最終更新日:

2025/07/29

【インターンシップ&キャリア】【杉並区/給食・交通費あり】あすなろ作業所 生活支援員体験

  • 【インターンシップ&キャリア】【杉並区/給食・交通費あり】あすなろ作業所 生活支援員体験の画像1
Item 1 of 4
  • 社会福祉法人同愛会 あすなろ作業所
  • 2025年7月、2025年8月、2025年9月、2025年10月に1日
  • 27年卒、28年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
応募締切:2025年9月30日まで

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

プログラムについて

タイプ

オープン・カンパニー&キャリア教育等

内容

■こんな方におススメ! ✅福祉の仕事に興味がある方 ✅身体を動かすことが好きな方 →レクレーションなどで利用者さんと身体を動かすお仕事もあります! ✅何かをつくることが好きな方 →利用者さんたちと創作活動等も行っていただきます! ✅趣味やプレイベ―トも充実させたい方 →残業がないので仕事とプレイベ―トを両立させて働くことが可能です! ■体験できる仕事 知的障がい者の生活支援 【実施プログラム】 ・利用者さんと販売するパン作りの見学、ちらしの封入、商品の組み立てなど簡単な作業をしながらのお手伝いをしていただきます! 【スケジュール】 ※各日程の集合時間は9:30(予定)になります。 ●場所・・・各施設 (実施場所詳細参照) ●集合・・・9:30 ●時間・・・9:30~15:30(予定) ●内容・・・9:30ガイダンス        10:00  各施設にて作業支援、または創作活動作業支援        12:00  昼食        13:00  各施設にて作業支援        15:00  振り返り ※フィードバックあり 【募集人数】 各コース(2名~3名) ************************ ✨生活支援体験に参加した先輩社員の声✨ <教育学部出身/入職2年目/Nさん> ■参加しようと思ったきっかけ:  当時はコロナウィルスの影響もあり、オンライン上での見学や説明会がほとんどだったのですが、  私は実際にどのような施設でどのような利用者がいるのかを現場で見てみたいと思っていたので、  現場体験型おプログラムを探していたところ、同愛会に出会いました。 ■参加して何を学んだ?  私は正直、人見知りだし、コミュニケーションは少し苦手。  でも、人とじっくり向き合うなかで、心が通いあう瞬間は好きです。  参加してわかったことは、職員はさまざまな方法で利用者とコミュニケーションをとっていました。  一緒にやろうよと誘ってみたり、そっとペースを合わせたり。それぞれのやり方で、心を通わせていました。  普段から、話を聞くのが好きで、相談役になることが多私ですが、ここでならこの強みを活かし  指示や指導が得意じゃない自分でも活躍できるかもしれない、と思うことができました。 ************************ ◆あすなろ作業所の特徴 杉並区から経営移管された多機能事業所です。 生活介護事業、就労継続B型の事業を通じて、お一人おひとりのご希望に出来るだけ応え、 きめ細かい支援が行き渡るよう運営しています。カフェマングローブでは利用者が地域の中で活動し、地域交流する場としています。 ■社会福祉法人同愛会とは? 昭和53年の設立以来、障がいのある方が当たり前の暮らし・活動が出来るように、必要な支援、事業を創造してきました。 障がい児・障がい者及び高齢者に対する様々な福祉サービスとそれに伴う多様な事業を、横浜、川崎、東京で展開しています。 ************************

求める人材

事業への興味

人・世の中の安全を守りたい 地域貢献に携わりたい

好みのワークスタイル

女性が働きやすい環境で働ける 長く同じ会社に居続けられる 明確な目標を追いかける 人とたくさん会話する

希望する仕事内容

人の成長を支えたい

会社に求める文化

穏やかで互いのペースを尊重 コミュニケーションが活発 チームワークを重視

開催地

開催地

社会福祉法人同愛会 あすなろ作業所

住所

東京都杉並区方南1-3-4

アクセス

京王線 代田橋駅下車 徒歩12分

報酬・交通費

報酬・交通費

◆交通費:支給(上限3000円) ※公共交通機関を使って片道3000円を超える方は配慮致します。 ※遠方からの方は前もってご連絡下さい。 ◆給食をご用意致します。

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

エントリー締切日

2025年9月30日

応募資格

【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 ・2027年3月卒業予定の方 ・2028年3月卒業予定の方

選考プロセス

まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリー後、担当の田中より電話またはリクナビのマイページへ ご連絡させていただきます。 1週間以内にこちらからの連絡のない場合には、 お手数ですが「1日体験の件で」とお電話下さい。 社会福祉法人同愛会 東京事業本部 事務センター 担当:田中 TEL:0422-29-3901 (受付:平日9時-17時)

問い合わせ先

【電話番号】

0422293901

【メールアドレス】

tokyo06@hyuman.com

【担当者】

田中友子

会社情報

会社名

社会福祉法人同愛会

代表者

代表理事長 髙山 和彦

住所

180-0001

東京都武蔵野市吉祥寺北町2-6-13

業種 / 許認可番号

保育・幼児教育
その他(福祉・独立行政法人・NGO・NPO)
その他(官公庁・行政・警察)

従業員規模

250~499人

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力