最終更新日:
2025/04/15【正社員】自動車教習所の教習指導員(資格・経験不問)/資格は全額会社負担で取得可能!~20:00で勤務終了♪
- 月給 22万円 〜 40万円
- 宇都宮ICより車で5分
- 栃木県宇都宮市下金井町718番地3
お仕事について
仕事内容
職種
求める人材
【必須条件】 〇高卒以上 ★入社時は運転免許未所持でもOK ★二輪車や大型自動車免許を お持ちの方大歓迎! ★未経験OK! ―――――――――――――――――― ⭐先輩スタッフからのひとこと⭐ ―――――――――――――――――― ✅保育士から転職 / 3年目 20代男性✅ 運転免許取得時に教えて下さった インストラクターがとても優しくて、 憧れを抱いたのがきっかけです。 元々人と関わることが 好きだったこともあり、 思い切って未経験からの 転職を決めました。 最初は、教習に関する事務や お客様の個別送迎からスタート。 教習所の基本を知ることができ、 とてもいい経験になりました。 今は、教習指導員資格を 取得して教習業務の真っ最中。 どのように伝えれば お客様が受け取りやすいかを 日々学びながら、人との関わりを 大切に楽しく仕事をしています。 ✅営業職から転職 / 1年目 30代男性✅ 安定した仕事を探して 転職を決意しました。 車がある限り教習所には仕事があり 就業時刻も一定なので、前職に比べて 安定したリズムで働けています。 事務・送迎業務を中心に任されていますが、 はじめは道が全然わかりませんでした。 ですが先輩の同乗研修があり、 優しくコースを教えてもらえて 安心して道を覚えられました。 送迎中にお客様と話す機会があり、 前職の経験を活かせている実感もあります。 今は、普通車指導員資格取得に向け勉強中。 勤務時間中に研修と教養があり、 さらに先輩方も仕事の合間に 教えてくれるなどサポートもしてくれます。 早くたくさんの資格を取得して、 地域の交通安全や優良ドライバー育成に 貢献したいと思っています。 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため))
スキル
経験
資格
勤務地
勤務地
- 株式会社栃木県共立自動車学校
住所
栃木県宇都宮市下金井町718番地3
アクセス
- 宇都宮ICより車で5分
給与
給与
月給 22万円 〜 40万円 基本給:月給 22万円 〜 40万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ✅給与は能力・資格を考慮します。 日頃の頑張りはご自身の収入に 直接反映されます! ◆別途残業代支給 ◆賞与あり(年2~3回) ◆昇給あり(最大年2回) ◆家族手当(被扶養者に限る) └ 最大25,000円 ◆通勤手当(規定支給) └ 4,000円~最大30,000円 ◆資格手当(規定支給) └ 最大60,000円 ◆教習指導員・技能検定員等の 資格取得数に応じ手当支給額増額! ◆休まず働くと実働手当を加算!
給与例
<給与例1:22歳 入社1年目> 想定年収:300万円程度 月給:220,000円+実働手当+交通費 合計:240,000円+残業代 <給与例2:34歳 入社3年目> 想定年収:400万円程度 月給:222,000円+資格手当+実働手当+交通費 合計:262,000円+残業代 <給与例3:45歳 中途入社5年目> 想定年収:500万円程度 月給:228,000円+資格手当+実働手当+交通費 合計:294,000円+残業代
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:変形労働時間制 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 24日 1年単位の変形労働時間制 8:50~18:00(休憩1時間10分) 18:00~20:00(残業最大2時間) ※残業は月平均20時間前後 ※20:00で必ず業務終了 ※4月〜6月はノー残業月間で残業削減中
休日休暇
休日休暇制度
日曜・月曜・火曜 ※当社カレンダー及び 国の定める休日による 週休2日以上(月曜定休+他1~2日) ◎2025年度は原則連休(繁忙期中を除く) *有給休暇 *夏季休暇 *冬季休暇 *介護休暇 *育児休暇 *産前産後休暇 *結婚休暇 *忌引休暇
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ■制服貸与 ■通勤手当支給(規定支給) ■家族手当支給(規定支給) ■運転免許取得サポート制度 ■各資格取得サポート制度 └資格取得費用は会社が全額負担! 運転免許取得費用の サポート制度もあります。 ■バイク用品社割価格購入制度 ■退職金制度あり(勤続満3年以上) ■定年制あり(一律65歳) ■再雇用制度あり(~70歳および70歳~) 【アクセス】 ■車・バイクでの通勤可 (要申請・無料駐車場あり)
職場環境
職場環境
- ✨20代~70代の教習指導員・ 技能検定員12名が活躍中! ✨女性指導員1名在籍! ✨当校の卒業生も指導員として教習中! 喫煙所:喫煙所あり(屋外) お客様と共用の喫煙所あり
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:3ヶ月(最長6ヶ月) 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 2人
選考プロセス
- 【 WEB応募の方法 】 ①応募ボタンから必要事項を記入の上、送信 ②数日中に担当者からメールにてご連絡 ③メール確認後、書類をご送付ください 【履歴書送付先】 〒321-2114 栃木県宇都宮市下金井町718-3 栃木県共立自動車学校 採用担当 寺崎宛 【内定までの流れ】 ▶応募 ▶履歴書の送付 ▶社内で書類選考後、面接日決定 ▶一次・二次・最終面接試験→内定 ※面接日程 └書類選考後、ご都合を伺います ※面接への交通費支給は致しません 採用者が決まり次第、募集を終了させていただく場合がございます。
問い合わせ先
【電話番号】
0286651071【メールアドレス】
terasaki.koumei@gmail.com【担当者】
テラサキ
会社情報
会社名
- 株式会社栃木県共立自動車学校
代表者
- 代表取締役 寺崎 幸也
住所
321-2114
栃木県宇都宮市下金井町718番地3
業種 / 許認可番号
- その他(教育・学校)
設立年月
- 1972年11月
従業員規模
- 1~49人
売上規模
- 1億円以上