最終更新日:

2025/10/31

【契約社員】農福連携事業の運営(無農薬野菜の自然栽培、就労継続支援事業)/作る人も食べる人も笑顔になれる野菜を!農福連携で地域貢献!

  • 【契約社員】農福連携事業の運営(無農薬野菜の自然栽培、就労継続支援事業)/作る人も食べる人も笑顔になれる野菜を!農福連携で地域貢献!の画像1
Item 1 of 5
  • 日給 9000円 〜
  • 車通勤OK(駐車場完備)/広電バス湯来線「上大野」バス停前
  • 広島県広島市佐伯区湯来町大字伏谷

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

お仕事について

仕事内容

◎無農薬野菜の自然栽培を行う農業事業「みんなで育てる有機野菜」の運営スタッフを募集します。 私たちが広島市佐伯区湯来町の大自然に囲まれた農園で運営する「みんなで育てる有機野菜」は、おいしく安全な野菜であることはもちろん、つくる側も食べる側もみんなが笑顔になることをモットーに、無農薬野菜の栽培・販売を通じた新しいコミュニティづくりにチャレンジしています。日々、様々な品種の野菜を生産して契約納入先に出荷しており、2021年12月からスタートした独自のネット販売サイト「みんなで育てる有機野菜」でも販売中。全国の多くのお客様にご購入いただき、新鮮な野菜をお届けしています。作付面積も順調に拡大して生産量が増えてきたため、 私たちと一緒においしい野菜を育て、事業をつくっていく仲間を募集します。 ・無農薬野菜の栽培や収穫などの農作業、販売・出荷等の作業をお任せします。(農場ではこまめな休憩や水分補給など、体調管理をしっかり行いながら作業をしています。) ・将来的にはリーダーとして、アルバイトのメンバーマネジメントなどにも携わっていただきたいと思っています。 ・併設する就労継続支援事業B型事業所/就労選択支援事業所の利用者の皆様へのサポートもお願いします。 ※2022年5月に、就労継続支援B型事業所「みんなで育てる有機野菜」(広島市佐伯区杉並台16-13)を開設し、農福連携事業として地域の障がい者の方々と一緒に野菜の生産、販売に取り組んでいます。事業所の利用者数も年々増加しており、2025年10月からは新たに開始された「就労選択支援」の事業所認可も取得。障がいの種類にかかわらず、一人ひとりに合った支援を通じて就労選択・継続をサポートしています。 ◎正社員登用制度あり/農業、農福連携事業の経営に興味のある方、将来的な独立就農に向けて実務経験を積みたい方も歓迎します! 現在、農業事業の責任者をしている社員も、大学在学中に将来的な独立就農を目指してアルバイトとして入社し、社員登用を経て事業の中心となって活躍中です。現在は福祉事業にも興味を持って、資格取得などにも挑戦中。将来的には彼らとともに、事業の中心となって経営・運営にも関わっていただけると嬉しいです!

特徴

お客様との対話が多い仕事 創意工夫の多い仕事 立ち仕事が多い 力仕事が少ない 室外の仕事が多い チーム作業が多い 固定の勤務地で働く

職種

その他経営/事業企画/運営 生活相談員/生活支援員 農家/農作業スタッフ

求める人材

・学歴・経験等は一切問いません。 ・農作業、農業経営に関心のある方。将来的に独立就農を考えている方も歓迎します! ・障がい者福祉(農福連携事業、就労継続支援・就労選択支援事業)に関心のある方。 ※要普通自動車免許(野菜の出荷業務や就労継続支援事業の利用者の送迎等で車を運転していただくことがあります)

資格

普通自動車第一種運転免許 普通自動車第一種運転免許(AT限定)

勤務地

車通勤OK バイク通勤OK

勤務地

「みんなで育てる有機野菜」湯来ファーム

住所

〒738-0513 広島県広島市佐伯区湯来町大字伏谷

アクセス

車通勤OK(駐車場完備)/広電バス湯来線「上大野」バス停前

給与

給与

日給 9000円 〜 基本給:日給 9000円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし

勤務時間

残業なし 長期歓迎 原則定時退社

勤務時間

勤務形態:シフト制 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり12日 〜 20日 勤務時間:8:00〜17:00(休憩1.5時間/実働7.5時間、残業はありません) 勤務日数:月曜~金曜のうち週3日以上(メンバーの都合に応じてシフトを調整しています) 契約更新期間:6か月ごとに更新(勤務実績やパフォーマンスをもとに判断/正社員登用の可能性あり)

休日休暇

完全週休2日制 土日祝休み

休日休暇制度

完全週休二日制(土・日) ※勤務日:月曜~金曜のうち週3日以上 有給休暇/慶弔休暇/その他休暇あり

社会保険 / 福利厚生

交通費支給 社員登用あり 副業・WワークOK

社会保険 / 福利厚生

【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・車通勤/バイク通勤可(駐車場あり) ・交通費支給(当社規定による) ・正社員登用制度あり

職場環境

服装自由 髪型・髪色自由 主婦・主夫歓迎 学歴不問 フリーター歓迎 ブランクOK ひげOK ネイルOK ピアスOK 経験者歓迎 有資格者歓迎 第二新卒歓迎 業界未経験歓迎 中途入社50%以上 経験不問 未経験者歓迎 知識不要 経験不要 20代が多い 30代が多い

職場環境

スタッフはみな仲が良く、賑やかな職場で楽しく仕事をしています。農園は湧水のそばに山葵が生え、夜には蛍が光る清らかな自然の中にあります。豊かな緑、川の清流、鳥のさえずりに囲まれての作業はとても気持ちが良いですよ! 喫煙所:喫煙所あり(屋外)

試用・研修期間

試用・研修期間

試用・研修期間:なし

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力

応募とその後の流れ

職場見学可 面接1回

採用予定人数

1人

選考プロセス

「応募 →面接・見学 → 内定」 ・まずはお気軽にご応募ください。こちらより追ってご連絡させていただきます。 ・面接は下記事務所の他、JR「五日市」駅近辺での実施も可能です。また、リモートでの面接も対応いたします。 ・日時については可能な限りご都合に合わせられるよう調整しますので、まずはお気軽にお問合せください! 【面接予定地】 「みんなで育てる有機野菜」杉並台事業所  所在地:広島県広島市佐伯区杉並台16-13

問い合わせ先

【電話番号】

0829591274

【メールアドレス】

yoshiyuki_ogino@h-nanwa.com

【担当者】

荻野

会社情報

会社名

株式会社ヒロシマ南和

代表者

代表取締役 武本泰昌

住所

730-0016

広島県広島市中区幟町13-15 新広島ビルディング2F

業種 / 許認可番号

その他(農業・林業・水産業)

設立年月

1975年1月

従業員規模

1~49人

売上規模

1億円以上

ホームページ

https://hiroshima-nanwa.co.jp/

応募画面へ進む

約1分でカンタン入力