最終更新日:
2025/08/27NEW
【インターンシップ&キャリア】1dayWEB「営業×商社×働く」を知る【体験満足度98%】
- フルリモート
- 2025年8月、2025年9月、2025年12月、2026年1月、2026年2月に1日
- 27年卒、28年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
応募締切:2025年9月30日まで
プログラムについて
タイプ
オープン・カンパニー&キャリア教育等
内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相手の想いに気づき、解決に挑め!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「営業」×「商社」×「法人営業」×「働く」×「自分」を知る
スミックが設定したプログラムを通して、
先輩と一緒に
ぜひ、体験してみよう。
◆昨年度 体験満足度 98%◆
[気づく]お客さまが望むものに気づくか?
[わかる]お客さまの理想のカタチは?
[こたえる]カタチにしてこたえられるか?
【学べる1】 商社を知る。営業を知る。
【学べる2】 法人営業 問題解決ワーク
【学べる3】 先輩社員インタビュー
◆体験できる仕事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちは、建築資材の総合商社。
国内有数の大手メーカーとの取引のもと、
サッシ・ ガラス・住宅設備機器など、建物を建てる時に必要な資材を販売している会社です。
「営業職」という言葉から、
あなたはどんなシーンを想像しますか?
スミックの営業は
ときにはコンサルタントのように
お得意さまと向き合いながら、お客さまと
一緒に成長していく仕事。
そんなお得意さまのお悩みに対して、
あなたは何ができるか?
あなたの想像力を広げていこう。
―――――――――――――――
【体験できる職種】
営業職(商社)
―――――――――――――――
【実施場所】
ZOOMを使用
※ご予約後、URLをお送りします
―――――――――――――――
◆実施プログラム
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■[10:30~] オリエンテーション
┗プログラム共有・自己紹介でお互いを知る
■[11:00~] 商社を知る、営業を知る
┗商社の役割は?なるほど!営業のなかみ
■[12:00~] 昼食
■[13:00~] 法人営業 課題解決ワーク
┗お客さまの現状を解決するためには?
┗オンラインホワイトボード「miro」 を共有したワークに挑戦!
お客様の課題を解決するワークを開催!
あなただったら、お客さまのお悩みを解決してあげるにはどんな内容を提案しますか?
お客さまの想像を超える提案を考えよう。
■[14:30~] 先輩社員とホンネトーク
┗社会人の先輩から色々な話を聞くチャンス
社員への仕事ヒアリングで、働くを考える。
「どんな事が働く喜びなのか」知る事で、
自分が働く時に何を求めるのか?
何が大事なのか?
を考えるプログラムも用意しています。
ぜひ、先輩社員の生の声を聞いて、
あなたの就活に対する考え方の幅を広げる
きっかけにしてください!
■[15:30 ] 終了!お疲れさまでした。
◆開催日程(予定)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・8月26日(火)10:30~15:00
・9月8日(月)10:30~15:00
・冬季開催予定
◆こんな人にピッタリです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
#営業職に興味がある
#商社の役割を知りたい
#法人営業を知りたい
#働くという事がよくわからない
#自分の強み、弱みを知りたい
#社会人と色々な話をしてみたい
「仕事」のヒントを見つけにきてください。
どうぞ、お気軽に。
◆どんな力が身につく?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「法人営業課題解決ーク」では
お客さまの売上を伸ばすために
スミックの営業としてどんな提案ができるかを考え意見をまとめ発表。
この課題に答えはありません。
学生のみなさんが意見を出し合い、
お互いの意見を尊重し合いながら、
ひとつの課題を解決することで
多角的に物事を考える力や
グループディスカッション力が身につきます。
◆体験してもらいたいこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
営業活動をする際、念頭に置くのは
「いかにお客様のご要望を聞き取るか」。
多種多様な商品を扱う中で
最適な商品を提案したり、
営業支援になりうるイベントを
企画運営したりするのに欠かせないのは
「事前情報をどれだけ正確に得られるか」
です。
自分勝手に設定を変えたり、なんとなく
いいと思う事を提案するのではなく、
きちんとした根拠をもとに
提案することの大事さやむずかしさを
体験してもらう事で、
「営業」という仕事の魅力を感じてくれればと思います。
◆どんなことが学べた?(学生からの感想)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●BtoBの営業においてトーク力よりも
重要である点を学ぶことができました。
グループワークでは、他の学生さんたちの
説得力ある意見が大変刺激になりました。
●1dayだと、会社の説明を一方的に聞くのが
メインなのかなと思っていましたが、
学生目線で内容が考えられていることが
今日のインターンに参加して様々なところ
で感じられて、とても有意義な時間を
過ごせたと思っています。
●法人営業課題解決のグループワークが、
今まで受けたどの仕事体験のものよりも、
実際の仕事内容を想像できるもので、
