最終更新日:
2025/04/16【正社員】化粧板生産ラインの設備導入・メンテナンス職/<土日祝休みあり・年休115日>賞与年2回・手当充実の厚待遇
- 月給 22万1700円 〜
- 石岡駅より車で15分
- 茨城県小美玉市上玉里2256
お仕事について
仕事内容
【生産管理・資材購買】
主な仕事は製品製造ラインの管理です。
毎日様々な製品を生産するラインが
正常に稼働しているかの確認、
製品生産に必要な資材等の購買、
製品生産の工程の管理などをします。
生産ラインや工程に問題が生じた場合、
原因を早急に突き止めて
再発しないように対策を立てていきます。
また生産効率を上げるために
アイデアを出して
検証することも仕事の一つです。
【生産設備の設計・新規導入、
改善、メンテナンス】
製品製造ライン設備の機械的な改良・修繕、
または電気的な改良・修繕を行います。
改良は設備の効率を上げることや
作業しやすくすることを目的とし、
ものつくりを円滑に行えるように
するための重要な仕事となります。
職種
機械生産技術
その他生産技術(機械/電気/電子製品専門職)
求める人材
2025年3月に 大学・大学院を卒業見込みの新卒者 <学部学科不問> ※要普通自動車運転免許(AT限定可) 普通自動車免許, パソコン操作できる方
スキル
AutoCAD
Python
資格
普通自動車第一種運転免許
勤務地
勤務地
- 丸玉木材株式会社 茨城工場
住所
茨城県小美玉市上玉里2256
アクセス
- 石岡駅より車で15分
給与
給与
月給 22万1700円 〜 基本給:月給 22万1700円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり 大卒:月給22万1700円 大学院卒:月給23万3200円 定額勤務地手当/茨城1万3000円含む。
勤務時間
勤務時間
- 勤務形態:固定時間制 総労働時間:1ヶ月あたり166時間40分 8:00~17:00(実働8時間/休憩60分)
休日休暇
休日休暇制度
週休2日制(土日)/月1~2回土曜出社有 祝日、有給休暇、年間休日115日 夏季休暇 冬季休暇 当社カレンダーによる
社会保険 / 福利厚生
社会保険 / 福利厚生
【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 社会保険完備、昇給年1回 賞与年2回(6.14ヶ月分/2023年実績) 交通費支給(月上限1万4300円) 住宅手当、家族手当、企業年金 社内預金、団体保険、社員寮完備 研修制度:新人社員研修、ISOの規格についての社内研修、外部研修 自己啓発支援:会社が認めた 資格についての取得費用全額負担
職場環境
職場環境
- 平均勤続年数:14.8年 平均年齢:38.4歳 直近3年度の採用者数: 前年度/男性8名・女性3名 2年度前/男性3名・女性1名 3年度前/男性11名・女性5名 女性比率:役員0%、管理職0% 育休取得率:100%(女性正社員) 喫煙所:喫煙所あり(屋内) 構内に喫煙所を設けております。
試用・研修期間
試用・研修期間
- 試用・研修期間:6ヵ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 半年後に正社員への推薦となります。 試用期間中は基本給は変わりませんが、一部手当、特別休暇が適用になりません。
応募とその後の流れ
採用予定人数
- 5人
選考プロセス
- 応募後、 まず説明会(Webか対面)を行います。 その後希望するのであれば 1次面接という流れになります。 面接は2回を予定しており、 最終面接は茨城工場で対面で行います。 一人ひとりとじっくりお話ししたうえで 選考を行う、人物重視の採用を行っています。 多様な人間性があって当然。 ・自由な発想で物事が考えられる方 ・自ら率先して行動できる方 ・根気強く作業に取り組める方 様々な方々と出会えることを楽しみにしています。
問い合わせ先
【電話番号】
0299265337【メールアドレス】
karube@marutama-s.co.jp
会社情報
会社名
- 丸玉木材株式会社
代表者
- 取締役社長 大越 敏弘
住所
092-0232
北海道網走郡津別町新町7番地
業種 / 許認可番号
- その他(小売・卸売・商社)木材・紙メーカー
設立年月
- 1902年10月
従業員規模
- 500~749人
売上規模
- 1億円以上