最終更新日:
2025/01/20【正社員】障害者支援施設の調理員/年間休日120日以上!福利厚生も充実!未経験・ブランク歓迎
- 月給 18万1800円 〜 21万600円
- 倉吉駅から車で15分
- 鳥取県倉吉市みどり町3576番地1 社会福祉法人 希望の家
お仕事について
仕事内容
職種
求める人材
・未経験者歓迎 未経験の方でも安心して業務を覚えられるよう、スケジュールに基づいてサポートします。 ・経験者歓迎 経験をお持ちの方は、その経験を大いに活かしてください。 ・無資格OK 「資格はないけど調理の仕事をやってみたい」という方も歓迎します。 働きながら資格を取得できるよう応援します。キャリアアップにつながり、資格手当も支給されます。 ・障害福祉に興味がある方歓迎 障害福祉に興味がある方も歓迎します。 ・ブランクからの復帰歓迎 子育てなどでブランクがある方の復職を応援します。 ・資格を活かしたい方歓迎 資格を活かしながら新しい環境で働きたい方をお待ちしています。 (歓迎資格:栄養士、調理師) ・応募必須資格:普通自動車免許(AT限定可) 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・65歳未満(定年のため))
経験
資格
勤務地
勤務地
- 希望の家
住所
鳥取県倉吉市みどり町3576番地1 社会福祉法人 希望の家
アクセス
- 倉吉駅から車で15分
給与
給与
月給 18万1800円 〜 21万600円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 15万4800円 〜 18万3600円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり2万7000円 ・賞与年2回:計2.0ヶ月~ ・退職金制度有(福祉医療機構の退職手当共済事業に加入) ・社会保険完備(法令に準ずる) ・資格手当有:介護福祉士等 5,000円、他3,000円~10,000円 ・住宅手当有:3,000円/月(法人の給与規程による) ・勤続手当有:勤続年数に応じ手当を支給(10年:10,000円、20年:10,000円、30年:10,000円) ・介護職員処遇改善手当:全職員一律27,000円 ・通勤交通費有:公共交通機関費用支給(車の場合は距離に応じてガソリン代を支給)月21,600円まで ・インフルエンザ予防接種補助:施設での主治医による接種の場合、全額補助 ・扶養手当 配偶者:6,500円 ・扶養手当 子(満23歳未満):10,000円 ・扶養手当 子(満18歳~満23歳未満):15,000円 ・年末年始手当:1,000円/回 ※12/29~1/3
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:変形労働時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 4つのシフトパターンでローテーションになります。 ・8:15~17:15(休憩1時間) ・6:00~15:00(休憩1時間) ・9:15~18:15(休憩1時間) ・10:00~19:00(休憩1時間)
休日休暇
休日休暇制度
【年間休日】122日(R6年度) 【有給休暇】 入社月から有給休暇付与(4月入社の場合20日付与) 年末・年始休暇、看護休暇、介護休暇 【特別休暇】慶弔休暇、結婚休暇他 【休業】産前産後休業、育児休業、介護休業
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 退職金制度 結婚休暇 結婚祝金有:20,000円 出産祝金有:10,000円 慶弔見舞金:慶弔見舞金規程による。 車通勤可 駐車場完備 会社負担での健康診断(年1回) 資格取得支援あり
職場環境
職場環境
- 喫煙所:喫煙所あり(屋外)
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 1人
選考プロセス
- まずは、職場見学から大歓迎です! <選考の流れ> ・作文(800字程度) ・面接1回 経験や能力は問いません。あなたのこれまでの職業経験や 仕事に対する考え方にについてお聞きできればと思います。 ↓ ・採用
問い合わせ先
【電話番号】
0858222978【メールアドレス】
kibou@ninus.ocn.ne.jp【担当者】
池田 賢子
会社情報
会社名
- 社会福祉法人希望の家
代表者
- 理事長 増井壽雄
住所
682-0854
鳥取県倉吉市みどり町3576番地1
業種 / 許認可番号
- 看護・介護
設立年月
- 1958年10月
従業員規模
- 50~149人
ホームページ
- https://kibounoie1958.com