最終更新日:
2025/08/20【インターンシップ&キャリア】1時間で知る建設業界!社会を支えるインフラ事業WEBセミナー
- フルリモート
- 2025年7月、2025年8月に1日
- 27年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
プログラムについて
タイプ
オープン・カンパニー&キャリア教育等
内容
「建設業界ってどんなところ?」「社会の役に立つ仕事に興味がある」
そんなあなたにピッタリの、お昼休みに気軽に参加できるオンラインセミナーです!
ポッドキャストを聴くような感覚で、建設業界や社会を支える仕事について知ってみませんか?
■私たちの暮らしと建設業
皆さんが毎日歩く道、通学で使う電車やバスが走る道路や橋、電気や水道…。
実は、これらの多くのインフラは、作られてから長い年月が経ち、「老朽化」が進んでいます。
古くなった道路や橋などを安全に使い続けるためには、
定期的な点検や、計画的な「メンテナンス」がとても重要になっています 。
そこで活躍するのが、私たち第一カッター興業のような専門技術を持つ会社です。
私たちは、古くなった部分や不要になった部分を安全かつ正確に取り除く「切る・壊す」技術 を使って、
インフラを新しく生まれ変わらせるお手伝いをしています。
これは、社会の安全を守り、皆さんの「当たり前の日常」を支える、なくてはならない仕事です 。
■このセミナーで分かること
このセミナーでは、複雑そうに見える建設業界の仕組みや、
仕事内容について、分かりやすく解説します。
・建設業界って、どんな会社が関わっているの?
・「インフラ整備」って具体的にどんなことをするの?
・社会を支える仕事のやりがいって?
業界全体のことから、当社が得意とする「社会インフラのメンテナンス」という、
ちょっとユニークだけど、実は皆さんの生活に深く関わっている仕事の世界まで、ぎゅっと凝縮してお伝えします。
■気軽にご参加ください!
オンライン(ZOOM)開催なので、どこからでも参加OK!
お昼休みなどのスキマ時間に、ラジオ感覚で”耳だけ”の参加も大歓迎です。
カメラオフでの参加もOK。リラックスして聞いてください。
建設業界の知識は一切不要! 文系・理系も問いません。
「ちょっと業界について知りたいな」「どんな会社があるんだろう?」そんな軽い気持ちで大丈夫です。
皆さんのご参加を、心よりお待ちしています!
●弊社主要取引先
大成建設・大林組・鹿島建設・ショーボンド建設・鉄建建設・東鉄工業・JFEエンジニアリング・IHIインフラシステム・野村不動産パートナーズ・大成ロテック・鹿島道路・山九・三菱地所コミュニティ・三井不動産レジデンシャルサービス・NIPPO・日本道路・清水建設・三井住友建設 他(順不同)
求める人材
事業への興味
機械・機器に携わりたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
好みのワークスタイル
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
希望する仕事内容
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
会社に求める文化
情熱を持って仕事に取り組む
冷静に仕事に取り組む
チームワークを重視
開催地
開催地
- フルリモート
報酬・交通費
報酬・交通費
- 報酬・交通費の支給はございません。
応募とその後の流れ
応募資格
- 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校(学部学科不問) ▼過去に参加した先輩の在籍校 青山学院大学、足利工業大学、石巻専修大学、茨城大学、宇都宮大学、岡山大学、神奈川工科大学、神奈川大学、関東学院大学、北見工業大学、杏林大学、釧路公立大学、慶應義塾大学、工学院大学、国学院大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌学院大学、札幌大学、産業能率大学、芝浦工業大学、信州大学、城西国際大学、上智大学、成蹊大学、専修大学、創価大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、多摩美術大学、第一工業大学、大東文化大学、千葉科学大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京工科大学、東京工芸大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、長岡技術科学大学、日本大学、福島大学、文教大学、法政大学、北翔大学、北海学園大学、北海道科学大学、宮城大学、武蔵野学院大学、明治学院大学、明治大学、山形大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、和光大学、早稲田大学 ▼人事担当から、弊社を簡単にご紹介します! 第一カッター興業株式会社は、道路や橋、ダムといった社会インフラの維持・修繕を専門とする、東証スタンダード上場企業です。 スーパーゼネコンが手掛けるような大規模プロジェクトの裏側で、「切る・壊す」というユニークかつ不可欠な技術を用い、安全な暮らしと都市開発を支える、社会貢献 インフラの最前線を担っています。 弊社の強みは、ダイヤモンド工法やウォータージェット工法といった高度な専門技術です。近年は建設DXにも注力し、熟練工の技術を可視化して継承するシステムや、独自の営業支援ツールを開発することで生産性向上を追求しています。 また、環境負荷を低減する工法の開発やカーボン・オフセットへの取り組みなど、サステナビリティを意識した事業展開も特徴です。 「ホワイト企業」としての魅力も際立っています。 業界の課題である働き方改革に積極的に取り組み、年間休日は120日以上、月平均残業時間は20時間程度と、ワークライフバランスを重視した環境を実現! 平均6.0ヶ月分という高い水準の賞与実績に加え、手厚い住宅・家族手当といった充実した福利厚生も、社員の生活を支えています。 新入社員は全員、現場のプロフェッショナルである現場職からキャリアをスタート!専門技術を武器に「カッコいい職人」へと成長できる道が拓かれています。 安定した事業基盤と先進性、そして社員を大切にする文化を併せ持つ、インフラ業界で独自の存在感を放つ企業です。
選考プロセス
- まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします! 追って担当者より当日の詳細をお送りいたします。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
dichr@ma1.daiichi-cutter.co.jp
会社情報
会社名
- 第一カッター興業株式会社
代表者
- 代表取締役社長 安達 昌史
住所
253-0071
神奈川県茅ヶ崎市萩園833
業種 / 許認可番号
- 建設・土木その他(インフラ・鉱業)
設立年月
- 1967年8月
従業員規模
- 500~749人
売上規模
- 1億円以上