最終更新日:
2025/08/26NEW
【正社員】障がい者グループホームの正社員/障がい者グループホームで日常生活のトータルサポート!
- 月給 24万2300円 〜 29万3790円
- グリーンタウン入口バス停から徒歩1分
- 福岡県福岡市東区下原2-1-32
お仕事について
仕事内容
\入社時期相談可/正社員募集!
障がい者グループホーム「果樹の家/東」の正社員の募集です。
☆勤務場所は主に「女性専用住居」となります。
果樹の家は365日24時間支援体制の1ユニット3名-7名(平均5名)の小規模住居を8ユニット展開しています。
グループホームの正社員は、入居者様の日常生活をトータルサポートできるよう、相談、健康管理、金銭管理に関する支援、余暇活動の支援、緊急時の対応、就労先・通所施設等との連絡調整などを行い、調理、掃除、買物、レクリエーション、行事等を共同で行うことにより、良好な人間関係に基づく家庭的な日常生活を送れるように支援します。
事業所には、管理者やサービス管理責任者、看護師、世話人、生活支援員等が配置されており、事業所内スタッフとの連携を行い、日勤や夜勤もシフト制で勤務しています。
入居者様は、ADLは比較的自立している方が多く、未来ある根心がやさしい方ばかりです。
【グループホームの主な業務内容】
★日勤(定型業務) 8:30-17:30
・日常生活全般の支援
・清掃
・食事の準備
・入居者さまとの団らん
・服薬管理
・金銭管理
・各関係機関との連絡調整
・支援記録
※上記に加え社員として、サービス管理責任者の補佐・補助業務があります。
★夜勤(定型業務) 17:00-9:00(内休憩5時間)
・夜間の見守り
・夕食時の服薬確認
・入浴確認
・入居者さまとの団らん
・就寝の確認
・就寝前の服薬確認
・戸締まり
・掃除
・朝食の準備
・日中活動の準備援助
・支援記録
・申し送り
※毎月シフトにて、夜勤は月0回~4回程度の勤務となります。
特徴
職種
生活相談員/生活支援員
求める人材
☆新卒歓迎
☆中途採用歓迎
【必要条件】
・簡単なPC操作(Word・Excel)ができる方
・障がい福祉に興味関心のある方
・協調性をもって良好なチームワークが築ける方
【歓迎します】
・社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士(取得見込みも可)
・障がい福祉サービス経験者は特に優遇
・土日祝日勤務や夜勤が可能な方
・資格取得希望者(社内援助制度あり)
入社後は、座学やOJT研修を行いますので未経験の方でも安心して働けます。
年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・44歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため))
スキル
Microsoft Excel
Microsoft Word
経験
中途採用
夜勤
介護
昼勤/日勤
グループホーム
介護福祉対象 障がい者
資格
介護福祉士
社会福祉士
精神保健福祉士
社会福祉主事
勤務地
勤務地
- 果樹の家「びわの樹」
住所
〒813-0002 福岡県福岡市東区下原2-1-32
アクセス
- グリーンタウン入口バス停から徒歩1分
給与
給与
月給 24万2300円 〜 29万3790円 基本給:月給 24万2300円 〜 29万3790円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 交通費:上限30,000円まで支給 資格手当:10,000円(社福・精神・介福)
給与例
・無資格・未経験=241,680円~(月給)+夜勤手当+残業手当 ・有資格者・経験3年以上=269,980円~(月給)+夜勤手当+残業手当
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:変形労働時間制 総労働時間:1ヶ月あたり190時間 勤務時間:日勤(8:30-17:30内休憩1時間)、夜勤(17:00-9:00※内休憩5時間) 1ヶ月単位の変形労働時間制:月間総労働時間190時間以内
休日休暇
休日休暇制度
年間休日:107日以上 休暇:年次有給休暇、子の看護休暇、特別休暇、産休・育休・介護休暇他
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・社会保険・有給休暇有(法令による) ・業務災害補償制度有(ケガ・入院等の保証) ・昇給年1回(4月、人事考課にて決定) ・賞与年2回(事業所別業績による) ・交通費支給(上限3万円迄/月) ・資格手当(1万円) ・残業手当 ・深夜手当 ・車・バイク・自転車通勤OK ・資格取得支援制度 ・SDS制度有 ・iDeCo加入制度有 ・食事補助有 *研修1ヶ月有(試用期間に含む)
職場環境
職場環境
- ■先輩スタッフから 生活の場で入居者様やスタッフと関りが持てることで、とても働きやすく、自分たちで目指す事業所づくりが行えます。 マニュアルなどが充実しているので予習復習ができ、事前研修やOJTがあるため、わからないことは先輩職員が丁寧におしえてくれます。 喫煙所:喫煙所あり(屋外)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 1人
選考プロセス
- 選考の流れ:書類選考⇒面接⇒採用 選考必要書類:履歴書・職務経歴書・資格証明書(写し) ★ご応募後の際は連絡の取れるメールアドレスをご登録ください。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
info@kijuya.co.jp
会社情報
会社名
- 株式会社希樹屋
代表者
- 代表取締役 今奈良憲寛
住所
813-0002
福岡県福岡市東区下原4-13-18102
業種 / 許認可番号
- その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
設立年月
- 2019年4月
従業員規模
- 50~149人
売上規模
- 1億円以上
ホームページ
- https://www.kijuya.co.jp/