最終更新日:
2025/04/24NEW
【インターンシップ&キャリア】【兵庫】自動制御機器メンテナンス基礎を学ぶインターンシップ
- 株式会社木内計測 姫路事業所
- 2025年8月に5日~10日
- 27年卒 / インターンシップ
応募締切:2025年7月31日まで
プログラムについて
タイプ
インターンシップ
内容
☆40時間のうち31.5時間が実技
☆講師は若手の技術社員のためリアルな声を聞ける
☆宿泊費と交通費を全額支給!必要なのは時間だけ
☆実際の業務である「計器調整」「制御弁メンテナンス」などを体験できる
☆機械、電気、電子、物理、化学など学んだ知識の活かし方がわかる
☆制御工学への理解が深まる
☆早期選考へご案内
◆過去の参加者の感想
・将来、自分の働くイメージがついた
・現役技術社員で ある講師からリアルな話を聞けてよかった
・学んだ知識がどこで役立つのかが分かって嬉しかった
◆内容
各種プラントの安全でクリーンな運転を支えるために重要な「自動制御機器」とは何か、それぞれがどのような役割を果たすのか、それぞれがどのように組み合わさって各種工業プラントが動くのか、といったことを総合的に学ぶ、実技時間が全体の約8割の31.5時間と実践的なインターンシップになります。
特に制御工学で学んできたフィードバックPID制御の比例動作、積分動作が実際の制御系でどのような影響を与えるかなどを体感することで、今後の学びの参考になるプログラムです。
インターンシップを社内の若手講師養成の機会として活用しておりますので、社内の雰囲気も感じ取っていただけると思います。
木内計測のメンテナンスの一通りが体験できるフルスペックのインターンシップとなっておりますので、是非ご参加ください。
【机上】自動制御の構成と計装信号
【机上】工業計器の基礎・動作原理
【実習】工業計器の校正作業体験
【机上】自動制御弁の基礎・動作原理
【実習】自動制御弁の分解点検作業体験
【机上】制御について
【実習】最適制御
最終日に、若手技術社員から個別にフィードバックを行います。
8時間×5日=40時間
座学:8.5時間(諸注意説明等含む)
実技:31.5時間
◆日程
1) 8月18日(月)~8月22日(金)
2) 8月25日(月)~8月29日(金)
8:30~17:30(休憩60分)
※初日の前日17:00にホテルロビー集合
◆定員
各回18名
◆服装
・作業上着、安全靴を貸与します
・足が隠れる動きやすい服装での参加をお願いします
・スーツは不要です
◆持ち物
電卓・筆記用具
開催地
開催地
- 株式会社木内計測 姫路事業所
住所
兵庫県姫路市広畑区吾妻町1-63-2
アクセス
- 山陽電鉄広畑駅下車徒歩5分
報酬・交通費
報酬・交通費
- ・遠方からの参加者には姫路駅付近で研修日前日から研修日翌日までの6泊分の宿泊先を準備します ・実施場所までの往復交通費は弊社規定に従い全額支給します ・期間中の昼食はお弁当を支給します ・報酬なし
応募とその後の流れ
エントリー締切日
- 2025年7月31日
応募資格
- 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・制御工学を学ぶ予定のある学生 ・物理の知識を活かしたい学生 ・制御工学、電気/電子工学、機械工学に関連する科目を履修している、あるいは履修する予定の学生
選考プロセス
- 1)リクナビからエントリー 2)予約後に届くメッセージ内から公式LINEの登録 ・登録後、トークに送られてくるURLから基本情報の入力もお願いします。 3)インターンシップ仮予約 ・公式LINE内のメニューから仮予約をしてください。 ・その後、メールにてエントリーシートをお送りします。 4)【7月31日締切】エントリーシート提出 ・メールにてエントリーシートをご提出ください。 ※定員を上回る応募があった場合のみ、応募時にご提出いただくエントリーシートにて選考を行います。 ※選考の有無に関わらず、参加の可否をメールまたはLINEにてご連絡します。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
saiyou@kiuchi-ins.co.jp
会社情報
会社名
- 株式会社木内計測
代表者
- 代表取締役社長 木内 啓文
住所
543-0011
大阪府大阪市天王寺区清水谷町4番12号
業種 / 許認可番号
- 建築設計
従業員規模
- 250~499人