最終更新日:

2025/07/25
NEW

【正社員】再処理プラントの設備保全・設計/【経験者】100年先まで見据えた設備設計。未来の基準になる。

  • 【正社員】再処理プラントの設備保全・設計/【経験者】100年先まで見据えた設備設計。未来の基準になる。の画像1
Item 1 of 5
  • 月給 28万700円 〜 45万700円
  • 六ヶ所ICから車で10分
  • 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4番地108

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

✨PRポイント✨ ✅日本のエネルギーの将来を担う事業 国内唯一の原子燃料サイクル事業 ✅東北大学大学院への修学支援制度など 、 充実の研修制度で成長を追求 ✅ジョブローテーションで長期キャリア形成 平均勤続年数15.7年 ✅社宅完備 社宅が完備されているだけでなく、 独身寮は、食堂、大浴場、 フィットネスルームなどもあり私生活が充実。 家族持ちの方には3LDKの社宅! ✅駐車場も無料で提供されるため、 車での通勤・移動が容易。 UIターンをお考えの方は引越代も全額負担✨ ーーーーーーーーーーーーー ✅【 仕事内容 】 ■仕事内容 原子燃料施設の安定稼働と未来を 技術で支える重要なポジションです。 ご経験や適性に応じて、保全・設計 施工管理のいずれかをお任せします。 <設備保全> 機械や電気設備の安定稼働に向けた 長期的な保全計画の立案・実行。 ・長期的な保全計画の策定、具体化 ・点検・補修工事の仕様書作成、評価 ・協力会社との緻密な工程調整、安全管理 <設備設計> 施設の安全性・効率性向上のための 新設・増設・改造の設計を担当。 ・許認可取得に向けた申請書類の作成 ・関係機関との調整・折衝も担います <施工管理> 新増設プロジェクトでの予算・工程管理 建築・設備・電気工事全体の進捗管理 多くの協力会社をリードする監督業務 【担当するプロジェクトと使用技術】 日本の重要インフラを支える 国策に関わる重要な仕事に携わります。 国内唯一の原子燃料サイクル施設において、 これまでの知見を活かして、 日本のエネルギーを構築する仕事です。 【具体的な働き方について】 実際の業務はデスクワークが中心です。 (全体の業務量の約6割を占めます) 現場作業そのものというよりも、 計画・設計や工事全体の進捗・安全を 管理するマネジメント業務が主となります。 これまでのご経験と適性に合わせて、 以下のいずれかの業務をお任せします。 ーーーーーーーーーーーーー ✅【育成・研修制度】 ◆修学支援制度 東北大学大学院への修学支援制度があり、 働きながら社会人修士・博士号の取得が可能。 学費貸付制度(勤務年数に応じ返済免除)も。 ◆国内大学留学制度 東京大学大学院工学系研究科 原子力専攻へ留学できる制度もあり、 会社が学費を負担、留学中も勤務扱い。 ◆海外研修 フランスの再処理工場や MOX燃料工場での 半年〜1年間の技術研修機会も。 ◆新入社員研修 導入時・中期・フォローアップと 段階的な研修があり、 マンツーマンによる職場内教育も実施。 ◆階層別研修、部門別研修(共通・専門) それぞれの職位や専門分野に応じた 研修で、着実に成長できます。 ◆ビジネススキル研修 技術者としての専門性だけでなく、 ビジネスパーソンとしての能力向上も支援。 ◆資格取得支援 国家試験の合格祝金制度など、 あなたの挑戦を奨励します。 ◆国策に関わる重要な仕事 【技術者としての挑戦と研究】 当社は「ゆるぎない技術力」を強みとし、 常に新しい技術や手法の導入に積極的! 最新鋭の設備に触れ、 高度な技術を習得しながら、 日本のエネルギーの未来を創る 技術的挑戦ができます。 ーーーーーーーーーーーーー ✅【充実の福利厚生】 社員の生活を多方面から、 サポートする 制度が整っています。 ◎育児・介護支援 育児休業取得率: 男性35.8%、女性92.9% (2023年度実績)。 短時間勤務制度あり (子が小学6年生修了まで) 子育て世代も安心して働けます。 ◎カフェテリアプラン 選択型福利厚生制度 年間5.6万円程度のポイントを付与。 宿泊費補助、帰省交通費補助、 育児施設・サービス利用補助、 自己啓発補助など、   社員が自由に選択し利用できます。 ◎独身寮・社宅完備 六ヶ所村内に多数の独身寮と社宅を用意。 独身寮は個室で、食堂、大浴場、 フィットネスルームなどを完備。 社宅は学校、公園、病院などが徒歩圏内で、 子育て世代にも安心です。 ◎財形貯蓄制度 財形貯蓄の金額に合わせて、 貯蓄奨励金の支給あり ◎奨学金返還支援制度 借入れている奨学金を 上限150万円まで支援します。 奨学金返済の負担を少しでも軽減して、 長く安心して働けるように 奨学金返還支援制度を 2025年度より導入 ◎U・Iターン支援あり 引っ越しに伴う費用を全額負担。 実際にU・Iターンで転職した社員も 多く在籍。

