最終更新日:
2025/07/28NEW
【インターンシップ&キャリア】【理系院生対象】半導体製造の常識を変える!開発技術職セミナー
- フルリモート
- 2025年7月、2025年8月に1日
- 27年卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等
プログラムについて
タイプ
オープン・カンパニー&キャリア教育等
内容
【★エントリー後の返信メールからすぐに予約可能!お会いできるのを楽しみにしております!】
プログラム概要】
■プログラム名:半導体 開発技術職セミナー【専攻別開催】
■開催方式:オンライン
■開催日程:エントリー後の予約ページ、もしくは採用マイページにてご確認ください。
■参加資格:大学院修士・博士課程の方(理系のみ)
■学べる内容:
あなたが学んできた専攻分野に特化し、研究で培った専門知識が
ニューフレアテクノロジーの最先端装置開発(機械設計、電気電子制御、光学設計、プロセス開発、ソフトウェア開発など)において、
どのような役割を果たすのかエンジニア出身の人事担当からご説明します。
■ニューフレアテクノロジーについて
我々は、単なる装置メーカーではありません。
AI、自動運転といったデジタル社会の進化を、その根源で支える「物理限界」に挑む技術者集団です。
我々が開発する電子ビームマスク描画装置は、世界中の最先端半導体メーカーが採用する、いわば「全ての始まりの装置」。
この装置なくして、次世代のAIチップもスマートフォンも生まれることはありません。
我々の挑戦は、単なる装置開発ではなく、半導体の未来そのものを定義する仕事です。
■ニューフレアテクノロジーの強み
・研究者/技術者の知的探求を優先する環境
研究開発費は売上高の20%超。(これは製造業平均の4倍以上の割合です。)
私たちは短期的な利益のためではなく、根源的な技術課題の探求にリソースを集中投下する姿勢を最重視しています。
※2023年度の研究開発費98億円(売上高の約22.6%に相当)
・世界シェアNo.1 ⇒ 解決すべき課題の困難さ
弊社は最先端のシングルビーム市場でシェア90%以上という実績を誇ります。
これは私たちが解いている問題が、世界中の誰もが解けなかったほど困難かつ重要であることを証明しています。
・高い収益性 ⇒ 専門性への正当な報酬
社員一人ひとりの高い専門性が事業の核であるからこそ、
その知性に見合う報酬と、研究に没頭できる環境(奨学金返済支援、充実した福利厚生)を提供します。
■対象分野別セミナー概要(日程はマイページでご確認ください)
●機械・材料・情報工学系 対象:
ナノスケールの振動を抑える超精密機構の設計、次世代装置に求められる革新的材料の探求、
装置の挙動を司るメカトロニクス技術など、メカエンジニアの挑戦フィールドを解説!
●電気電子・光学・情報工学系 対象:
原子レベルを制御するアナログ/デジタル回路設計、回折限界に挑む最先端の光学システム開発、
テラバイト級のデータを処理する高速情報技術など、エレキ・光学エンジニアの最前線をご紹介!
●物理・数学・情報科学・化学系 対象:
物理法則を応用したシミュレーション技術、数理モデルによる性能予測の最適化、
GaN/SiCといった新材料のプロセス開発など、理学の知性が「装置の性能」に直結する現場を体感!
■こんな方へおすすめです
・自身の専門分野(機械、電気、物理、化学、情報等)が、社会の根幹をどう支えるのか、その「解像度」を上げたい方
・若いうちから専門性を深め、世界レベルの技術者として成長できる環境に身を置きたい方
・自身の研究テーマを、さらに深く、産業界の豊富なリソースで探求したい方
・数式や物理法則が、「世界最高峰の装置」として具現化する瞬間に立ち会いたい方
▼採用担当者より:未来の“研究仲間”へ
ニューフレアテクノロジーが求めているのは、単なる「従業員」ではありません。
物理法則の限界に共に挑み、次の時代の基盤を創り上げる「研究仲間」です。
あなたが研究室で費やした膨大な時間や培われた洞察力と専門知識が、私たちの最大の資産となります。
東芝グループとしての安定した基盤の上で、腰を据えて本質的な研究開発に没頭できる環境が、ここにはあります。
まずはこのセミナーで、私たちの仕事と、あなたの「やりたい」が共鳴するか確かめてみてください。
お会いできることを、社員一同、心から楽しみにしています。
求める人材
事業への興味
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
好みのワークスタイル
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境
希望する仕事内容
商品・サービスを製作したい
会社に求める文化
情熱を持って仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
開催地
開催地
- フルリモート
報酬・交通費
報酬・交通費
- なし
応募とその後の流れ
応募資格
- 【対象の学校種】大学院 【応募資格詳細】 2027年3月卒 理工系全学部全学科対象、研究科対象 ―採用実績校ー ※学部学科や専攻、地域など問わず、多様な領域の方を幅広く募集しています! 東北大学大学院、東京理科大学大学院、埼玉大学大学院、群馬大学大学院、熊本大学大学院、静岡大学大学院、山形大学大学院、東京農工大学大学院、新潟大学大学院、筑波大学大学院、東海大学、東海大学大学院、千葉工業大学大学院、東京大学大学院、東京科学大学、東京科学大学大学院、茨城大学大学院、名古屋大学大学院、豊橋技術科学大学大学院、岡山大学大学院、芝浦工業大学大学院、東京電機大学大学院、電気通信大学大学院、東京都市大学大学院、工学院大学大学院、千葉大学大学院、京都大学大学院、信州大学大学院、兵庫県立大学大学院、北陸先端科学技術大学院大学、九州大学大学院、明治大学大学院、京都工芸繊維大学大学院、大阪大学大学院、九州工業大学大学院、早稲田大学大学院、総合研究大学院大学、日本大学大学院、慶應義塾大学大学院、青山学院大学大学院、宇都宮大学大学院、東洋大学大学院、近畿大学大学院、佐賀大学大学院、関西大学大学院、大阪公立大学大学院、大阪工業大学大学院、富山大学大学院、和歌山大学大学院、愛媛大学大学院、大阪市立大学大学院、徳島大学大学院、岐阜大学大学院、愛知工業大学大学院、甲南大学大学院、香川大学大学院、高知大学大学院、その他 ※学部学科や専攻、地域など問わず、多様な領域の方を幅広く募集しています!
選考プロセス
- 本画面よりエントリー後、ご登録いただいているメールアドレスに日程予約フォームをお送りします。 メッセージ内に、日程調整のリンクがございますので、ご都合が良い日程にご予約ください。
問い合わせ先
-
【メールアドレス】
career@nuflare.co.jp
会社情報
会社名
- 株式会社ニューフレアテクノロジー
代表者
- 代表取締役社長 高松 潤
住所
235-8522
神奈川県横浜市磯子区新杉田町8―1
業種 / 許認可番号
- 半導体・電子機器メーカー機械・医療機器メーカー
設立年月
- 2002年8月
従業員規模
- 750~999人
売上規模
- 1億円以上