とてもためになりました。
●オンライン上でもワークを可視化して
取り組むことができて、
とても分かりやすくて良かった。
●現実的な問題に対して多方面から
解決策を考えることで、
実践的なワークができたと感じられました。
●今回の仕事体験では会社の内部や
人の雰囲気が伝わってきて良かったです。
●「商社」という今まで具体的に
想像することができなかった仕事について
理解することができました。
座談会では、一つ一つの質問に丁寧に
ご回答をしていただけたため、
疑問点を解消することができました。
●仕事体験を通じて、企業や業界については
もちろんのこと、仕事を選択する上で
必要なことも学ぶことができました。
また、グループワークでは営業法人につい
て知ることができ、ディスカッションや
発表のフィードバックが非常に参考に
なりました。自己分析や感想についての
フィードバックも手厚く、参考になること
ばかりでした。
「スミック」「商社」「業界」について
さまざまな角度から知っていただけるような内容にしていきますので、
少しでも興味のある方は、
お気軽にエントリーをお願いいたします。
ちょっと興味があるんだよなー
という状態でも申込可能ですので、
お気軽にご予約くださいね。
◆私たちはこんな事業をしています
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発想を提供する、建築商社へ。
―――――――――――――――――――
お客様自身も気づいていない感情に
想像を巡らせる、そして
満足以上の満足を提供するために
行動を起こす。
これまでスミックは、
建築資材の総合商社として、
快適な住空間の提供に貢献してきました。
しかし、時代と共に人々の価値観が変化をし
モノの価値からコトの価値を重視するように。
私たちにはまだまだできることがあるはず。
建築資材の総合商社から、
建築資材の想像商社へ。
◆主な取引先メーカー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さまざまな製品を取扱い、
満足度の高い家造りを。
―――――――――――――――――――
AGC(株)・(株)川口技研・クリナップ(株)
(株)コロナ・タカラスタンダード
立川ブラインド工業(株)・TOTO(株)
トクラス(株)・(株)ノーリツ
パナソニック(株)・文化シャッター(株)
三菱電機(株)・リンナイ(株)
(株)LIXIL・YKK AP(株)など
◆先輩たちの出身校
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
亜細亜大学、金沢工業大学、関東学院大学、敬和学園大学、国学院大学、国士舘大学、城西大学、上武大学、駿河台大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、大東文化大学、千葉商科大学、帝京大学、東洋大学、長岡大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学、新潟工科大学、新潟国際情報大学、新潟産業大学、新潟大学、日本大学、平成国際大学、北海道情報大学、ほか
求める人材
事業への興味
地域貢献に携わりたい
好みのワークスタイル
長く同じ会社に居続けられる
明確な目標を追いかける
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する
希望する仕事内容
商品・サービスの魅力を表現したい
商品・サービスを販売したい
会社に求める文化
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
開催地
開催地
- フルリモート
報酬・交通費
報酬・交通費
- なし
応募とその後の流れ
エントリー締切日
- 2025年9月30日
応募資格
- 【対象の学校種】 大学 【応募資格詳細】 〇全学部全学科 ・2027年3月卒業予定の学生 ・2028年3月卒業予定の学生 <3年生のみなさまへ> 自分の「働く」を見つけるための参考となる場として スミック仕事体験を活用ください。 <1年生・2年生のみなさまへ> スミック仕事体験の体験を通して、 今後自分が何を学んでいくべきか、 「働く」を考えた中での次の学びにぜひつなげてください。 【募集人数】 〇 6名まで 一方通行ではなく、 双方向で進行していきたいため 人数限定とさせていただきます。 〇 事前選考なし(先着順での受付) 〇 服装・髪型 指定はありません。基本自由です。 スーツでも構いませんが、 ジャケット・ネクタイは必要なし。 オフィスカジュアルな恰好でOK。
選考プロセス
- ◆選考なし/先着順◆ ―――――――――――――――――――― まずはこちらのサイトからエントリー。 開催内容、開催日程や、申込方法など 詳細をお送りいたします。 ◆エントリー後のフロー◆ ―――――――――――――――――――― 【1】エントリーをクリック * 参加申込とは別になります * 折り返し、詳細をメールで送付 * 参加希望の場合は、次のステップで正式に参加申込を 【2】希望参加日程へ予約 * ご希望の日程をお選びください * 受付メールを送信します 【3】予約完了 【4】当日参加 ▼参加者からの感想(2025夏) ―――――――――――――――――――― 参考にしてみてください(ホームページ) https://smic-n.co.jp/blog_category/recruit/
問い合わせ先
【電話番号】
0258612255【メールアドレス】
hiishigu@smic-n.co.jp【担当者】
小宮山裕子
会社情報
会社名
- 株式会社スミック
代表者
- 代表取締役社長 上村 英輔
住所
954-0124
新潟県長岡市中之島3837
業種 / 許認可番号
- 総合商社・専門商社・卸売
従業員規模
- 50~149人
売上規模
- 1億円以上
ホームページ
- https://smic-n.co.jp/