職種

プラント施工管理 設計/施工監理 安全管理/環境保全

求める人材

当社の理念に共感し、 共にエネルギーの未来を創る 仲間を募集します。 <親和性の高い業界・業務経験> ・電力、ガス、化学、製鉄などの  プラントエンジニアリング経験 ・発注者側でのプロジェクト管理や  大規模工事の監理・監督経験 ・数億円以上の工事予算管理のご経験 ・3D-CADを用いた設計・レビュー経験 【歓迎する資格】 <施工管理・技術者資格> ・1級建築、電気工事、管工事施工管理技士 ・技術士(機械、電気電子、建設部門等) ・エネルギー管理士 ・電気主任技術者(第1~3種) <その他、専門資格> ・非破壊検査技術者(レベル2以上) ・コンクリート診断士、コンクリート主任技士 ・核燃料取扱主任者、放射線取扱主任者 年齢の条件と理由:あり(例外事由1号・60歳未満(60歳定年のため))

スキル

ArchiCAD AutoCAD COBOL EMS Jw_cad Microsoft Excel Microsoft PowerPoint MySQL Oracle Revit SOLIDWORKS SQL Vectorworks

経験

設備管理 設備保全 設備仕様設計 設備図面作成 設備運用管理 設備メンテナンス 設備修繕管理 設備計画 保全業務 保全進行管理 施設管理/保全 予防保全 ガス設備保全管理 電気設備保全管理 予知保全 上下水道設備保全管理 計装 計装設備メンテナンス 計装設備施工管理 計装設備設計

資格

設備管理士 機械保全技能士 機械保全技能士1級 機械保全技能士2級 機械保全技能士特級 機械保全技能士3級 技術士 機械部門 非破壊検査技術者 非破壊検査技術者レベル1 非破壊検査技術者レベル2 エネルギー管理士 コンクリート診断士 電気主任技術者 第一種電気主任技術者 第三種電気主任技術者 第二種電気主任技術者 高圧ガス製造保安責任者 危険物取扱者丙種 危険物取扱者乙種 危険物取扱者甲種

勤務地

転勤なし

勤務地

日本原燃株式会社

住所

〒039-3212 青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4番地108

アクセス

六ヶ所ICから車で10分

給与

賞与あり

給与

月給 28万700円 〜 45万700円 ※基本給・一律手当の総額 基本給:月給 27万8000円 〜 44万8000円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 1ヶ月あたり2700円 月給 28万円~45万円 ※年齢・経験などに応じて決定します。 【昇給】 年1回(4月) 【賞与】 年2回(6月・12月) ※2023年度実績:3.96ヶ月分 【手当】 ・時間外手当(1分単位で全額支給) ・扶養手当 ・引越し代支給(社内規定あり) ・単身赴任手当

給与例

◆38歳・入社16年目・四大卒 年収630万円 ※月給35万円+賞与+各種手当 ◆38歳・入社20年目・高校卒 年収630万円 ※月給35万円+賞与+各種手当 ◆25歳・入社3年目・四大卒 年収452万円 ※月給25万円+賞与+各種手当 ※年収例は扶養・業績評定によりレンジ変動する旨ご了承ください。

勤務時間

勤務時間

勤務形態:固定時間制 実働時間:1日あたり7時間40分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 8:40~17:20 ※休憩時間:12:00~13:00 ※残業全社平均:月22時間程度

休日休暇

年間休日120日以上 完全週休2日制 介護休暇あり 育休あり 土日祝休み

休日休暇制度

完全週休2日制(土日)、祝日 ◆労働祭(5/1) ◆年末年始休暇(12/29~1/3) ◆年次有給休暇(初年度:15日※入社月により変動 2年目以降:20日) ◆夏季休暇(3日) ◆産前産後・育児休暇 ◆特別休暇(結婚、忌服、安心・ゆとり)など 【年間休日】 123日

社会保険 / 福利厚生

研修あり 寮・社宅あり 退職金あり 資格取得手当あり

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ◆社宅・独身寮あり(規定あり) ◆退職金制度 ◆財形貯蓄制度 ◆住宅融資制度 ◆短時間勤務制度 ◆慶弔金 ◆カフェテリアプラン(帰省交通費補助など※規定あり)   ◆通勤無料送迎あり など

職場環境

ブランクOK 経験者歓迎 第二新卒歓迎 女性が活躍中

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:なし

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

選考プロセス

書類選考 ↓ 適性試験・一次面接 ※WEB面接で行います。 ↓ 最終面接 ※WEB面接で行います。 ↓ 内定 ※ご応募~内定までは、 1ヶ月半~2ヶ月程度を予定しております。 ※在職中の方の面接日はご相談に応じます。 ※履歴書・職務経歴書は返却致しません。 ※提出いただいた応募書類は、 責任を持って破棄致します。 ※応募いただいた方全員に、 10日以内にご連絡いたします。 ※応募者が多数の場合、 ご連絡が遅れることがあります。

問い合わせ先

【メールアドレス】

gennen.saiyou@jnfl.co.jp

会社情報

会社名

日本原燃株式会社

代表者

代表取締役社長 増田 尚宏

住所

039-3212

青森県上北郡六ヶ所村大字尾駮字沖付4番地108

業種 / 許認可番号

電力・ガス・水道・エネルギー
その他(インフラ・鉱業)

従業員規模

1000人以上

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力