿の実現に 近づけてくれる環境がいいなと思いました。 日々の頑張りを見てくれるのは これだけ人が多いのにすごいなと思います! 【Q2】10年以上在籍されていると伺いました! ――月寒の特養の開設の際に入社しました。 ユニットリーダーを経験し、 副主任を任せていただけました。 お仕事をしているうちに ケアマネもやりたいと思い、 キャリアデザインを記載するところに 書いてみたところ、菊水だと実現できるかも! とのことで菊水に異動し、ケアマネ業務に。 24年10月からは小多機の管理者として働いています。 【Q3】どんな時にやりがいを感じますか? ――なかなかご家族の方が休みたいなあと 思っても、デイサービスに行って欲しいなあと 思っても、やっぱり利用者さんもご家族と 一緒にいたいものですよね! そんな時、ご家族の方から相談を受け訪問し、 利用者さんとご家族のそれぞれの想いを 聴いて、各々が求めているサービスを見極めます。 求めているサービスを提供できたり、 利用者さんの笑顔が増えたり、ご家族の要望も 通ると達成感があります! 【Q4】大変な時とその乗り越え方が知りたいです! ――認知症の方が多いので、接し方や 対応方法は常に工夫が必要だなと思います。 認知症ケアはなかなか大変なんです…(汗) ただ、渓仁会は研修が盛んなので 認知症ケアの研修に参加したりして、 みんなで知識を共有しています。 「一人で」じゃなくて「みんなで」取り組む。 キツイ言葉もかけられることもありますが 職員同士、支え合って「次こう言ってみようね!」 など前向きになれる会話をしていますよ。 【Q5】印象に残っているエピソードは? ――胆振の地震があった際に、 私の事情を知った理事長をはじめ、 本部の方々が月寒の施設まで忙しい中、 足を運んでくれたんです。 その時、渓仁会は人を大事にする、 人を思いやる法人だなと思い、 現場だけでなく、法人全体の 人間関係が良いなあと実感しました。 --------------------- 【仕 事 内 容】 --------------------- 送迎や訪問、入浴支援や コミュニケーションなどの介護業務全般。 スタッフ同士で協力し合うことを 大切にしているので、 わからないことや不安なことは みんなで一緒に解決できます。 【もっと具体的に!】 ✅訪問内容 外出準備(身支度・戸締り等)、体調や安否確認、内服確認 掃除、買い物代行、関係作りなど ✅入浴支援 1日4~7名程のご利用者が入浴されています。 浴室は個浴で1名ずつ対応しています。 ✅来所者対応 送迎で来られたご利用者を手洗い・うがい後、 ホールまでお連れし、バイタルサインの測定をします。 ✅体操 動画アプリ等を活用しながら身体を動かす体操や 口腔体操を提供しています。 ✅食事支援 配膳や自助食器の準備など、ご利用者に合わせて対応。 現在、食事介助が必要なご利用者はいません。 ✅レクリエーション 運動レク、工作、ボードゲーム、カラオケ、TV鑑賞など その時の状況に合わせて提供しています。 ✅帰宅準備 トイレ誘導、靴の履き替え、外着の着用などの準備支援。

職種

介護福祉士 ホームヘルパー その他福祉/介護

求める人材

【いずれかの資格必須】 ◆ヘルパー1級 ◆ヘルパー2級 ◆介護職員初任者研修修了 ◆介護職員実務者研修修了 ◆介護福祉士 【必要なスキル】 身体介護や生活援助など、 介護職として必要なスキルは 後からでも身に付くので 「人を想う、寄り添える」 スキルをお持ちの方を歓迎します。 【必要な経験】 在宅サービスや施設サービス問わず、 介護経験があればOK! 【こんなところが大事!] みんなの連携が必要!! 関係性ができて、 「あなたがいるなら デイサービスに行こうかな~」と 言っていただけたり、 デイから泊まりになったりと 信頼関係を築くうちに 利用者さんが前向きに なってくださることも嬉しいです◎ 年齢の条件と理由:あり(例外事由2号・18歳以上(労働基準法))

スキル

データ/文字入力 Microsoft Word Microsoft Excel

経験

食事介助 入浴介助 移乗 小規模多機能介護 訪問介護 デイサービス 生活支援

資格

ホームヘルパー2級 介護福祉士 介護職員初任者研修

勤務地

車通勤OK

勤務地

【社会福祉法人渓仁会】小規模多機能型居宅介護 菊水こまちの郷

住所

〒003-0814 北海道札幌市白石区菊水上町4条3丁目96-64

アクセス

*バス停「菊水上町3条3丁目」より徒歩3分

その他情報

*車通勤OK

給与

賞与あり

給与

月給 17万7200円 〜 22万8000円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 16万3700円 〜 21万4500円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり1万3500円 一律被服手当:1500円 一律休日調整手当:1万2000円 【別途支給】 夜勤手当:4500円/回 扶養手当:5500円/人*規定有 住宅手当:上限2万5000円 燃料手当:3万~11万円(年1回支給)*規定 【交通費規定支給】 月額4万5000円上限 *通勤手当は直線で片道2km以上が対象になります

勤務時間

月平均残業時間20時間以内

勤務時間

勤務形態:シフト制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 【日勤】8:30~17:30 【夜勤】17:00~翌10:00 「夜勤はちょっと難しいかも・・・」⇒できなくてもOK!! 「夜勤の回数は相談できるかな・・・」⇒お気軽に相談OK!!

休日休暇

介護休暇あり 育休あり

休日休暇制度

<年間休日数109日> 4週8休制 有給休暇

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 研修あり 住宅手当あり 資格取得支援あり 退職金あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ◆資格取得支援制度:有 ◆退職金制度:有(民間共済会加入) ◆有給付与:採用3か月後 ◆賞与:年2回(年間3.5か月分) ◆マイカー通勤:可 ◆昇給:有 【施設について教えます!】 小規模多機能型居宅介護は登録制になっており、 登録したご利用者がサービスの枠をシェアするサービスとなります。 *こまちの郷の登録定員は29名となります。 ⭐デイサービス:定員18名/日 ⭐ショートステイ:定員6名/日 ⭐訪問サービス:1日の定員はありません (サービスの性質上、時間の訪問には制限を設けています。) 【働く環境について教えます!】 ご利用者の想いに寄り添った支援を心掛けています。 また、必要な時にスタッフ同士で相談できる環境や、 定期的に管理職との面談もあるので、不安なく働ける環境です。 【施設の自慢、コッソリお伝え!】 ・研修制度で経験の有無に関わらず、スキルアップができる ・人それぞれに合わせて、相談しながらの教育を心掛けています ・スタッフそれぞれの働き方やワークライフバランスを大切にしています ・とにかく!!人間関係が良い◎これは是非体感してほしいです!

職場環境

学歴不問 ブランクOK 女性が活躍中

職場環境

管理者も先輩も優しく、初歩的なことでも丁寧に教えてくれて気兼ねなく何でも相談できる雰囲気です。 認知症の専門的な研修にも行かせてくれてスキルアップを実感できる職場♪ ご利用者様とのかかわりは、個別性を大切にして一人ひとりに合った対応を心掛けています。

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

職場見学可

選考プロセス

お電話またはWEBよりご応募ください。 【1】応募→窓口にて応募受付完了のお知らせ(メールまたはお電話) 【2】応募先施設の採用担当よりご連絡いたします ご不明な点があれば本メールに直接ご返信ください。 ※当窓口は平日の9:00~17:30の受付となります。

問い合わせ先

【電話番号】

07074037489

【メールアドレス】

kikusui.keijinkai@gmail.com

【担当者】

採用担当

会社情報

会社名

社会福祉法人渓仁会

代表者

理事長 谷内好

住所

064-0823

北海道札幌市中央区北三条西28丁目2-1 サンビル5F

業種 / 許認可番号

看護・介護
その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)

設立年月

1981年12月

従業員規模

250~499人

ホームページ

https://www.keijinkai.com/shafuku/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力